成田ゆめ牧場FAC レポ2
旦那チャンがコールマンの焚き火台を準備していると・・・
「ポツポツ・・・」
雨降ってきちゃいました。まだ18時ですよー
焚き火も
夜桜も楽しみにしていたのにー
という事で、小物類も全て「リビシェルの中に非難」しました
やっぱり室内も大きいのでいろいろ小物入れても
ゆったりできます
ランタンの優しい光の中
シオエリは、のんびりゆったりチェアーでくつろぎ
旦那チャンは、焼き焼き専門でいろいろ頑張ってくれました
今回、
「豚バラの香りチャーシュー」を作ってみました
うん、なかなかのお味でしたよ。
今回
紅茶のアールグレイを使いました
いい香りしています
ただ豚バラブロックを店で選ぶ際、
「脂が多くないお肉」を選べばよかった・・・
(ココが反省点)
あとは、ワインのおつまみとはいえませんが
「砂肝」や「ホルモン焼き」をしてのんびりリビシェル内で
雨の夜を楽しみました
外で飲むお酒は美味しいですねぇー
そろそろ寝ようかと23時頃、
トイレと歯磨きをしに外にでると雨は上がっていました
アメドの中も寒くなく。快適です
(ブルーシート→テント→インナーマット→銀マット→ロゴスエアウェーブマット→シュラフ2重重ね)
これで、特に電気カーペットとかいりません。電源サイト泊まったことないんです。
でも、シオエリは末端冷え性なんで
「湯たんぽ」(無印良品のもの)は欠かせません
朝までぐっすりです
シオエリ、7:00に起床
同じサイトに宿泊していたファミリーキャンパーさんもお目覚め時間が同じくらいでした
晴れています
特に凍ってもなかったのでそんなに冷えなかったんでしょうね
リビシェルやアメドの水滴をパンパンして・・・
おや、リビシェルに桜の花が・・・
雨が降ったあとだったので「蛙」もいました。(旦那の手です・・・シオエリも蛙を触れますよ)
昨日より、桜開花していました
朝からのんびり桜を見ながら
コーヒータイム
のんびりの旦那チャンも起床しました
(朝は
低血圧なんで弱いそうです・・・爆)
昨日牧場で買った、スコーンを温めて食べました
ラスクも美味しくって・・・
やっぱり牧場なんで
「搾りたての牛乳」を買ってきました
美味しい~
昨日残ったサツマイモをホイルでくるんで
焼き芋をほお張っていたところ・・・
1台の車がEサイトに下りてきました
「おや、デイキャンだねー。おやおや・・・?我が家のお隣に止まったねー」
なんて旦那ちゃんと話ていたら・・・。
「こんにちは~♪」と
爽やかなお兄さんが挨拶してくれました
「・・・?こんにちは~」
最近ブログを覗かせていただいている・・・
なんと、
マイコーさんご家族でした(笑)
元気な娘さんと元気な赤ちゃん、素敵なめがねでシオエリと同じお団子頭(髪型ね☆)の奥様。
マイコーさんもテキパキと一人で
ランステを設営されていました
いやー、スノピ並ぶと
カッコイイですねぇー
本当はいろいろキャンプのお話したかったのですが・・・
家族の楽しい時間をお邪魔しちゃいけないよねーと思いつつ
指をくわえながら楽しそうな
ファミキャンを眺めていました
やっぱり子供いると楽しそうだよねーと呟く旦那チャン(笑)
子供レンタルしたいです(爆)
今回、シオエリ夫婦は
「バトミントン」を持ってきました
なんと旦那チャンは「バトミントン」をしたことないって言うんです・・・
そんなはずはないだろー?!と思ったのですが。
やっぱり初心者?(爆)でもシオエリも高校生以来のバトミントン。十年ぶりくらい?笑
超ヘッポコでした、だって全然ラリーになりません
全然続かなく・・・(たぶん風のせい。ウソ)もっと修行して出直します。
次の種目は
「キャッチボール」いやー、楽しい。球技だいすきなんですよねー。前回もバスケットで暴れましたし・・・笑
お互い運動不足夫婦なんで、こうやって自然の中で遊ぶのが何より楽しい♪
運動したから小腹も減ってきちゃって・・・。
残った野菜を全部焼いちゃって、豚チャーシューも焼きなおして
フランクフルトも完食!あーーー、お酒のみたい。
クーラー軽くなりました~♪
本当はもう1回牧場に行ってみようかと思っていたのですが
なんかあんまり時間なかったので、ゆっくり15時ごろから
撤収をはじめました
アメドもリビシェルも撤収簡単なんで助かります
リビシェル前にて「家族写真」です~
17:00ちょっと前に、綺麗に車に積み込みました。
お隣のマイコーさん家族にご挨拶して車で出発しました・・・
ここのキャンプ場は1泊でもインは早く、アウトは遅いのでお得な時間が過ごせます
入場料1800円(大人一人)と車1000円しか掛からないので
我が家にとっては
お得なキャンプ場かなって思いました
さて・・・まっすぐ帰りません(笑)
実は、このあと
「あの子たちを引き取り」に行くんです。
利根川沿い、ずっと前に走っていた車がマイコーさんの車だと知らずに(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事