森のまきばオートキャンプ場【デイキャン】

シオエリ

2009年04月25日 15:55

2009/04/24(金)

千葉県袖ヶ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」に行ってきました
ここは我が家から下道で約30~40分で到着する近所のキャンプ場です。





お天気は写真をご覧のとおり「曇り」でした・・・
-----------------------------

「森のまきばオートキャンプ場」

千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
TEL 0438-75-2966
http://www5e.biglobe.ne.jp/~morimaki/

チェックイン:10:00~
チェックアウト:17:00
【デイ料金】大人(中学生以上)700円、子供(3歳以上)500円 ワンコ300円
※キャンプ料金は下記写真を参考に・・・


------------------------------

近所の24Hスーパーで食材を購入して、9時半に森まきへTEL

「今からデイキャン行っていいですかー?」
「大丈夫ですよー、ですがGWの準備をしていますので一部は入れない場所ありますが十分広さありますので・・・」
「わかりました、10時ちょっとすぎに到着予定です」
「お待ちしています」

とのことで・・・R16を南下して姉崎海岸から森まきへ向かいました
10:10頃「森まき」周辺

あったー、看板。ココを左折?なんか車の工場みたいだけど・・・
いいのー?もしかしてこの細い道かなー?なんてkouと恐る恐る・・・車を進めます。
(ドキドキ・・・)












「えーー?こんな細い道・・・。怖いよぉー!!!!」
しかも超急な坂道です・・・
(助手席のシオエリ、発狂しています。)




がんばれ!ムラちゃん!あとちょっと~:;*(人´∀`)


到着しました~。車のエンジン音を聞いて、右側の民家から「管理人」さんが来てくれました


「こんにちは~」と挨拶して、管理棟の中へ・・・。受付して料金を支払い注意事項の紙とMAPをいただきました

「このACサイトは今からGWのためにちょっと準備するのでココ以外(赤丸)なら使用可能です。あとこの辺の簡易トイレはGW用なんで使用しないでくださいね~(上の2点赤丸)」

「はーい!」

再び車にのってどっち行こうかね~?


ますが左側から・・・
丘の上にやってきましたが、結構斜面が多い。ここでキャンプって大変だねー。
しかもこの辺のトイレ使用禁止って言われたから・・・。


また引きかえし、分岐点を右へ・・・
サイロの目の前にAC電源サイトが数箇所、




その下はブルーベリー畑があります(青いネット柵の中)


ブルーベリーの花です。実がなるまでもうちょっとですね★


「ブルーベリー畑」の隣り・・・
炊事場・トイレもあるし、平面だし。ここでいいんじゃーん?と設営開始



リビシェルを設営、もう慣れたもんでして20分しないで完成です~
結構強風なんでしっかりロープも張り、パネルはちょっと低めに上げました。





いやー、広いです。平日なんで「貸切」です。
我が家、結構「貸切率高い」んですよねー(笑)
のんびりできるし、気を使わないでいいし。

でも結構森まきは、傾斜が多い(80%)のでGWなど混雑時は場所とりで大変だと思いました。
AC電源サイトは平面(丘の上)にありますがその他はフリーサイト。10:00インと当時に場所取り合戦だね~なんてkouと話してました。


さて、設営も終わったので場内散策です!デジカメともらったMAPを片手にkouとお散歩します

まずは、「ドックラン」です

ここは敷地も広く、小型・中型&大型で別々なんでいいですね~。ワンコ飼った経験ないんで、こうやって別れていることがいいのか悪いのか全くわからないんですが・・・。犬にもいろんな関係があるんでしょうか?喰われちゃったり?(爆)


「サイロ」です。

昔はここ牧場だったらしいです。(現在:ヤギとうさぎのみ)

【お馬鹿なシオエリの疑問その1】
「このサイロってよく牧場にあるけど・・・何のためにあるの?中身は?」

「じゃぶじゃぶ川」・・・?

残念!
干からびていました(爆)

きっとこれからGWに掛けて潤いをくれるはずっ!!って右側の妖精さんが仰ってました。


「管理人さん」です。勇ましいお姿でした。



頑張って伸びた芝を刈ってました。綺麗な芝になってます。お疲れ様です・・・

AC電源の区画整理もされていました。
GW用みたいです



サイロの真下にありました
「バスケットゴール(ボール有)」

シオエリ・・・「シュート!!!」

なかなか決まりません(爆)
カメラマンkouが笑い転げていました・・・フン。
「エイっ!!!」



「遊具」。かなり小さいお子様向け


さすがにミニマムすぎてシオエリ遊べません・・・(笑)

うさぎさん、寒いのか。うちらも寒い・・・。うさぎざっと数えても20匹いたと思う。タブン。


ヤギさん。うちらが近づいた瞬間・・・。隠れ家へ!ダッシュ!


「誰だ、オメェ~ら?」とでも言っているのでしょうか?なかなか出てきません。2匹とも顔は出してコチラを見ています。
大丈夫、なんもしないよー(*≧m≦)



簡易的な炊事場と簡易的な仮設トイレです。場内にこのようなのがあります。
炊事場お湯出ません。ゴミも捨てられます(バケツの中へ)


トイレ、仮設だけど綺麗に清掃しています。ちゃんと電気もつくらしい(kou曰く・・・)


【シオエリの疑問その2】「これなあに???」

あのね。。。木の幹にこういうペットボトルがついていました。
中には、トマトジュースみたいな濃い色の液体が入ってました。
これ・・・なんの為?ペットボトルのフタは閉まってました。



さて・・・。場内の「桜(八重桜)」は綺麗に咲いていました
(圧倒的に、染井吉野が多いですが・・・。)




牧草地なんでこの時期、虫はかなり多いですね。気になる方はちょっと難しいかも知れませんね。
ブヨちゃんっぽい子もいました。シオエリは全然気にならない子なんでいいんですがね・・・。
女性はデリケートな方多いですから・・・笑


サイトに戻って、13時です。(バスケットや持ってきたバドミントン・ボールで遊びすぎました)


今回は「やきそば」作りました~。(マルちゃんのね☆)




kouは、大好きなロゴスのBBQグリルで野菜とウィンナーを焼き焼き・・・



1番好きな「しいたけ」を買い忘れたことに気がついたらちょっと凹んでいました(笑)
今度は、しいたけ買っていこうね

あとは、家からおにぎりを握ってきて、「焼きおにぎり」にするのが最近のブームです。
味噌と醤油を混ぜたものを表面に塗って焼きます、香ばしい匂いがたまりません!

天気は、常に厚い層の雲。しかも風も強風で冷たいです。
時々、小雨。と思ったら、ちょっと晴れ間みたいな・・・。
気温も運動しなきゃ寒いくらいです
こんな日にデイキャンするうちらって・・・。と思いましたがいいんです。

全部、自己満です(笑)

16時までずっとバドミントンしたり(強風の中)、キャッチボールしたりしました。

今回は時間がすぎるのとても早くて・・・(遊び重視だったから)

記念写真です





16時に撤収開始。17時に管理棟行って挨拶して帰ろうとするも・・・

「誰もいない」

「インターホーン」で呼んでみる。



・・・でない


どこからか「ありがとうございましたーーー」と管理人さんの声(笑)

こちらもどこに向かって叫んだらいいのかわからないけど
「帰りますー、ありがとうございましたぁー」

と駐車のカードを管理棟に置いて帰ってきました


家から1番近いと思われるキャンプ場。また時間のないときなどに使わせていただきたいと思いました。


場内の「つつじ」です。とても綺麗に咲いていました。



----------------------------

※帰宅して・・・
喉が痛いというkou。顔が真っ赤で熱っぽいのシオエリ。
どうか風邪ではありませんように(笑)

kouはタブン、檜花粉デビュー。シオエリは、曇りの為「偏頭痛」です。

今日、土曜日はkouはお仕事です。シオエリは偏頭痛と戦いながらブログ更新中。


明日、日曜日は。富津へ潮干狩り行きます(シオエリの両親と一緒)

先程シオエリのママから電話来て。「長靴買いにいってくるねー♪」って
潮干狩りを楽しみにしている模様・・・。さすがです。うちのママ。



あなたにおススメの記事
関連記事