富津海岸潮干狩り
4/26(日)
日曜に千葉県富津岬にある
「富津海岸潮干狩り」にやってきました
---------------------------
入場料(2キロお持ち帰り含む)大人¥1400(子供の料金もHPよりご確認ください)
潮引きなどは、下記のHPより「潮見表」で確認してください
詳しいHPは
コチラから
----------------------------
シオエリの両親も誘って富津岬で潮干狩りしようと1ヶ月前から計画していました
(事前に
潮見表をチェックしてね)
8:00に市原SAで待ち合わせ
シオエリ、
初高速デビューです。
家から「蘇●IC」まで5分かかりません、無事にETC通過!
合流はkouに
「もっと踏んで~!!!!」と喝を入れられ無事合流成功!
しかし館山道は結構混雑していました
市原SAで両親の車と合流して、木更津南へ。
大型観光バスも何台もいました。
町会のグループだったり、ツアーだったりみたいです。
臨時駐車場に無事車を停車でき、運転手シオエリも
一安心
さっそく、キャンプ・潮干狩り・釣り用で買ったばかりの
kouとおそろいの長靴を履いて・・・
長袖のパーカーにGパンで寒さ&強風対策OK!
両親も潮干狩り歴は長いので対策バッチリ!
やっぱり
超混雑していました・・・
いつもはkouの平日休みでくるので、休日こんなに混んでいるのだとは知らず。。。
入場券もGETして浜に降りるとまだあんまり引いてません・・・。
まぁー、長靴隊なんで全然OKなんですがね。
我が家は「熊手」を使いません。
ゴム手袋してとある方法で貝をみつけます。
まず、kouが1番先に「ハマグリGET」!!!!
9:00~11:30まで4人でワイワイ楽しんでハマグリを採りました
ハマグリ、結構いいサイズです
両親も楽しんでました♪
papa一腹中、携帯灰皿でお願いしますよぉー。
シオエリも夢中になるといいポイントを見つけて気がついたら
カゴいっぱいに
「ハマグリ」をGET!
数えたら75個でした(1人で採った数)
夫婦あわせたら
99個でした~♪
両親も70前後、ハマグリ採れたみたいで大満足していました
ここは、入場料払ってする潮干狩りですが、1400円払っても十分
コレならもとは取れるので
毎年来ています。
昔は潮干狩りにお金を払うなんて考えられませんがね・・・
今はもうそんな事が普通になってしまったようですね。
シオエリも潮干狩り歴26年です。小さい頃からずっと家族でしています。
昔、九十九里浜とかで手のひらサイズのハマグリが採れたのになぁー。
いまじゃサーファーだらけだもん。
その後、両親と一緒にご飯を食べに行き、15:00に解散しました
次は両親と4人で「釣り」に行く計画をしています(。→∀←。) 楽しみです♪
まだ。15:00だねー。一回家に帰宅してハマグリを置いて・・・
行っちゃいました。
「WILD-1 印西店」へ
お持ち帰りしちゃいましたよ(o´艸`)
その話は次回続く・・・
20時ごろ、近所のスーパーでビールを購入して
いい感じに「砂抜き」頑張っているハマグリたち
kouと自宅でホットプレートでハマグリを焼き焼きしました
本当は炭火はいいですが、家の中だと火災警報器なっちゃうし・・・。
ベランダでと思ったけど、かなりの強風だし。諦めました
「かんぱーい」
焼きハマグリ最高です。
99個のハマグリは全部食べちゃいました:;*(人´∀`)美味しかったぁー
あさりは酒蒸しにして、ハマグリのお吸い物も作りました。
とっても充実した休日でした。
p・s
まだ家にハマグリ焼いた香ばしい匂いします(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事