-
10/23(金) ---------------
pm22:00
KOUが会社から帰宅・・・。荷物積み込み開始。
シオエリは日中「楽器演奏」をしていたので仮眠できず^^:
pm23:40
近所のGSでムラちゃん(愛車:ムラーノ)の燃料を
満タンにして千葉を出発。
ナビ予定では、4時間くらいで
「新潟県三条市」に到着予定・・・。
「えー、4時間で新潟着いちゃうの?」とうちのバカナビに夫婦で抗議(爆)
首都高、関越道ともにスイスイ順調。
関越道の「塩沢石打SA」から運転手交代^^
シオエリが今度は車を運転・・・。
キャンプに行くたび高速を運転していますが
だいぶ慣れてきました。肩に力が入らなくなったもん♪(若葉8ヶ月目)
関越は走りやすいですね~。上信越はこないだ真っ暗で怖かったもん(汗)
-
10/24(土)-------------------
am4:00
三条燕ICの1つ前
「栄SA」に到着・・・
4時間仮眠zzz
am8:00
SP本社まで15分くらいでしたのでゆっくり出発
寝れたので夫婦共にスッキリちゃんです^^v
天気は曇りですね~
「三条燕IC」降ります~
am8:30
SP本社に到着・・・。
駐車場に案内されてしばらく車で待機。
早い方はもう並んでいました^^;受付は9時30分からですので。。。
am8:45
だんだん
他県ナンバーの車が続々駐車場に入ってきます。SPスタッフも大忙し^^;
シオエリ夫婦もそろそろ行って見ようと・・・
こちらが
本社です
SP号ですね~。ナンバーが
「1958」でした(o´艸`)
幕体がたくさん張られていました(*´∀`*)誘惑がイッパイですね。。。
シオエリ夫婦の前は
50mくらい待ってる方の列がありますね・・・
となりでは、SPスタッフさんによる
「きのこ汁」が作られていました
いい匂いがしてきて~幸せな気分に♪ハヤクタベサセテ!
kouといろいろ話していたらあっという間に9時30分。
入場制限して
2回目でようやく入場できました(*´∀`*)
ウエアー系は
50%オフ、その他は
30%20%10%など安くなってました
シオエリ夫婦はそんなに物欲はなく^^;こんなのも安いねぇ~って感じで
客観的に周りを観察(笑)
そんな事を言いながらも・・・(笑)
一応、雪峰祭の限定品
「黒シェラカップ」×2、「黒お箸」×2をGETしました。
そのほかには、kouの
青チェックのシャツ。シオエリの定価の
帽子(笑)
幕体の袋×3(アメドS・ランブリ2の色違い2枚)を各1000円でGET。
そのあと、
受付をしに行きました
名前と人数を書き込んで、
雪峰祭のクリアファイルとステッカー
イベント参加券や入札用紙などもらえます
B級品アウトレット入札方法は、
1人3枚もらえる入札券に「名前と住んでる市町村、電話番号」を書いて
気に入った商品の前にある箱にその券を入れる仕組み。
1点掛けをしてもいいし、3点別々に入札してもOK。
B級品のセットがいろいろありますね~
50セットありました。
アウトレットなので、取材で使用していたり
箱の破損や修理されている幕体などなどちょっと訳あり商品ですが
中には未使用のもの、USA限定モデルのものなどもありました・・・
気になる方にほんの一部を撮ってきましたのでご覧ください
※クリックすると大きくなります
シオエリは、
ピンポンセット、コンバットセット、テーブル
kouは、
ランタンセット、昭和モダンセット、コットセット
に願いを掛けながら
入札!笑
(入札14時〆切、14時30分発表)
きのこ汁が出来上がったようなので貰いにいきました
シェラカップで提供してくれます:;*(人´∀`)
実は初シェラカップで食事のわが夫婦はテンション
MAX!!!
具たくさんのきのこでとっても美味しかったです
休憩所には、
ドリンクサービスもあります、飴チャンもありました
そしてお餅つき~(*´∀`*)みんな一生懸命でした★
ペッタン♪ペッタン♪
餡子と
きな粉いただいちゃいました♪ツキタテはオイシイ!
受付前のSP号で
「来場記念カレンダー」の撮影が始まって
いたので夫婦で並んでみました
持っていた
カメラでも撮影してもらっちゃった(o´艸`)
(なんか、手違いで?
カレンダー2枚もらえちゃったw)
1時間後に、受付となりでもらえました~♪
記念になるのでいいですよね~こういう
サービスヾ(o・∀・o)ノ”
今度は
「新米こしひかりのおにぎり」が出来上がったとのアナウンス
中に何も入ってない
「塩むすび」ですが、とってもとっても美味しかった!!
kouと
「美味しいねぇ~」って食が進みます^^
やりませんでしたが
「射的」もありました~(大人用と子供用ありました)
おなかもいっぱいになったので夫婦で
「クラフト体験」してみました
きっと子供達でいっぱいだろうから表札の板だけ持ってかえろうかね
とか話していたのに、その場の雰囲気がとっても楽しそう♪
大人の方も参加して作っていたのでシオエリ夫婦もクラフト体験
いろんな
木の実をつかって自由に作成します
(※いろんな木の実の取りすぎには注意!爆 最後返却の時に仕分けが大変よ~^^;)
夫婦でいろいろアイディア出し合って
手が木工ボンドで
ガビガビになりながらも楽しませていただきました
出来上がりがこちら~♪
【シオエリ作】
【KOU作】
みんなの作品(並べて乾かせてます)
次は、本社2Fの
「ショールーム」へヾ(o・∀・o)ノ”
いろいろありました、みているだけでとっても面白い★
昔の「マーク」?お山だねぇ~
この
チェックの帽子かわゆい:;*(人´∀`)
外に設営されてる
「テント村」を観察・・・
kou・・・
「雪峰祭オールインワン」のセットみながら
「ヘキサL欲しいなぁ・・・」
アメドとヘキサって弓状が一致するんだね・・・。カッコイイ。
・・・とその場から離れません^^;
「ランブリ2LXもいいねぇ~♪ランブリソロもいいじゃん♪」
そろそろ夫婦
「別居」でしょうか^^;ラブラブなのに?爆
ちょっと疲れたら、きのこ汁貰ってドリンク貰って休憩・・・
お子様には
「ふうせん券」あって、スノピのかわいい風船がもらえていました
「シオエリも欲しいなぁ・・・」ってずっと言ってました^^;大人にもくれたらいいのに。
そしていよいよ
14時30分。
みんな集まってきました。
ホワイトボードに当選された方の
「商品番号と市町村と名前」が書かれています
どれどれ~(*´∀`*)
「・・・・チーン」
結果は残念な結果に・・・。いいもん。明日もあるもん・・・
「おー、同じ
千葉市から当選してるね・・・」
(あとでわかったことですが、ブロ友のzakiさんご夫婦が当選!オメデト。ダンナ様の考えがうちのkouと同じでちょっとウケました。)
ってことで、そそくさと
負け組シオエリ夫婦は退散。
向かうは、「
弥彦方面」
「
もみじ祭り?」に行くために「弥彦公園」に行きたかったのに
ナビで着いたのはなぜか
「弥彦神社」(笑)
境内のシカさんや鳥さん、にご挨拶。ドモドモ・・・
なんかせっかくなんでお願いごとして・・・Bキュウアタリマスヨウニ★ミ
※写真撮った瞬間、前にいた叔母ちゃまがこけたの!大丈夫だったかしら?
そしていい感じのお店に~
ソフトクリーム大臣kouが旗に誘惑されつつも・・・
おでんが美味しそうだったので「コンニャク」を注文。食べ歩き~
なんか一気に食欲が湧いてしまって、お饅頭を車内で食べながら
次は
「道の駅 国上」へ・・・。
足湯とか小さな食堂とかありました。
宿泊予約してる
「コンフォートホテル」のチェックイン時間になったので
燕三条駅前まで戻ります~
チェックインして、1日目にGETした商品をチェック(*´∀`*)
初のシェラにお箸~♪B級当たりませんでしたがテンションUPです★
夕食はホテルの裏の
「ぜんてい」さんに行きました
(HPは
コチラ)
天ぷら定食にお造り3点盛りを注文:;*(人´∀`) オサカナオイシー
コレだけ食べたのに、22時ごろおなか空いて
目の前のセブンでおでんとカップ麺を食べちゃった
胃下垂のシオエリです。
おなかも満たされて睡眠不足ということもあり23時には落ちてました。
-
10/25(日)---------------------
am7:00
ゆっくり起床。ホテルで無料の朝食をしっかり食べる(笑)
am9:30
のんびりチェックアウト~
ホテルからSP本社まで車で
10分くらいの距離
受付してまたも
ファイル&ステッカーGET:;*(人´∀`)
入札券に
「*」のマークを書いてアピールしてみる
kouは昨日と同様
「カミヒコーキ」折り(笑)
↑
完全にSPWと間違ってる?(o´艸`)
2日目のB級品は50品。一部はコチラ・・・(クリックすると拡大します)
kouには大きな夢が・・・
夫婦2人にかいないのに
「リビシェル連結」するんだぁと・・・^^;
そんなkouはリビシェル、グレーのアメドに入札。
シオエリは、神田川セット、キッチンテーブルセット、ヘキサセット
そして、1日目参加できなかった
「工場見学」開かずの間の扉が開きます~ガラガラOPEN!
チェアーを作ってます。機械ってすごい!
トラメも作ってます、取っ手の部分。
幕体修理しています、ゼペット●さんのように・・・。
※SPスタッフさんからのお願い。
修理をお願いするときは、幕体のどの部分が破損してるのかをきちんと教えて欲しいみたいです。
ストアーを通す場合はSPスタッフに破損場所を、持ち込まれる方も何かメモ書きして場所を教えていただけると
嬉しいようです。大きな幕体を広げてみんなで破損してる場所を探すのは大変だと仰ってました^^みなさんも
ご協力お願いします
おなか空いてまた今日もおにぎりときのこ汁をいただきます・・・^^v
今日の抽選発表は14時なんでそれまで車でまったり。
本社はこんなのどかな場所にあるんですよ~。周りはたんぼ~
綺麗だったので寝ながら撮影
14時ちょっと前に戻って、コーヒーtime
じゃーーん発表です~(o´艸`)
「うえーーーーん」(泣)
2日目も残念ながら
撃沈でした!!!
でもね、すっごい楽しかったです!!
ますますSPが大好きになりました:;*(人´∀`)
千葉から遠征で新潟までいったかいがありました。
来年も予定を合わせて是非、雪峰祭に行きたいと思います・・・
SP社長*tohruさんをはじめ、SPスタッフや関係者のみなさん
ありがとうございました。準備などもいろいろ大変なんでしょうね・・・。
みなさんの頑張りのお陰で「雪峰祭」を楽しめました。ほんとお疲れさまでした。
また来年も夫婦一緒に訪れたいと思っております。
これで、
雪峰祭【新潟本社】レポを終わります。
どうですか?是非行ってみたくなったでしょ??笑
このあと、
シオエリ夫婦の1週間遠征レポは続きます^^
あなたにおススメの記事