前の日のお風呂に行く前に
「平湯バスターミナル」から上高地行きの時刻表は調べておきました
ひらゆの森と平湯バスターミナルは
お隣です^^
キャンプ場から歩いていきます。ムラちゃんはキャンプ場にお留守番♪
いい天気です
「乗鞍岳」が綺麗に見えます^^
歩いて15分くらい、下り坂なんで
楽勝です♪
さっそく自販機で
「往復のバス券」を2枚購入します
(大人:往復2000円/人)
(※帰りの切符のついてるので失くさないようにね♪)
バスターミナル前にはお店ありますー^^(am8:00~open)
トイレもあるので済ませておいてね。
am10:00 「上高地」行きのバスがきました。
始発だったので乗れました:;*(人´∀`)
なんか、10:00のバスは
「外国の方」が多かったw(ここは日本よね?笑)
でも運転手のおじちゃんとかちゃんと
訛り英語を喋ってました~(o´艸`) サスガ、カンコウチ。
バスは
20分くらい乗ります。
平湯BT(バスターミナル)→中の湯→太兵衛平→大正池→帝国ホテル→上高地【終点】
の順に停まります
途中下車可能、また上高地まではバスに乗れるみたいです。
「帝国ホテルの停留所」かなり激しく傾いて停まりました(笑)
運転手さんの「傾きますよぉ~、早く降りないと横転しちゃいますよぉ」
なんて
ガイドアドリブもあって・・・(o´艸`) ユカイナウンテンシュサン。
am10:30 「上高地バスターミナル」に到着
いろんな売店があるんですね・・・。誘惑が・・・。
お昼に食べようと
「きのこご飯」を購入(o´艸`) 温めてくれたけどまだたべないのよ~笑
河童橋目指して、歩きますよ~ヾ(o・∀・o)ノ”
空を見上げたら、綺麗な
「カラマツ」の紅葉です。
素敵な「絵」を書いていらっしゃいました、カッコイイ!!
「河童橋」の上はご覧の通り、賑わってますのでここで「1枚」!
河童橋からの風景です。
(
ロバの耳わかりますぅ~?シオエリとkouの耳の話じゃないよw)
渡りきると、たくさんの
ホテル&旅館がありますね。。。
お洒落なカフェもたくさんあります:;*(人´∀`) のんびりしてみたい♪
さて、美味しそうな匂いの誘惑に・・・ですが!歩きます(๑→ܫ←人→ܫ←๑)
目的地は
「大正池 」。いろんなルートがありますが
------------
<シオエリ夫婦ルート>
河童橋=ウェストン碑=田代橋=梓川コース=田代池=千丈沢=大正池
の往復(๑→ܫ←人→ܫ←๑) 初心者なんで定番なコースを!
-------------
綺麗な
梓川を見ながら歩きます・・・
カラマツが紅葉していて
黄金色!とっても綺麗ヾ(o・∀・o)ノ”
木道コースを歩きます!
「ウエストン碑」・・・
「よく来たね~。あれ、この前「戸隠AC]でもあったね~って」・・・。英国人宣教師のウエストンさんがっ(笑)
後ろは
「六百山」!!
田代橋からの眺め~
田代池を目指して
「上高地自然研究路」を歩きます。
この辺りは説明板があり親切ですが
たまに最後まで
読めない看板もあります・・・^^;最後が気になる(笑)
田代池~
【解説】※クリックしてね
pm12:00 千丈沢に到着
正面には
「焼岳」が見えます
みんな、この沢でお昼にしていたので「シオエリ夫婦」もご飯に~♪
流木に腰掛けて、平たい石をテーブルにしてご飯の準備。
シングルバーナーでお湯沸かして、持ってきた
「ミニチキンラーメン」を黒シェラに入れて
さっき買った
「きのこご飯」でいただきます(o´艸`) オイシイ!
※道中は、チョコや飴で空腹を満たしてました(笑)
もちろん、SPの黒箸も使ってますよ~
ここですっごい
アクションが見られます。この方々・・・。
どこからか飛んできて、目の前の川にものすごい勢いで「ダイブ」します
「バッシャーーーーーーン!!!」って。
もうね、お見事で
100点挙げたいくらい・・・
こうやって、餌欲しさに「岸」に上陸してきますが・・・
・・・与えません。餌をあげてしまうと
環境や自然のサイクルなんかが崩れてしまいますからね・・・。
中には餌(自分達のご飯)を与えてる人もいますがいけません。
ルールを守りましょ。
kouも一切あげていません。狙われていますが・・・^^;
くれないとわかると、入水して去っています。でも
愛嬌はとってもいいです。
食後の
コーヒーもゆっくり味わって~♪
1時間くらいこちらでのんびりすごしました~風もひんやりとして心地よかったです
大正池までもう少し行ってみます。
桟橋を歩いていると工事している業者の方がいました。「お疲れさまです・・・」
つぎ来た時は、新しい桟橋なのかな?
下には綺麗な
小川が流れてます。覗いてみると
「イワナ」がいました~
「大正池」到着!!
ボート乗り場は
夏季のみ営業みたいですね。ボート半分沈んでいました^^;
トイレ休憩して。。。
pm13:30 大正池から再び河童橋まで
「Uターン」します!!ガンバルゾー!(Uターン好き?笑)
行きは、のんびり記念撮影したり休憩したりとかなりスローペースで歩いたので
Uターンは
サクサク歩きました(o´艸`) もちろん写真も撮ってますけどね♪
でも・・・この上高地では・・・
デジカメのEXILIMちゃんが結構ヤバくって。頻繁に勝手に電源落ちたり
画像モニターのエラーになったり、勝手に初期化されていたり・・・。
なんとか電池抜いたり、設定しなおしてたりでもってくれていたのですが・・・
やっぱりご機嫌斜め。kouも「もう3年半使ってるしね。寿命かなぁ。。。」って。
写真撮ってもだいぶ暗くなっちゃう(笑)
こんなのあるんですね、
登山者カウンター!
いつか泊まってみたいなぁ・・・ホテル。
いやいや、キャンパーだもん。いつか
上高地でキャンプしたいな~
来年の夏、kouと一緒に上高地キャンプしたいねって話してました。
綺麗な紅葉や森林の中を歩いていたらあっという間に「河童橋」です
「天然記念物 上高地の石碑」です。
pm14:30 「平湯バスターミナル」に到着
元気いっぱいで帰って来れました(o´艸`) すっごい楽しいトレッキングでした。
ご褒美に
「上高地限定」のソフトクリームを食べましたヾ(o・∀・o)ノ”
シオエリは「クリームチーズソフト」でkou「チーズ&バニラのmix」
「ここで食べたソフトクリ-ムが今までで1番おいしい!!!」とソフトクリーム大臣kouが絶賛!!!
果たして、疲れた身体で食べたからより一層美味しく感じられたのか、本当に絶品だったのかは・・・
まだまだソフトクリ-ム素人のシオエリは
不明である・・・。
pm15:00
「平湯温泉」行きのバスに乗って帰りました
pm15:30 「平湯バスターミナル」に到着
「お疲れさまでした~」(๑→ܫ←人→ܫ←๑) 楽しかったね♪
歩いて、
キャンプ場に帰ります。
しかし、これが1番きつかった!爆
キャンプ場までの上り坂!!!!!
行きは、下りで乗鞍岳を見ながら綺麗だねーなんて気楽に降りてきたけど・・・。
激しい・・・(@@;)
もうクタクタになりながらキャンプ場の赤い管理棟が見えたときにはホッとしました。
<シオエリの感想>
今回、夫婦ともに
初めての上高地でした。
学生時代からずっと憧れていた場所だったのでとっても新鮮な気持ちで楽しめました。
ある程度、上高地の本など読んでルートも決めていったのでよかったと思います。
紅葉のいいシーズン&雲ひとつない快晴&平日なので人が比較的少ない。
好条件でした。
欲を言えば、もっとゆっくりしてお洒落にカフェしたり、絵を描いたりしてみたかった(o´艸`)
今回季節は
「秋」なので、次回は
「夏」に来てみたいと思う。
また違った上高地の魅力に出会えるかもしれないと思うと今からとても楽しみです♪
そして、今回行けなかった
「明神池」方面にも次回チャレンジしてみたい。
いつかは
「上高地キャンプ」もしてみたいとおもった。
Uターンして上高地に戻ってきてよかった!!!
絶対また来ます!上高地!!
【上高地トレッキングレポ終了】
キャンプ午後編に続く・・・。
P.S シオエリの
最大ミス事件わかりました???
ちょっとこのレポにも書いたのですが。もう
編集が大変で大変で・・・(泣)
あなたにおススメの記事