九十九里ハーブガーデン~第2章~

シオエリ

2009年03月22日 17:57

12時半ごろハーブガーデンに戻ってきました
サイトもどの場所も10×10以上ありすごい大きいです。



今回は、コールマンのテントのみです
(タープもアメドも置いてきましたw)


設営もスムーズに終わりました。場内もだんだんキャンパーさんが入ってきて賑わってきました。

朝はたっぷりいちごを食べてましたが
お昼もまだだったので、ちょっと早めにミニBBQしました

さっき道の駅で買った「牛タン串焼き」と行きにジャスコ東金店で買ってきたお肉。
(キャンプ場の近くにもスーパーありましたよw)



野菜はお家からカットしてジップロックに入れて持ってきました
(あんまりキャンプ場でゴミを出したくないんですよね・・・)




お腹も満たされ・・・

早速、DOのシーズニングを開始しました
昨年ダイソーで買った100スキもシーズニングします




今回は、旦那チャンにお願いしました



うん、たいぶいい感じになりましたよー

場内を探検しに行きました

レストランにはたくさんのお客さんや、JRプランご一行様も居て
ハーブを使ったリースを作ってましたよ。
ショップもクリームやソープ、ハーブティーなどたくさん売っていました

噂のケーキ。ありましたよw
メチャ美味しそうでした。1つのケーキが大きいんです

もうちょっとたったら、買いに来ようと再びサイトに戻りました
(コレの判断がいけなかった・・・泣)





サイトに戻ってきて
初のDO料理を開始しました

「からあげ」を作ることを決めていたので
予め家で下準備してきていたのであとは
旦那チャンにお肉と粉類と卵を混ぜてもらって・・・
ダッチであげていきました





さすがダッチ!!すごい美味しいです。
500gのからあげも2人でペロっと食べちゃいました






奥のサイトの奥様が話しかけてくれました
(たくさんのキャンパーさんとたくさんのかわいいワンちゃんたちグループ)

「ナチュラムのブログしてますか?」

「・・・はい。(恥ずかしいw)」

「シオ・・・??」

「シオエリですw」

私のブログの「予告記事」を読んでいただいたようでした。

とても嬉しかったです!!!!
(以前、別な方でしたが「うさぎの森」でブログを読んで頂いてる方にお会いできて・・・)

今回も声を掛けていただきました☆

素敵な名詞もいただいちゃいました

「ぞらびーさん」ありがとうございました(お名前出しちゃいましたw)

素敵なカメラをお持ちの
「chum88さん」にも話しかけていただけました、ありがとうござました

我が家は夫婦2人でキャンプしているので、大勢でキャンプしている方に
憧れています
いつか我が家もかわいいワンコを飼って仲間が欲しいなー


あっという間に日が落ちまして・・・

旦那チャンは、昨年の清里中央以来の「コールマンの焚き火台」の準備。




簡単なんであっという間に組み立て完了

ここのキャンプ場は、無料で廃材(薪)をいただけます
午前中の雨でしけってましたが、乾かしながらキャンプファイヤーです

やっぱり焚き火はいいですねー

コールマンのランタンも頑張って明かりを灯してくれています。




ミニテーブルには、スノピの「天」を使っています


夕方頃に管理人さんがサイトに回ってきてくれました

「シオエリさんは、初めてだよねー」
「ゴミの分別方法」「廃材の無料の薪について」
「今日はほとんど常連さんなんだよー」
「ここのケーキは美味しいから是非食べてね」

「まだ残ってますか?」

「今日の分はもう終わったよ・・・早いときは16時で売り切れちゃうからね」

「がーーーん!!!さっき買って置けばよかった・・・泣」

「明日のアウトは何時ですか?」
「うーん、キャンセル多いし詰まってないから(予約)17時まででいいよー」


嬉しいお言葉です、翌朝もゆっくりできそうですね



からあげやお鍋(白菜と豚バラ)をつつきながら晩酌です



旦那チャン、ダイエットビール。シオエリは「新発売のほろよい(梅)」です



カップは、スノピの50thチタンカップ300です



やっと使える日がきました


ここのキャンプ場は「いわゆる常連さん」が多いようで
とてもマナーがしっかりしていて夜も静かです
特に消灯なども決まっていませんが22時にはほんとに静かです。


静かなキャンプ場に我が家の旦那チャンのくしゃみが響いていました(笑)

花粉症なんでお許しくださいねw


我が家も早めに寝たかったのですが、なかなか焚き火が終わらずw




頂いた薪を全て燃やし尽くしたら0時でした。

千葉でもやっぱり夜になるとまだ寒いですね

気温は5℃あったかなかったくらいです。カイロを身体につけていました
足元がスニーカーだと寒く、ムートンブーツを持ってくればよかったなーと思った。

うちはAC電源を使わないキャンプをしているので
寝室は、インナーマット+銀マット+ロゴスのエアウエーブマット+シュラフ2重かさね
ダウンを着たままフードもかぶって(私だけ・・・、旦那はちょっと暑がりw)

で朝までぐっすり眠れます


~第3章へ続く~


あなたにおススメの記事
関連記事