大子広域公園グリンヴィラ その2

シオエリ

2009年10月17日 21:38



10/15~16で茨城県の大子広域公園オートキャンプ場「グリンヴィラ」に行ってきました

コチラはレポ2です

まだレポ1を読んでない方は戻ってくださいね~(*´∀`*)


さて、やっと14時にグリンヴィラ到着のシオエリ夫婦・・・



この第一ゲートを通過してグルグルと山を登ります・・・

上まで登ってこの看板。


あっ、はい^^;


取り合えず、第2駐車場に車停めて
スタンプラリーカードを持って
センターハウス内の「受付」に行きます

*****************************************************

「大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ」茨城県久慈郡大子町矢田15-1 TEL 0295-79-0031
http://www.greenvila.jp/
総サイト数:82 
AC付きオートサイト43区画(10×10m)
フリーサイト32張り(8×8m)
キャンピングカーサイト7区画(10×15m)
キャビン15棟、トラベルトレーラー3台

営業期間【通年営業】

<テントサイト>
チェックイン13:00~、チェックアウト11:00
※アーリー、レイトなどあり詳しくはHP
<料金>
フリーサイト3150円(冬季2100円)
オートサイト5250円(冬季4200円)
<レンタル品>かなり充実。手ぶらセットもあり^^ 
<スーパー>エコス・カワチヤ・セブンイレブン車で5分


※写真をクリックすると大きく見れます^^v

**************************************************

入ると正面にこの看板が・・・ちょっと怖くね?笑
夜は見れないねぇ・・・。子供泣いちゃうよぅ。



売店の奥に「受付」あります。


「こんにちは~♪」とご挨拶。

受付でお金をお支払して、注意事項を聞きます

スタッフさんはとても親切です。対応もよし。さすが高規格。
お風呂は場内は今日使えないので

お隣の「森林の温泉(もりのいでゆ)」を紹介されました。

通常大人700円だが、場内の温泉がやってないときは
一人200円でお風呂券をこちらで買えますがいかがですか?っと。

(えっ?200円?安くなっても10%オフだろうと思っていたので大人2名分購入)
なんか得した気分です♪単純なシオエリですヾ(o・∀・o)ノ”

※通常はグリンヴィラの領収書を見せて10%オフですのでお間違えなく。

お風呂券も2枚買って、20:00で終わってしまうので
遅くても19:30までには行ってくださいねって。

ご親切にありがとうございます。


ガルヴィの10%オフクーポンは料金値引きはやっていないそうです
・・・が、久慈産の「おむすびこんにゃく」(刺身こんにゃく)を頂きました。
とっても冷えていたのですぐにでも食べられます(*´∀`*)




ファイルの中には、車に入れておくカード。テントorタープに付けるカード。
そして高規格ならではの噂のゲートカード(写真忘れた^^;)



ちょっと先にセンターハウス内を偵察。


あーー。コールマンの「バースイヤーランタン」 
前にペンギン村で見損ねたのでじっくり観察・・・


1979年・・・シオエリの生まれた年。
あるんですね、この年のバースイヤーランタン。




いつか、欲しいなぁ。。。この1979年ランタン。

kouは1977年生まれ。ここにはありませんでした。
(たまたまなかったのか、製造されてないのかは不明)


大子グリンヴィラの「認定書」ですね~。さすが5つ星!!!笑


グリンヴィラのお風呂です。(400円払って入り放題なのかな??)

お風呂上りに「牛乳」や「アイス」の自販機もありました~。さすが高規格w

さて・・・

ちょっと歩いて目の前のフリーサイトに行きます。

kouとどこに張ろうか~と


あんまりセンターハウスの近くもイヤだし・・・
(うちらしかいないけど^^;)


サテライトAを使ってとのことでしたんで

トレーラーの目の前にまた紅葉した木が・・・笑

ここにしようと決めて、車に戻って、ゲートに入ります。




カードを入れたら、吹っ飛んで出てきてしまった(笑)

kouが取りそびれて、下に落としたのでシオエリが車外へ・・・。

kouの言い訳:「普通取り出し口でカード止まってるでしょ?笑」だって・・・

「んもう・・・(笑)」

そのまま、シオエリはフリーサイトへ歩いていきました^^;



設営開始~




さくさくっとリビシェルとアメドを張りました:;*(人´∀`)

フリーサイトだし、雨予報もないし・・・ 

連結しないでのびのびしちゃいました♪芝がとっても綺麗で気持ちいいです★


ちょうど日も傾いてきて、山の陰になって日陰になっちゃったw

小物とかも出して~(おNEWのウォータースタンドもいい感じ♪)


リビシェル内はこんな感じにLOWです



アメドの中をちょっと公開~♪

イスカのマット・・・

広げてみます。うーん、結構幅が狭いですね・・・kou大丈夫かな?と心配に。


ちょっとシオエリが寝てみて確認中♪


バルブを開いておきます。結構時間かかるって聞いてたので・・・


その後順調に空気が入って膨らみまして、最後トロンボニストのシオエリが
一息入れたらパンパンに(笑)いい感じなのでバルブを閉めました^^v

シオエリのLOGOSのエアーウェーブマット。空気入れた直後はOKなんですが・・・
時間が経つに連れて抜けていきまた。うーん、今まで何ともなかったのになぁ、もう寿命


シオエリもイスカマット買おうかなー:;*(人´∀`)


昨年、アメドスターターセットを購入した際に

SPのシュラフ3つついていたんですがそのうち2つもいつも
愛用しています。


寒い時期はコレにWILD1オリジナルシュラフを2つ使います

緑シュラフの中に、SPシュラフを入れ込んで2重重ねだと全く寒くありません。

まぁ。コンパクト化的にはシュラフ4つはかなりの積載場所をとります。
でも、まだ今のところ不自由ないので今シーズンはモンベルシュラフはお預けです^^;



15時ごろ一段落♪
ちょっとお散歩行きます(*´∀`*)フリーサイトは炊事場サテライトAを使います



シンクはとっても綺麗。ゴミ一つありません。お湯が出ます、蛇口は家のキッチンのよう。

オレンジ色Tシャツのスタッフがすっごい綺麗に清掃しています。水滴一つありません・・・笑

混雑しているときは、ここで洗面&歯磨き禁止って書いてありました。専用の「洗面所」を使ってくださいって。



奥の通路はトイレ&洗面所に繋がります


トイレには電気をつけて入ります。多分貸切だったからかなw

シオエリも使うトイレ1箇所決めて
温便座のスイッチをつけて置きました^^v温かくて夜もトイレ快適に行けました♪

お子様用にオムツかえるトイレもありました。


洗面所はお湯は出ません。
でも泡あわ手洗い石鹸ありました♪足もとにはお子様が使えるような台もありました。
とっても親切ですね。

そのほか、車椅子ご利用の方のトイレもありました。


炭やペグ・グリル洗い場も別にあります。きちんと下に細かい網が張ってあり
綺麗に清掃できるようになってました。


炊事場の裏がゴミ捨て場になってます

しっかり分別されています。落ちてるゴミ一つありません。すっごい・・・


サテライトの壁には、大きな温度計「なべしき」あります


この時の温度は20℃?笑 どうりで暑くてkouが半袖なわけです・・・^^;


そして、グリンヴィラは全面芝サイト

芝を守るためにも「なべしき」があるようです。

自然は大切にしたいですからね、みなさん「なべしき」を使って綺麗な芝を守りましょう。


使ってみると、結構なべしきが焼けちゃいます^^;でもこれで芝が守られているなら・・・。

オススメ、2枚重ねてみてもいいかも。
こんな感じに使いました★



さて、サテライトチェックしていたら16:00です^^


暗くなる前にkouと一緒に「森林の温泉」に行きます~。車で2分です(*´∀`*)


長くなったので続きます^^;【レポ3へ】


あなたにおススメの記事
関連記事