平湯野営場【2日目午後&3日目】

シオエリ

2009年11月04日 01:49

シオエリ夫婦「1週間遠征レポ」【平湯キャンプ場編】です




10/28 午前中は「上高地トレッキング」に行ってました
素敵な紅葉と自然に触れ合え
夫婦2人でハイテンションでキャンプ場まで帰ってこれました


その続きのレポでございます^^

10/28(水)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

pm16:00 キャンプ場に戻ってきました

リュックの中の荷物を整理して、ちょっと早めに「夕飯」の下準備

します。お風呂から帰ってきたらすぐできるようにね(o´艸`) って言ってもお米とぐだけ♪








pm17:30 今日も車で「ひらゆの森」へ・・・
ここのお風呂、ほんと最高!!

もうちょっと近ければ「年間パスポート」作ってしまいたいくらい。
(年間パスポートもお安い!!)

シオエリのお気に入りは「露天の四角い檜風呂です。熱さもちょうどいいし景色もステキ★」

この日ものんびり紅葉を見渡しながら入浴していました。
入浴料500円j(キャンプお得価格400円)は絶対やすい!!!

pm18:30 「真っ暗キャンプ場」に戻ってくる。この日は、昨日とは違うバイクソロの方とうちらのみ。


今日は、簡単に「レトルトカレー!!」&即席味噌汁。
残った野菜やお肉もヤキヤキ。




いいんです、たまには手抜き料理も(笑)

管理棟で薪を2束購入(1束500円)

焚き火をしながら、ホットワインも飲みましたヾ(o・∀・o)ノ”
美味しくて癖になりそうです♪








今回、いつも使ってるコールマンのファイヤーは重たいので持ってきませんでした。

ロゴスのピラミッドBBQグリルを使って焚き火をしました〜




焚き火って楽しいね。マシュマロ焼きして〜♪あまあま★


この夜は、「3℃」でした〜。焚き火をしていたので昨日ほどは寒くなかったです。
湯たんぽももちろん用意しました:;*(人´∀`)





pm23:00 就寝


10/29(木)−−−−−−−−−−−−−−−

am7:30 のんびり起床 「気温3℃」


のんびりリラックスに座りながらの「朝食」


昨日の残りご飯を「お茶漬け」サラサラ〜♪カップ麺を半分こ♪



ゆっくり撤収に入ります。ロゴスのピラミッドグリルもいい感じの色に♪




※ここのキャンプ場は”直火OK”ですよ♪

インナーテントもそんなに「結露」しませんでした(o´艸`) ラッキー!乾燥もバッチリできました。

チェックアウトはpm12:00です。遅れちゃうと「ゲート」が開かないのかな?カエレナイ?笑


ゆっくりとギリギリまでいさせてもらいました^^


am11:50 「撤収完了」





管理棟に行き、ゲートカードを返却〜♪
「ありがとうございました!お世話になりました〜」

管理棟側にある「バンガロー」を撮影〜結構お安い料金らしいですよ。





たくさん写真撮ったし、よかったね〜なんてkouと話していたら。


デジカメの画像を見ていたkouがポツリ・・・一言。



kou:「あれ?!写真っていつも「10M」だっけ????」

・・・えっ??


シオエリ:「ちがう!!!いつも2Mで撮ってる!!!!」


kou:「このSDの画像全部10Mになってるよ・・・」



シオエリ:「えーーーー!いつから10Mサイズで撮ってるんだろう?!」

−−−−−−−−−−−−−−−−−
【マメ知識】

<2M>=サイズ1600×1200 L判プリントサイズ

<10M>=サイズ3648×2736 ポスタープリント
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

SDカードを新しく変えた・・・


まさに「上高地」に行く朝。

なんかの拍子に「サイズ」も変えてしまっていたらしい。。。



そう、シオエリ最大のミス


それは「上高地」での想い出が、

全て「ポスター」サイズの画像なってしまってること!!!





あーーーーー。せっかく綺麗に撮れてるから

年賀状にしようと思ってたのに


画像が全部「ポスター」ですよ(苦笑)

これってご愁傷様ですかね?それともなんとかなります?

もう知識もないので超悲しくて・・・泣

写真屋さんとかでSD全部縮小みたくしてくれないのかな?



とりあえず、2Mに直して電源切りました〜。

もう、PCのアップできるのかとか超心配で・・・。


考えてもやってしまったのは仕方ないので観光します^^;


【観光編】−−−−−−−−−−−−−−−−

キャンプ場の管理棟のすぐ隣りにある

「平湯大滝」にいきます。(HPはコチラ
この滝の駐車場は料金がかかるので

お食事処「あんき屋」さんの駐車場に車を置かせてもらいました。
(あとでご飯食べに戻ってくるからね〜)


「平湯スキー場」の道路を登って歩いていきます。



歩いて15分くらいでしょうか・・・






吊橋もあります
kouがいるのわかりますか??笑




大きな滝がありました。結構近くまでいけます。マイナスイオンがいっぱいでした。









ちょっと下には「無料の足湯」や「お土産屋」、「お食事処」などあります。












さっぱりしたかったので
今日も「ひらゆの森」に行っちゃいます:;*(人´∀`)

もう3日連続入浴しています♪お肌つるつるりん♪


お腹空いてしまったので先程の「あんき屋」さんにGO!(HPはコチラ








食券を買って、スタッフさんに渡して〜好きなお席に座ります。


いい感じの店内です、ストーブもあってポカポカです♪





kouは手前の「飛騨牛焼肉丼」1600円(お味噌汁、お漬物付き)

シオエリは「飛騨牛味噌焼き丼」1400円(お味噌汁、お漬物付き)





奮発しました〜(o´艸`) あんまり来れないしね、たまには★



いわゆる岐阜の郷土料理の「ほう葉味噌」と飛騨牛のコラボ!
美味しかったです。甘めの味噌なんですね〜♪初めて食べました:;*(人´∀`)
(お肉はキャンプ場でやきやきしたお肉のほうがジューシーでした^^;)

まぁ、料理を持ってきてくれて
食べ方の説明してくれたお兄さんがシオエリ好みの「超イケメン」だったので〜♪ルンルン(o´艸`)


お腹も満たされて、kouと千葉に帰ることにしました。


pm15:30 「平湯温泉」出発!!!


「R158」にある道の駅「風穴の里」に寄って〜


スタンプ
を押してきました(o´艸`) 1コGET!




10/29(木) pm21:00−−−−−−−−−−−−−−

「千葉」の自宅に帰宅〜

1週間の遠征、楽しかったです!お疲れさまでした!!!

1週間の走行距離:1280km   写真撮影枚数850枚

お土産たくさん  洗濯物山盛り^^;


日程−−−−−−−−−−−−−−−−−

10/23(金)   千葉を出発→新潟の高速SAにて車内泊
10/24(土)   「SP本社 雪峰祭2009【1日目】」→ホテル泊
10/25(日)   「SP本社 雪峰祭2009【2日目】」→寺泊→高速上で車内泊
10/26(月)   悪天候の為、高速SAで1日グルメ 旅→車内泊
10/27(火)   天気回復高速降りる→長野県松本IC→

あなたにおススメの記事
関連記事