カントリーベアーFC ~前章~

シオエリ

2009年05月25日 17:00

静岡県の「カントリーベアーファミリーキャンプ場」でキャンプをしてきました






レポしていきますヾ(o・∀・o)ノ”続きをどうぞ・・・



5/23 またまた出発時間は、午前3時・・・

夫婦で3時間くらい仮眠とっていたの:;*(人´∀`)
ムラちゃんに燃料エサをしっかりと与えて高速乗って出発!

深夜の高速もスイスイ順調・・・


だんだん明るくなり始め、不気味な雲海から顔を覗かせている富士山です。
まだ雪ってあるんですね!!ビックリ!






6時頃、あっという間に「御殿場IC」です
(キャンプ場には、裾野ICの方が最寄です・・・)

途中、「マックスバリュー御殿場原里店」(24H営業、ecoバック要)で2時間仮眠&お買い物をする。
店内のトイレ付近に置いてある「御殿場周辺の無料ガイドブック」をもらう。地元の情報がすごいわかりやすいので結構行った先で頂きます。いつかまたこの付近来た時の参考資料にもなりますしね~ヾ(o・∀・o)ノ” 日帰りお風呂情報とかクーポンとかもたまに付いてますしね★





R469沿いにある、あの所ジョージさんもここの馬刺しが大好きだという

「山崎精肉店」へGO!




---------------
「山崎精肉店」
静岡県御殿場市板妻114-1
TEL 0550-89-1229
http://www.kinkaton.co.jp/
営業時間 am8:00~pm19:00
定休日 火曜日
駐車場 10台くらい(臨時駐車場も含)

元祖「馬刺し」や日本でここの店のみが販売する
幻の「金華豚」は絶品です!
---------------

朝8時から開店しているというので、シオエリ夫婦は8時半ごろお店に到着。
無料駐車場・臨時駐車場があります。(あわせて10台くらい?)





馬刺しは、特上・特選などでランクわけしており、100g~パック売りされていた。

イケメンお兄さんがいました:;*(人´∀`) 馬刺しでワイルド!!爆

シオエリ夫婦は今回特上の100gを購入(お値段500円)ですヾ(o・∀・o)ノ” ヤスイ!
100gでも結構たっぷり入ってましたよ~


(※特撰は早めに売り切れになってしまうらしいです。お早めに~
特撰100gで550円と特上とはあまり変わりませんでしたw
今回シオエリ夫婦は、「特上」を買いましたが、次回は「特撰」で行きたいと思います。
特上でも十分美味でしたよーヾ(o・∀・o)ノ”
翌日の昼頃店の前を通過しましたが、店からお客さんが溢れていました。地元の方にも愛されている店なんですね
開店直後が空いていてオススメですよー )



ちゃんと「おろしニンニク」もついてました★

いろいろ店内には商品(焼き豚・ハム・お肉などなど・・・)あって誘惑に負けそうでしたが。
念願の馬刺しをGETできました(*´∀`*)


ふと隣りをみると「美味しそうなコロッケ」が・・・揚げたてのようです!

金華豚のコロッケ1ケ¥130だったかな?(ウル覚えです・・・)




ケンカしないうに2個購入しました。車内ですぐ揚げたてコロッケをいただきました(*^-^)bグッ♪



とってもサクサクで、味もとても濃厚で美味しかったです。ご馳走様でした!






コロッケ食べながら、さっきGETした「ガイドブック」をみます。
時間はまだ9時・・・

ちょっと気になった「わさびの郷」に行ってみます。





大型観光バスなどのツアーの立ち寄り店舗みたいです。
わさび関係の食品の販売、わさび農園見学って感じの施設でしたヾ(o・∀・o)ノ”




この写っているバスの付近に「大きな富士山」が見えるらしいです。
曇っててみえん・・・(*≧m≦)






そして、「ソフトクリーム」博士のkouの今回の評価です

(今後、いろんな土地のソフトクリームをkouにレポ担当お願いしますw)
-------------------
品名:「わさびソフトクリーム」


価格:¥300(手タレ:シオエリ)

特徴:オリジナルの「わさび塩」が振りかかっている




評価:★★☆☆☆(独断です、★5段階評価)

講評:あまりソフトクリームにはわさびの味がない。「すいかに塩のように・・・」と
店員さんにわさび塩を掛けてもらうも・・・。ただちょっとしょっぱいだけ。
長野の大王わさび園のわさびソフトのみたいな刺激が欲しいとのこと。
-------------------


kouがソフトクリームを食べている間(シオエリは食べませんw)

シオエリはその「わさび塩」が気になったので店内へ・・・

わさび屋がつくった「わさび塩」¥350

ちょっと味見するも美味しい・・・ステーキとかタン塩とかにも使えそう!
1本購入しましたヾ(o・∀・o)ノ”


時間は10時ちょっとすぎ・・・

あと1時間あるんですが、ドライブしながらまたキャンプ場のほうへ向かいました。

途中、看板が目印です。黄色い看板がカントリーベアーのです。



でもキャンプ場に近づくにつれて・・・
看板が小さくなっていきますw



富士すそ野ファミリーキャンプ場のお隣がカントリーベアーですヾ(o・∀・o)ノ”


たいぶ前置きが長くなりましたが・・・
10:40頃にやっとキャンプ場到着・・・・


こんな細い道にすごい車の数で圧倒されちゃいました・・・。


大丈夫なのか?!シオエリ夫婦!!!
(あんまり難民キャンプ慣れていません・・・)


続く・・・


あなたにおススメの記事
関連記事