この日同じ時間帯に来たキャンパーさんが10組くらいw
入口の細い道が
軽く渋滞していました(^^;)
(お隣のキャンプ場はインは8:00~の為、かぶらないです)
オーナーさんの誘導で
臨時駐車場に車をいったん停めて受付に並びます。
受付では、「すごい丁寧にファイルを見ながら」説明を受けます。1組5分~10分くらい。
一応日曜にある
「お茶摘み体験」の予約もしました、am8:50受付前集合です!
いろいろ
注意事項があります。きちんと守って快適にキャンプをすごしたいですよね~
マナーは大切です!(特にお子様連れのキャンパーさんへの注意事項が多かったです)
今回シオエリ夫婦は、
29番の直火サイト(芝+砂利)です。
芝の上にテントを張って砂利の場所でタープを設営してくださいとのこと。
ここはサイト内にU字の炉もあります。(使わなかったけどねw黄色石の上で薪を割って欲しいらしい・・・w)
周辺サイトの方にご挨拶しようと思ってたんだけど
お向かいさんは連泊していた模様で、お出掛け中でした。
他はまだINしてません・・・。
シオエリ夫婦もサクッと設営します。今回も
独立型にしました(アメドとリビシェル)もう慣れたもんです♪
ちょっと、ゆっくりしてから・・・
シオエリ夫婦の恒例の
「場内のお散歩」です。
場内マップ(画像クリックすると大きくなります)
29番サイトは、トイレも炊事場もお風呂も管理棟も近いのですごい助かりました~
奥の建物が炊事場とトイレなど・・・(29番サイトから見てます)
シャワールーム(無料で使えるドライヤーが1つあります。
常連さんは自分のくるくるドライヤーを電源にさして使ってましたw)
キッズルーム(うちにはキッズがいない為、入室しませんでした)
お風呂(無料:ちゃんと温泉です。第2章でレポあり・・・)
ちびっ子の遊び場(きちんと保護者観察が必要みたいです)
大きなちびっ子が、広場で「らくがき」しています(笑)
できたぁーーーーヾ(o・∀・o)ノ”
らくがき大好きなシオエリですw
トイレも炊事場もゴミ置き場もとても掃除が行き届いていて綺麗です!!
ゴミの分別もしっかりやりましょうね~ヾ(o・∀・o)ノ”
キャンプ場入口を出て、お向かいの遊べる広場に行ってみました♪
洗足学園音楽大学の生徒さんたちが場内で伸び伸び楽器を吹いてました。
この楽器わかりますか?そう・・・
「トロンボーン」です。
実は、シオエリも
現役でこのトロンボーンを吹いてます
(途中ブランクありますが、楽器歴17年)
サイトからトロンボーンの音が聞こえていたので覗きに行っちゃいました(*´∀`*)♪
この日、この生徒さんたちによる演奏会が予定されていたみたいですが、
残念ながら主催者側の理由で中止(豚インフル)になりました。
しかし、生徒さんたちは楽器を持って泊まってました。
来ていて楽器を吹いているなら演奏会やればよかったのになーって個人的に思いました。
こういう外の広場で楽器吹くのって気持ちいいんですよね
帰り道たくさんのお花が咲いてました~ヾ(o・∀・o)ノ”
またちょっとテーブルを飾るのに、
自然の恵みを少しだけ頂戴しちゃいました★
シオエリ
乙女だわーーー(笑)
そういえば、ここのキャンプ場
「ドッグラン」なかったなぁー。でもワンコNGではありません。
途中、サイト内やキャンプ場前の道路付近でワンコを散歩している人に会いました。
うちもワンコ飼いたいなぁー。
さて、サイトに戻ります。
そろそろ・・・
お風呂予約争奪戦が始まる時間かしら?!と気合が入ってるシオエリですが・・・!!!!
続く。
あなたにおススメの記事