ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シオエリ
シオエリ
千葉県千葉市在住キャンパーです

「2008年に夫婦でキャンプデビュー」しました。
ブログは主に「シオエリ」が管理してます♪
夫婦でキャンプ大好きです!!

★シオエリ★
アウトドア大好きな嫁です。
北海道出身で、B型のさそり座(笑)
31歳でございます^^好奇心旺盛!

★kou★
アウトドアとバス釣りが大好きな旦那です。
東京下町出身、O型です
33歳でございます^^穏やかな性格です!

★2010年12月末★
1人家族が増えました!!
待望の長男yuzuが誕生しました。
只今生後2カ月です♪

現在家族3人で冬眠中・・・


「早くキャンプしたいぞー!!!」
どうぞ、お気軽にコメントしてくださいね♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集
現在の閲覧者数:
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年08月11日

snow peak をGET!!

今日8/10は、WILD-1(印西ビッグホップ店)に行ってきた

来週「ウェルキャンプ場」に行くので、強力なペグを購入する為に!

店内はセール中でしたが、我が家は「snow peak」を愛しているのであんまり意味ないセールだった(なんでsnowpeakは割引対象外?)

買ったもの。。。

スノピのペグ「ソリッドステーク30」
6本組を2セット
snow peak をGET!!

スノピの「フィールドクッカーPro.3」

snow peak をGET!!

その他、コールマンのロープや木炭等を購入!


まだまだ欲しいものいっぱい。。。

ここの店内だけで3時間はいました(笑)


あっ。そうそう・・・

アレ売ってたよ。

「50thアニバーサリーシェラカップ3個セット」¥7980だっけ・・・

snow peak をGET!!
まだ3セット残っていたよ・・・

あんまり通常のヤツと変わりないよね??

結構悩んだけど・・・結局勿体無くて使えないと嫌だし・・・

買うのやめちゃった。。。


それよか。
エッグがかなり欲しい・・・・

snow peak をGET!!


冬までに欲しいなぁー



同じカテゴリー(WILD-1印西店)の記事画像
購入したもの
トレッキングシューズ
ふふふ…
作戦会議
只今ここ
またまた誘惑DMが・・・
同じカテゴリー(WILD-1印西店)の記事
 久しぶりにWILD1へ (2012-07-30 12:15)
 購入したもの (2010-09-19 22:04)
 トレッキングシューズ (2010-03-24 17:19)
 ふふふ… (2010-03-21 17:47)
 作戦会議 (2010-03-21 16:52)
 只今ここ (2010-03-21 15:22)

この記事へのコメント
はじめまして エッグネタにつられて来ました(^^

我が家もコレ使ってます

弱点はコレ意外と真夏や、蒸し暑い雨の時はちょっと微妙です(笑)
天井部分の面積が小さく雨の時メッシュ部分を開放にすると雨が入り
閉めれば、湿気がこもります
暑い日はオールメッシュだと直射日光が暑くて耐えられません(爆)
太陽側だけ閉めればいいのですが 夏場は上から日が射すので
日除け効果の為にクローズしちゃうとメッシュの効果が薄れちゃいます(^^;

ですが、3本クロスポールは風雨に強く突然の天気の変化にも対応できて優れものです(^^v
また、アメニティーやランブリと連結できるので 雨天時濡れずにLD<->BRを移動できるのは快適です♪
狭い区画サイトでもなんとか収まりそうですし
冬場はリビシェルより小さいく背が若干低いので暖房効率はいいです

それ以上に見た目カッコイイですよね(^^

どのタープも一長一短ありますので 使い方次第かなーと

悩んだ時は『買い』だと思いますので ポチっと逝っちゃいましょう♪
で、次はランステとか(爆)

ウェルでソリステは大正解だと思います
お盆真っ只中ですから 花火の火に気をつけてくださーい(^^v
Posted by ボランチボランチ at 2008年08月11日 12:12
おー買いましたね、割引対象外品(笑)
私も、たま~にワゴンセールに入っているSP製品を見かけますが、
まあ大体普通にSP商品は買っちゃってますね・・・。
私は、逆にロープをSP使ってますが、ペグはタープについてきたUF製を
そのまんま使ってます♪もう使いすぎてがんがん曲がっちゃってますが(笑)
クッカーも、持ってなくてでっかい家で使うフライパンをむき出し状態で持って
いってます(笑)あと、ヤカンと。
エッグかっこいいですね~~♪実物見てみたいですね~♪
Posted by suzushow8suzushow8 at 2008年08月11日 22:46
こんにちは。

先日はgloboネタへのコメントどうもありがとうございました。
はじめましてisoziroです。

うちもWILD-1から葉書が来ると喜んで見てるんですが
小さい文字で必ず書かれている「UF・SPは対象外です」
の文字にがっくりしてます。(^^;
それでも掘り出し物が無いかチェックしてしまうんですけどね。(笑)

アミアミ状態のエッグはgloboにも置いてありますが
フルクローズ状態って全然エッグっぽくないんですよね。
先日オフ会で初張りエッグに立ち合わせてもらったんですが
「ん??こんなリビシェルあったっけ??」って感じでした。
ちょっと新鮮でしたよ。
ちなみに・・・うちの奥さんもエッグには興味ありです。
(予算はありませんけど・・・(笑))
Posted by isoziroisoziro at 2008年08月15日 13:28
ボランチさん>
はじめまして!エッグネタからようこそ!

エッグにも弱点があるんですね、実際使っている方の感想などとても参考になります!ありがとうございます。
真夏はコールマンのテント&スクリーンタープ、秋冬はスノピのアメド&エッグなんて贅沢なことが頭をよぎってしまいます(笑)

でも悩んだら買いですよね・・・まだ我が家には子度がいないため今が買い時なのかな?なんて悩んでます。でもきっと冬までには買ってしまいそうな・・・笑
ランステは・・・雲の上の存在ですね。きっと使いこなせないなぁー。
ウェル、明日なんですがちょーっと悩んでます。天候がぁ。。。
Posted by シオエリシオエリ at 2008年08月15日 13:59
suzusyow8さん>

買っちゃいました・・・笑
ですよね。SPはほとんどセール対象外ですもんね。

エッグが欲しくて。ずっと最近悩んでます(*≧m≦)
クッカーもたいぶ前(5年前くらい)にUFのやつを買った記憶あるんですが旦那の実家に眠っていまして・・・
どうせならSPの買っちゃおうっってことでGETしました★
うちもそれまでは、普段使ってるお鍋やフライパンを持参していました!
マンション住まいなんで持ち運びが大変になっちゃって・・・笑
Posted by シオエリシオエリ at 2008年08月15日 14:04
isoziroさん>

はじめまして!GLOBOはお財布の毒です(笑)
店内に入ってエッグの中に絶対入って椅子に座っているシオエリです!

エッグの全クロース!見たことないですねぇぇ・・・
とても新鮮そうな予感★

きっと、エッグをGETします!!!(宣言)
Posted by シオエリシオエリ at 2008年08月15日 14:12
再び
悩みすぎるとお身体に悪いですから(笑)

ヤフオクで新品が49800で出ています
しかも送料無料もあります


20%弱還元です
店舗だと還元がポイントだったりしますので

ちょっと覗いて見てはどうでしょう
ご参考までに(笑)
Posted by ボランチボランチ at 2008年08月15日 21:21
こんにちは。
西丹沢ウェルにはソリステ欠かせませんよね~
我が家もウェルに行くためにソリステ購入して以来、ソリステがどんどん増殖しています。
ペグだけで相当な重量になっています(笑)
Posted by drumerktdrumerkt at 2008年08月23日 11:51
ボランチさん>

そうですよね!悩んでいても「毒」ですよね。
最近旦那が妙に「エッグ」買ってもいいよぉ!って言ってるんで(笑)
気が変わらないうちに「GET」しようかな:;*(人´∀`)
ヤフオクでも新品が出ているんですね。ちょっと参考にしてみます!
アドバイスありがとうございます★

drumerktさん>

お久し振りです★
西丹沢の為にソリステ購入したんですが・・・
悪天候の為、当日キャンセルしちゃったんです。なのでまだ「ソリステ」の力を発揮できず。
9月の3連休もキャンプへ行く予定なんで使ってみたいなぁと思っています!
またそのときブログUPしますので、是非お立ち寄りくださいね★
Posted by シオエリシオエリ at 2008年08月24日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。