2008年09月16日
御蔵入の里うさぎの森キャンプ場
9/13~14で福島県にある
「御蔵入の里 会津山村道場 うさぎの森オートキャンプ場」
に行ってきました

*************************************************
御蔵入の里 会津山村道場「うさぎの森オートキャンプ場」
福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
℡ 0241-66-2108
http://www.aizukogen-yume.jo/sanson/
(HPが上記に変更されています)
区画数28(内キャンピングカーサイト4区画)
1区画面積100㎡以上
炊事場3ヶ所、トイレ2ヶ所、売店。シャワー室は管理棟に有り
レンタル品かなり充実。低価格。
入場料大人300円
オートサイト料 3000円(電源なし) 4000円(電源有り)
フリーサイト1張 500円
************************************************************
「御蔵入の里 会津山村道場 うさぎの森オートキャンプ場」
に行ってきました
*************************************************
御蔵入の里 会津山村道場「うさぎの森オートキャンプ場」
福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
℡ 0241-66-2108
http://www.aizukogen-yume.jo/sanson/
(HPが上記に変更されています)
区画数28(内キャンピングカーサイト4区画)
1区画面積100㎡以上
炊事場3ヶ所、トイレ2ヶ所、売店。シャワー室は管理棟に有り
レンタル品かなり充実。低価格。
入場料大人300円
オートサイト料 3000円(電源なし) 4000円(電源有り)
フリーサイト1張 500円
************************************************************
深夜1時に家を出発、首都高から東北道へ
途中羽生SAで仮眠を取って、西那須野塩原ICで降りる
千本松牧場でソーセージや牛乳を購入。イオンで食材も購入しました。
那須塩原温泉郷のR400を通過してR121を北上すると「道の駅 たじま」がありました。
うさぎの森ACにあと10分で着くというくらいに・・・
雨が降ってきました
「雨夫婦」なんで旅行に雨は付き物なんですが・・・
雨のキャンプは初めてです。
12時半に着き、13時からチェックインでしたが
管理棟に行って受付を済ませ「17番」のサイトに。。。
なんか、地図をみるとかなり縦長サイトなんですが、大丈夫かね?
なんて旦那と言いながら再び車に乗って、オートサイトへ。
17番。やっぱりかなりの縦長サイト(笑)

雨も運よく上がったのでサクッとテントもタープも設営終了

設営終わって恒例のキャンプ場の散策に向いました
トイレも綺麗です。2重の横扉でしっかり虫が入ってこないようにしてったし、センサーライトの為、人が近づくと明かりがつくようになってます。だからきっと無駄な「虫」がいないんだね・・・なんて勝手に解釈。

炊事場も綺麗でした、ここもセンサーライトを使用。
生ゴミは捨てれるけど、普通のゴミは全て持ち帰ることになっていました。ゴミ袋を持ってきてよかった

他のサイトも十分に広くてどこの場所でもすごい快適に過ごせそうです

散策しているとまた雨が・・・
早めにご飯食べたかったので旦那は焚き火台に火を熾してもらって。シオエリは食材の準備!
今回は「山なのに海鮮BBQ」をしました(笑)

イカ、貝殻つきのホタテ、エビ、ししゃも、恒例の手羽先、那須牛、シイタケ、エリンギです
シオエリ夫婦の夕飯はいつもエンドレスに食べます。
今回もざっと2時間食べ続けていたような・・・笑
以前、「うさぎの森AC計画」のブログにカキコミしていただいた同じ日に宿泊予定の「マキパパ」さんたち家族が、シオエリ夫婦サイトのお向かいさんに来たときはビックリ!!
マキパパさんのほうからお声を掛けていただきました★嬉しかったです
こういうブログでの出会いってすごい嬉しいですね♬♪♩♬
もっとたくさんお話したかったですね♬♪♩♬

その後も雨が降ったり止んだり・・・
夜もちょっと肌寒かったので焚き火しながらホットコーヒーを飲んでいました
夜中も雨が降っていて・・・
寒さ対策としてシュラフ4つ持ってきてW構造にしてましたが、さすがに暑すぎて・・・笑
普通に1枚ずつで寝ました。シュラフの高性能を目の当たりにしました!
朝方、すっかり晴れていました

11時チェックアウトでしたので、ギリギリまで堪能するのがシオエリ夫婦の鉄則。
6時に起床して、ゆっくり7時~9時まで朝食を取り
マンゴーのベーグルに目玉焼きと牧場で買ったソーセージ。
レタスのサラダにカップスープでまったりと・・・

9時ごろからゆっくり撤収しました。
お陰でテントも乾いたし・・・
周りは、半分くらい残る方がいましたね・・・
全て撤収して積み込み完了してから
「家族写真」

11時に管理棟へ行ってチェックアウトしました
せっかくなんで、広い施設を探検しました
うさぎの森だけに「うさぎ」もニワトリも見て

場内を流れる小川

コスモスの花畑、コテージ等もありました
ここのキャンプ場は本当に自然に囲まれていてオススメです。
きっと紅葉シーズンはもっと綺麗なんでしょうね:;*(人´∀`)
また訪れたいキャンプ場でした!!
シオエリ夫婦はこのあとR121で南下して日光・中禅寺湖方面へ・・・
夕焼けの中禅寺湖を見ました

翌日は朝7時から
3時間の「戦場ヶ原ハイキング」を楽しみました

とても素敵な3連休になりました(*´∀`*)
途中羽生SAで仮眠を取って、西那須野塩原ICで降りる
千本松牧場でソーセージや牛乳を購入。イオンで食材も購入しました。
那須塩原温泉郷のR400を通過してR121を北上すると「道の駅 たじま」がありました。
うさぎの森ACにあと10分で着くというくらいに・・・
雨が降ってきました
「雨夫婦」なんで旅行に雨は付き物なんですが・・・
雨のキャンプは初めてです。
12時半に着き、13時からチェックインでしたが
管理棟に行って受付を済ませ「17番」のサイトに。。。
なんか、地図をみるとかなり縦長サイトなんですが、大丈夫かね?
なんて旦那と言いながら再び車に乗って、オートサイトへ。
17番。やっぱりかなりの縦長サイト(笑)
雨も運よく上がったのでサクッとテントもタープも設営終了
設営終わって恒例のキャンプ場の散策に向いました
トイレも綺麗です。2重の横扉でしっかり虫が入ってこないようにしてったし、センサーライトの為、人が近づくと明かりがつくようになってます。だからきっと無駄な「虫」がいないんだね・・・なんて勝手に解釈。
炊事場も綺麗でした、ここもセンサーライトを使用。
生ゴミは捨てれるけど、普通のゴミは全て持ち帰ることになっていました。ゴミ袋を持ってきてよかった
他のサイトも十分に広くてどこの場所でもすごい快適に過ごせそうです
散策しているとまた雨が・・・
早めにご飯食べたかったので旦那は焚き火台に火を熾してもらって。シオエリは食材の準備!
今回は「山なのに海鮮BBQ」をしました(笑)
イカ、貝殻つきのホタテ、エビ、ししゃも、恒例の手羽先、那須牛、シイタケ、エリンギです
シオエリ夫婦の夕飯はいつもエンドレスに食べます。
今回もざっと2時間食べ続けていたような・・・笑
以前、「うさぎの森AC計画」のブログにカキコミしていただいた同じ日に宿泊予定の「マキパパ」さんたち家族が、シオエリ夫婦サイトのお向かいさんに来たときはビックリ!!
マキパパさんのほうからお声を掛けていただきました★嬉しかったです
こういうブログでの出会いってすごい嬉しいですね♬♪♩♬
もっとたくさんお話したかったですね♬♪♩♬
その後も雨が降ったり止んだり・・・
夜もちょっと肌寒かったので焚き火しながらホットコーヒーを飲んでいました
夜中も雨が降っていて・・・
寒さ対策としてシュラフ4つ持ってきてW構造にしてましたが、さすがに暑すぎて・・・笑
普通に1枚ずつで寝ました。シュラフの高性能を目の当たりにしました!
朝方、すっかり晴れていました
11時チェックアウトでしたので、ギリギリまで堪能するのがシオエリ夫婦の鉄則。
6時に起床して、ゆっくり7時~9時まで朝食を取り
マンゴーのベーグルに目玉焼きと牧場で買ったソーセージ。
レタスのサラダにカップスープでまったりと・・・
9時ごろからゆっくり撤収しました。
お陰でテントも乾いたし・・・
周りは、半分くらい残る方がいましたね・・・
全て撤収して積み込み完了してから
「家族写真」
11時に管理棟へ行ってチェックアウトしました
せっかくなんで、広い施設を探検しました
うさぎの森だけに「うさぎ」もニワトリも見て
場内を流れる小川
コスモスの花畑、コテージ等もありました
ここのキャンプ場は本当に自然に囲まれていてオススメです。
きっと紅葉シーズンはもっと綺麗なんでしょうね:;*(人´∀`)
また訪れたいキャンプ場でした!!
シオエリ夫婦はこのあとR121で南下して日光・中禅寺湖方面へ・・・
夕焼けの中禅寺湖を見ました
翌日は朝7時から
3時間の「戦場ヶ原ハイキング」を楽しみました
とても素敵な3連休になりました(*´∀`*)
Posted by シオエリ at 21:13│Comments(6)
│★うさぎの森
この記事へのコメント
気の利いた挨拶もできずにすみませんでした(^^;
せっかく真向かいだったのに、
『あまり邪魔しちゃいけないよね』と思い、あんな感じになっちゃいました。
星は見れませんでしたが、風がなく雨も寝ている間がメインだったので、
『キャンプ楽しかった!』とみんな喜んでました。
朝はバタバタと撤収しましたが、あの後会津若松まで行って、
赤べこの色付け体験をしたり、喜多方でラーメン食べたりしながら帰りました。
中禅寺湖の夕日、綺麗ですねぇ。
とても良い写真だと思います。
またどこかのキャンプ場でお会いするかもしれませんが、
そのときこそは、もっとのんびりして、もっとお話できるといいなと思ってますんで、よろしくです!
これからも、レポート楽しみにしてますね。
旦那様にもよろしくです。
せっかく真向かいだったのに、
『あまり邪魔しちゃいけないよね』と思い、あんな感じになっちゃいました。
星は見れませんでしたが、風がなく雨も寝ている間がメインだったので、
『キャンプ楽しかった!』とみんな喜んでました。
朝はバタバタと撤収しましたが、あの後会津若松まで行って、
赤べこの色付け体験をしたり、喜多方でラーメン食べたりしながら帰りました。
中禅寺湖の夕日、綺麗ですねぇ。
とても良い写真だと思います。
またどこかのキャンプ場でお会いするかもしれませんが、
そのときこそは、もっとのんびりして、もっとお話できるといいなと思ってますんで、よろしくです!
これからも、レポート楽しみにしてますね。
旦那様にもよろしくです。
Posted by マキパパ at 2008年09月17日 12:42
★マキパパさん★
いえいえ!こちらからご挨拶に伺えばよかったのですが、なかなかタイミングがわからずでして・・・笑
お声を掛けていただきありがとうございました!!
こちらもちょっと緊張しちゃって簡単な挨拶で申し訳ないなと思っていました・・・
「星空」・・・残念でしたね。でもお互い無事にキャンプが楽しく過ごせて本当に良かったです:;*(人´∀`)
あの後、会津若松方面に行こうか、日光・鬼怒川方面に行こうか悩んでいたのですが結局自宅(千葉)に近いほうへと進んでしまったのです。
次回、主人の親戚達がいる会津若松方面へ足を延ばします★赤べこの色づけ体験!!お子様たちも楽しめたのではないでしょうか??(o´艸`) シオエリもやってみたい!
マキパパさん家族を見て、旦那と「将来子供ができたらキャンプに連れてきてあげたいね★」って話していたんですよ(*´∀`*)
また、どこかのキャンプ場でお会いしそうですね:;*(人´∀`) またあえる日を楽しみにしています★そのときは、是非一緒にお話ししましょ♬♪♩♬
栃木県が好きなんで出没します(笑)たくさんキャンプ場ありますもんね。
これからも「計画レポ」と「体験レポ」を書きますので読んでやってくださいね★
奥様とお子様たちにもよろしくお伝えくださいねヾ(*・∀・*)ノ
いえいえ!こちらからご挨拶に伺えばよかったのですが、なかなかタイミングがわからずでして・・・笑
お声を掛けていただきありがとうございました!!
こちらもちょっと緊張しちゃって簡単な挨拶で申し訳ないなと思っていました・・・
「星空」・・・残念でしたね。でもお互い無事にキャンプが楽しく過ごせて本当に良かったです:;*(人´∀`)
あの後、会津若松方面に行こうか、日光・鬼怒川方面に行こうか悩んでいたのですが結局自宅(千葉)に近いほうへと進んでしまったのです。
次回、主人の親戚達がいる会津若松方面へ足を延ばします★赤べこの色づけ体験!!お子様たちも楽しめたのではないでしょうか??(o´艸`) シオエリもやってみたい!
マキパパさん家族を見て、旦那と「将来子供ができたらキャンプに連れてきてあげたいね★」って話していたんですよ(*´∀`*)
また、どこかのキャンプ場でお会いしそうですね:;*(人´∀`) またあえる日を楽しみにしています★そのときは、是非一緒にお話ししましょ♬♪♩♬
栃木県が好きなんで出没します(笑)たくさんキャンプ場ありますもんね。
これからも「計画レポ」と「体験レポ」を書きますので読んでやってくださいね★
奥様とお子様たちにもよろしくお伝えくださいねヾ(*・∀・*)ノ
Posted by シオエリ at 2008年09月18日 12:05
はじめまして!
先週、無事に夫婦キャンプデビューをしたレミレミです♪
シオエリさんとは歳も近いし(ちなみに53年生まれです^^)、同じく夫婦二人だし、またまた同じく千葉県に住んでるので、勝手にブログを参考にさせてもらってました〜!ちなみに主人の親戚も会津方面。。。かなり環境が似てて思わずコメントしちゃいました(笑)
うさぎの森、すごくイイところですね!
ものすごく行きたくなりました〜♪
先週行ったばかりだけど、早速次のキャンプを計画中です^^
これからもいろいろと参考にさせて下さいね!
先週、無事に夫婦キャンプデビューをしたレミレミです♪
シオエリさんとは歳も近いし(ちなみに53年生まれです^^)、同じく夫婦二人だし、またまた同じく千葉県に住んでるので、勝手にブログを参考にさせてもらってました〜!ちなみに主人の親戚も会津方面。。。かなり環境が似てて思わずコメントしちゃいました(笑)
うさぎの森、すごくイイところですね!
ものすごく行きたくなりました〜♪
先週行ったばかりだけど、早速次のキャンプを計画中です^^
これからもいろいろと参考にさせて下さいね!
Posted by レミレミ at 2008年09月18日 17:28
★レミレミさん★
どうも:;*(人´∀`) はじめまして!!!
「夫婦キャンプデビュー」おめでとうございますヾ(*・∀・*)ノ
我が家も5月にデビューしたばかりです!
年齢も近いし、旦那の親戚も同じ会津方面!同じ千葉住みなんですね★
すごい嬉しいです(o´艸`)♪
コメント大歓迎です!!
うさぎの森よかったですよヾ(*・∀・*)ノ
自然たっぷりでしたし。山の上なんで晴れていたら夜はきっと「星空」間違いなし★!!
先週はどこでデビューしたんですか??
うちは千葉の「有野実苑」さんでデビューしました★
3回目の結婚式記念日に!!
しかも「オートキャンプの日」だったらしいです。
そろそろ柿山田さんにおじゃましようかなと考えています★
10月に主人が1週間お休み(夏休み)なんで長野方面にキャンプに行く予定です。
また計画とレポをしますので読んでくださいね★
どうも:;*(人´∀`) はじめまして!!!
「夫婦キャンプデビュー」おめでとうございますヾ(*・∀・*)ノ
我が家も5月にデビューしたばかりです!
年齢も近いし、旦那の親戚も同じ会津方面!同じ千葉住みなんですね★
すごい嬉しいです(o´艸`)♪
コメント大歓迎です!!
うさぎの森よかったですよヾ(*・∀・*)ノ
自然たっぷりでしたし。山の上なんで晴れていたら夜はきっと「星空」間違いなし★!!
先週はどこでデビューしたんですか??
うちは千葉の「有野実苑」さんでデビューしました★
3回目の結婚式記念日に!!
しかも「オートキャンプの日」だったらしいです。
そろそろ柿山田さんにおじゃましようかなと考えています★
10月に主人が1週間お休み(夏休み)なんで長野方面にキャンプに行く予定です。
また計画とレポをしますので読んでくださいね★
Posted by シオエリ at 2008年09月19日 13:38
こんにちは!
先ほどは私のブログにコメント頂きありがとうございました。
うさぎの森キャンプ場、初めて知りました。ネーミングもかわいいし、とても良さそうなところですね。
私もココに行きたくなりました。
ゆっくり、まったりキャンプできるのは、夫婦だけで行ける今の内ですので、存分に楽しんで下さい。(羨ましいw)
先ほどは私のブログにコメント頂きありがとうございました。
うさぎの森キャンプ場、初めて知りました。ネーミングもかわいいし、とても良さそうなところですね。
私もココに行きたくなりました。
ゆっくり、まったりキャンプできるのは、夫婦だけで行ける今の内ですので、存分に楽しんで下さい。(羨ましいw)
Posted by odapapa
at 2008年09月21日 08:04

★odapapaさん★
こんにちは!!
うさぎの森良かったですよ(*´∀`*)
ほんとかわいいネーミングのキャンプ場でして・・・
お子様とかも広場で遊んだりできると思います★虫取りとかしてましたよ。
そうですね、夫婦2人きりのキャンプの時間も今のうちに楽しんでおきたいと思います★
ありがとうございます!
こんにちは!!
うさぎの森良かったですよ(*´∀`*)
ほんとかわいいネーミングのキャンプ場でして・・・
お子様とかも広場で遊んだりできると思います★虫取りとかしてましたよ。
そうですね、夫婦2人きりのキャンプの時間も今のうちに楽しんでおきたいと思います★
ありがとうございます!
Posted by シオエリ at 2008年09月22日 15:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。