2008年10月21日
北軽井沢スィートグラス
10/15~16(1泊2日)
「北軽井沢スィートグラス」のツリーハウス「マッシュルーム」に泊まりました
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990
サイト数200、AC111区画、コテージ、ツリーハウスなど
料金:さまざま
********************************************
清里からずっと北上して、途中「軽井沢プリンスショッピングセンター」に寄り道をして・・・
何も食材持たずに、スィートグラスへ向いました。
「キャンプの本」(ガルヴィの特集編「オートキャンプ場ガイド2008」
によると、近くに「グリンシア」ってスーパーもある見たいだし・・・
なんてお気楽でした。
13時チェックインなのに・・・いろいろみちくさしていたら。
もう「15時・・・」
速攻で、北軽井沢に向うも。お目当てのスーパーがない。
「あれ?!閉店してんじゃん!!」ってことで・・・
とりあえず、チェックインしようとスィートグラスへ。

「北軽井沢スィートグラス」のツリーハウス「マッシュルーム」に泊まりました
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990
サイト数200、AC111区画、コテージ、ツリーハウスなど
料金:さまざま
********************************************
清里からずっと北上して、途中「軽井沢プリンスショッピングセンター」に寄り道をして・・・
何も食材持たずに、スィートグラスへ向いました。
「キャンプの本」(ガルヴィの特集編「オートキャンプ場ガイド2008」
によると、近くに「グリンシア」ってスーパーもある見たいだし・・・
なんてお気楽でした。
13時チェックインなのに・・・いろいろみちくさしていたら。
もう「15時・・・」
速攻で、北軽井沢に向うも。お目当てのスーパーがない。
「あれ?!閉店してんじゃん!!」ってことで・・・
とりあえず、チェックインしようとスィートグラスへ。
管理棟も「ハロウィン」の飾りつけが綺麗でした

売店もハロウィンの装飾(*´∀`*)かわいい!!!

管理人さんと挨拶して、薪ストーブ用の「薪¥600」を買って、近所のスーパーを聞き。
とりあえず、マッシュルームへ・・・

シュラフや料理道具など下ろして
食材調達へ・・・
地図によると、一度「長野原市街」まで出なきゃいけない。
多分30分以上かな・・・
なんて話していたら。
「あれ?!食品って書いてない?」とドライバーの旦那が・・・
「ほんとだ・・・行ってみようか?」
キャンプ場から長野原方面に向って10分もしないところに
「A-CCOP」という小さなお店が。
肉の鮮度はいまいちでしたが、
たくさんの新鮮なお野菜がお安い値段で売ってました
厚切りベーコンやほうれん草、ウィンナー、うどんなどを買い込んで
ちょっとしたスープとおつまみをつくろうと思いまして。
材料を調達。
こんな近くにスーパーがあるとは思わなかったので
時間がうまく使えました★
ツリーハウスに戻って、食材を上にあげて。。。
恒例の場内散策に出かけました
やっぱり平日ですね・・・
オートサイトに4組くらい、ハウスにはシオエリ夫婦のみって感じでした。
スタッフの人数のほうが多かったのは、気のせい???笑
ツリーハウスの近くにある「遊具マッシュルームタワー」

シオエリも子供のように遊んじゃいました!!だって誰も遊んでなかったから・・・笑

場内の木々も綺麗に紅葉が始まっていました。
さすが、標高1150m付近ですね・・・
夕方には結構冷え込んでいます
ドッグ連れキャンパーさんたち用の「ドッグフリーサイト」や
「インディアンティピィー」、「キャビン」などいろんなサイトがありました!

今回シオエリ夫妻は「ツリーハウス」・・・
いろいろ散策して帰ってきたらもうすっかり辺りは暗くて・・・
「素敵な感じにライトアップ」

旦那は料理の準備、シオエリは「薪ストーブ」係りで・・・

「煮込みうどん」「ほうれん草炒め」
「エリンギとシイタケのバター炒め」「厚切りベーコン」などをささっと
外のテーブルで調理して、お部屋の中でお酒を飲みながら
これからの旅行の計画をしました
部屋の中の紹介・・・
ロフトになっています。窓には、網戸とカーテンも付いていて
薪ストーブあります。

ソファーのようなマットがあり

寝るときはこれを広げて
その上に銀マット引いてシュラフ2重構造で寝ました。
薪ストーブ以外暖房器具はないんで、消してしまうと一気に寒さが襲います
シオエリ夫婦は、身体中に「貼るカイロ」で暖をとりました。ダウン着たまま就寝とか・・・
寝る前に、トイレに行って歯磨きして・・・
空を見上げると満天の星空でした!!!「超きれー!!」
夜23時頃、おやすみー。と寝たのですが・・・
どうも。。外から「ガザゴソ・・・」と嫌な音が・・・
「ねー、なんか外から変な音しない??」
と旦那起こして、シオエリがカーテンから外のデッキテーブルをみると!!!

「ノラネコちゃんがゴミ袋をあさってました」
ありゃー!!
ツリーハウスだから上まで上がってこないだろうとゴミ袋をそのままに
していたんですが。。。
(通常テント泊の時はきちんとゴミはテント内にしまいますよ・・・笑)
速攻、ゴミ袋も調理器具も全てハウス内に撤収・・・
再び就寝・・・
翌朝6時!!
すっかりいい天気です・・・が寒い。

あらら・・・車が凍ってます
朝も気温が6℃と。

10時チェックアウトでしたので、簡単に朝食を済ませて
撤収に入りました
これで、キャンプは終わりの為。
しっかり車に綺麗に積み込みました
このあと、草津温泉の湯畑や

西の河原露天風呂
と楽しんで嬬恋村にある
じゃらんの泊まってよかったホテル
口コミNo1の「高原のホテルラパン」に宿泊

翌日17日、伊香保温泉に行って石段街を登って
伊香保神社でお参りして

「黄金の湯」に旦那と入るために
「森秋旅館」に宿泊・・・

翌々日18日、もう一度ゆっくり観光できなかった
「軽井沢」に戻って・・・
「旧軽銀座」といわれる「旧軽井沢」をプラプラ歩いて散策。
「雲場池」にも行って・・・紅葉を見て

ゆっくり18日の夕方に千葉の我が家へ帰ってきました
途中「おぎのや」の釜飯を買ってきました
走行距離1033キロ
旅行日数 6日間の旅
今年のキャンプはあと何回できるかな???
千葉県内のキャンプ場を2ヶ所くらいせめられるといいなーって思っています。
ガルヴィのスタンプも全部で6箇所になりました!!
来月ラストスパートで行けるといいなー(*´∀`*)
ブログ訪問アリガトウ!!
売店もハロウィンの装飾(*´∀`*)かわいい!!!
管理人さんと挨拶して、薪ストーブ用の「薪¥600」を買って、近所のスーパーを聞き。
とりあえず、マッシュルームへ・・・
シュラフや料理道具など下ろして
食材調達へ・・・
地図によると、一度「長野原市街」まで出なきゃいけない。
多分30分以上かな・・・
なんて話していたら。
「あれ?!食品って書いてない?」とドライバーの旦那が・・・
「ほんとだ・・・行ってみようか?」
キャンプ場から長野原方面に向って10分もしないところに
「A-CCOP」という小さなお店が。
肉の鮮度はいまいちでしたが、
たくさんの新鮮なお野菜がお安い値段で売ってました
厚切りベーコンやほうれん草、ウィンナー、うどんなどを買い込んで
ちょっとしたスープとおつまみをつくろうと思いまして。
材料を調達。
こんな近くにスーパーがあるとは思わなかったので
時間がうまく使えました★
ツリーハウスに戻って、食材を上にあげて。。。
恒例の場内散策に出かけました
やっぱり平日ですね・・・
オートサイトに4組くらい、ハウスにはシオエリ夫婦のみって感じでした。
スタッフの人数のほうが多かったのは、気のせい???笑
ツリーハウスの近くにある「遊具マッシュルームタワー」
シオエリも子供のように遊んじゃいました!!だって誰も遊んでなかったから・・・笑
場内の木々も綺麗に紅葉が始まっていました。
さすが、標高1150m付近ですね・・・
夕方には結構冷え込んでいます
ドッグ連れキャンパーさんたち用の「ドッグフリーサイト」や
「インディアンティピィー」、「キャビン」などいろんなサイトがありました!
今回シオエリ夫妻は「ツリーハウス」・・・
いろいろ散策して帰ってきたらもうすっかり辺りは暗くて・・・
「素敵な感じにライトアップ」
旦那は料理の準備、シオエリは「薪ストーブ」係りで・・・
「煮込みうどん」「ほうれん草炒め」
「エリンギとシイタケのバター炒め」「厚切りベーコン」などをささっと
外のテーブルで調理して、お部屋の中でお酒を飲みながら
これからの旅行の計画をしました
部屋の中の紹介・・・
ロフトになっています。窓には、網戸とカーテンも付いていて
薪ストーブあります。
ソファーのようなマットがあり
寝るときはこれを広げて
その上に銀マット引いてシュラフ2重構造で寝ました。
薪ストーブ以外暖房器具はないんで、消してしまうと一気に寒さが襲います
シオエリ夫婦は、身体中に「貼るカイロ」で暖をとりました。ダウン着たまま就寝とか・・・
寝る前に、トイレに行って歯磨きして・・・
空を見上げると満天の星空でした!!!「超きれー!!」
夜23時頃、おやすみー。と寝たのですが・・・
どうも。。外から「ガザゴソ・・・」と嫌な音が・・・
「ねー、なんか外から変な音しない??」
と旦那起こして、シオエリがカーテンから外のデッキテーブルをみると!!!
「ノラネコちゃんがゴミ袋をあさってました」
ありゃー!!
ツリーハウスだから上まで上がってこないだろうとゴミ袋をそのままに
していたんですが。。。
(通常テント泊の時はきちんとゴミはテント内にしまいますよ・・・笑)
速攻、ゴミ袋も調理器具も全てハウス内に撤収・・・
再び就寝・・・
翌朝6時!!
すっかりいい天気です・・・が寒い。
あらら・・・車が凍ってます
朝も気温が6℃と。
10時チェックアウトでしたので、簡単に朝食を済ませて
撤収に入りました
これで、キャンプは終わりの為。
しっかり車に綺麗に積み込みました
このあと、草津温泉の湯畑や
西の河原露天風呂
と楽しんで嬬恋村にある
じゃらんの泊まってよかったホテル
口コミNo1の「高原のホテルラパン」に宿泊
翌日17日、伊香保温泉に行って石段街を登って
伊香保神社でお参りして
「黄金の湯」に旦那と入るために
「森秋旅館」に宿泊・・・
翌々日18日、もう一度ゆっくり観光できなかった
「軽井沢」に戻って・・・
「旧軽銀座」といわれる「旧軽井沢」をプラプラ歩いて散策。
「雲場池」にも行って・・・紅葉を見て
ゆっくり18日の夕方に千葉の我が家へ帰ってきました
途中「おぎのや」の釜飯を買ってきました
走行距離1033キロ
旅行日数 6日間の旅
今年のキャンプはあと何回できるかな???
千葉県内のキャンプ場を2ヶ所くらいせめられるといいなーって思っています。
ガルヴィのスタンプも全部で6箇所になりました!!
来月ラストスパートで行けるといいなー(*´∀`*)
ブログ訪問アリガトウ!!
Posted by シオエリ at 18:41│Comments(5)
│★スィートグラス
この記事へのコメント
こんばんは~^^
はじめまして 一応オイラも夫婦キャンプのsimojiでっす♪
6日間のたびですかぁ いいなぁ思い出いっぱいっすねぇ~^^ う~んりっち~^^
はじめまして 一応オイラも夫婦キャンプのsimojiでっす♪
6日間のたびですかぁ いいなぁ思い出いっぱいっすねぇ~^^ う~んりっち~^^
Posted by simoji
at 2008年10月21日 22:37

★simojiさま★
はじめまして!こんにちは(*´∀`*)
同じ夫婦キャンパーさんですね★
6日間もたびしちゃいました!すごいいい経験ができましたぁー
結構、海外旅行並みにお金を使ってしまったことは。。。秘密です(笑)
また頑張って貯めます・・・
はじめまして!こんにちは(*´∀`*)
同じ夫婦キャンパーさんですね★
6日間もたびしちゃいました!すごいいい経験ができましたぁー
結構、海外旅行並みにお金を使ってしまったことは。。。秘密です(笑)
また頑張って貯めます・・・
Posted by シオエリ at 2008年10月22日 11:09
こんばんはw
ここのマッシュルーム、他のブログの方が「人気が高くて、なかなか予約できない。」って言ってましたよw
平日って良いですね~w
その後の温泉三昧も羨ましいw
素敵なキャンプ旅行でしたね~w
ここのマッシュルーム、他のブログの方が「人気が高くて、なかなか予約できない。」って言ってましたよw
平日って良いですね~w
その後の温泉三昧も羨ましいw
素敵なキャンプ旅行でしたね~w
Posted by odapapa
at 2008年10月30日 00:36

★odapapaさん★
コメントありがとうございます:;*(人´∀`)
マッシュルーム。。。確かに人気高いみたいですね♪
平日だったので運よく空いてました★
いい経験しましたよー。薪ストーブ!!なかなか難しいですね(笑)
もうちょっと今年はキャンプ楽しむつもりです(*^-^)bグッ♪
コメントありがとうございます:;*(人´∀`)
マッシュルーム。。。確かに人気高いみたいですね♪
平日だったので運よく空いてました★
いい経験しましたよー。薪ストーブ!!なかなか難しいですね(笑)
もうちょっと今年はキャンプ楽しむつもりです(*^-^)bグッ♪
Posted by シオエリ at 2008年10月30日 12:36
始めまして、足跡から辿ってきました~
愚裏虎(グリコ=グリ)っていいます。
ん~、確かにラブキャン^^;
羨ましい限りっす・・・。
こんな時期がウチにも会ったな~・・・
(あったけ・・・・・--;)
軽井沢か~、オフ会の候補地になっとりま~す^^/
愚裏虎(グリコ=グリ)っていいます。
ん~、確かにラブキャン^^;
羨ましい限りっす・・・。
こんな時期がウチにも会ったな~・・・
(あったけ・・・・・--;)
軽井沢か~、オフ会の候補地になっとりま~す^^/
Posted by 愚裏虎!
at 2008年10月30日 23:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。