2009年10月30日
雪峰祭【新潟本社】
こんばんは、風邪引いてしまったシオエリです(・∀・;)
さて、モブログでも簡単に更新していましたが・・・
無事1週間ぶりに帰宅したのでレポを仕上げていきたいと思います。
どうやって構成しようかと頭を悩ませてますが、簡潔だけど充実したブログに
していきたいと思ってます。
(※書き終わってみて。。。かなり長文です^^;時間ある時にPCからどうぞ)

では・・・「雪峰祭」新潟本社
をお読みください(o´艸`)
さて、モブログでも簡単に更新していましたが・・・
無事1週間ぶりに帰宅したのでレポを仕上げていきたいと思います。
どうやって構成しようかと頭を悩ませてますが、簡潔だけど充実したブログに
していきたいと思ってます。
(※書き終わってみて。。。かなり長文です^^;時間ある時にPCからどうぞ)
では・・・「雪峰祭」新潟本社
をお読みください(o´艸`)
-10/23(金) ---------------
pm22:00
KOUが会社から帰宅・・・。荷物積み込み開始。
シオエリは日中「楽器演奏」をしていたので仮眠できず^^:
pm23:40
近所のGSでムラちゃん(愛車:ムラーノ)の燃料を満タンにして千葉を出発。

ナビ予定では、4時間くらいで「新潟県三条市」に到着予定・・・。
「えー、4時間で新潟着いちゃうの?」とうちのバカナビに夫婦で抗議(爆)

首都高、関越道ともにスイスイ順調。
関越道の「塩沢石打SA」から運転手交代^^
シオエリが今度は車を運転・・・。
キャンプに行くたび高速を運転していますが
だいぶ慣れてきました。肩に力が入らなくなったもん♪(若葉8ヶ月目)
関越は走りやすいですね~。上信越はこないだ真っ暗で怖かったもん(汗)
-10/24(土)-------------------
am4:00
三条燕ICの1つ前「栄SA」に到着・・・4時間仮眠zzz
am8:00
SP本社まで15分くらいでしたのでゆっくり出発
寝れたので夫婦共にスッキリちゃんです^^v
天気は曇りですね~
「三条燕IC」降ります~

am8:30
SP本社に到着・・・。
駐車場に案内されてしばらく車で待機。
早い方はもう並んでいました^^;受付は9時30分からですので。。。
am8:45
だんだん他県ナンバーの車が続々駐車場に入ってきます。SPスタッフも大忙し^^;
シオエリ夫婦もそろそろ行って見ようと・・・
こちらが本社です

SP号ですね~。ナンバーが「1958」でした(o´艸`)


幕体がたくさん張られていました(*´∀`*)誘惑がイッパイですね。。。


シオエリ夫婦の前は50mくらい待ってる方の列がありますね・・・

となりでは、SPスタッフさんによる「きのこ汁
」が作られていました
いい匂いがしてきて~幸せな気分に♪ハヤクタベサセテ!

kouといろいろ話していたらあっという間に9時30分。
入場制限して2回目でようやく入場できました(*´∀`*)

ウエアー系は50%オフ、その他は30%20%10%など安くなってました
シオエリ夫婦はそんなに物欲はなく^^;こんなのも安いねぇ~って感じで
客観的に周りを観察(笑)
そんな事を言いながらも・・・(笑)
一応、雪峰祭の限定品
「黒シェラカップ」×2、「黒お箸」×2をGETしました。

そのほかには、kouの青チェックのシャツ。シオエリの定価の帽子(笑)
幕体の袋×3(アメドS・ランブリ2の色違い2枚)を各1000円でGET。


そのあと、受付をしに行きました
名前と人数を書き込んで、雪峰祭のクリアファイルとステッカー
イベント参加券や入札用紙などもらえます

B級品アウトレット入札方法は、
1人3枚もらえる入札券に「名前と住んでる市町村、電話番号」を書いて
気に入った商品の前にある箱にその券を入れる仕組み。


1点掛けをしてもいいし、3点別々に入札してもOK。
B級品のセットがいろいろありますね~50セットありました。
アウトレットなので、取材で使用していたり
箱の破損や修理されている幕体などなどちょっと訳あり商品ですが
中には未使用のもの、USA限定モデルのものなどもありました・・・
気になる方にほんの一部を撮ってきましたのでご覧ください
※クリックすると大きくなります








シオエリは、ピンポンセット、コンバットセット、テーブル
kouは、ランタンセット、昭和モダンセット、コットセット
に願いを掛けながら入札!笑
(入札14時〆切、14時30分発表)
きのこ汁
が出来上がったようなので貰いにいきました



シェラカップで提供してくれます:;*(人´∀`)
実は初シェラカップで食事のわが夫婦はテンションMAX!!!
具たくさんのきのこでとっても美味しかったです
休憩所には、ドリンクサービスもあります、飴チャンもありました

そしてお餅つき~(*´∀`*)みんな一生懸命でした★


ペッタン♪ペッタン♪
餡子ときな粉いただいちゃいました♪ツキタテはオイシイ!

受付前のSP号で「来場記念カレンダー」の撮影が始まって
いたので夫婦で並んでみました


持っていたカメラでも撮影してもらっちゃった(o´艸`)
(なんか、手違いで?カレンダー2枚もらえちゃったw)
1時間後に、受付となりでもらえました~♪



記念になるのでいいですよね~こういうサービスヾ(o・∀・o)ノ”
今度は「新米こしひかりのおにぎり」が出来上がったとのアナウンス
中に何も入ってない「塩むすび」ですが、とってもとっても美味しかった!!

kouと「美味しいねぇ~
」って食が進みます^^
やりませんでしたが「射的」もありました~(大人用と子供用ありました)

おなかもいっぱいになったので夫婦で「クラフト体験」してみました
きっと子供達でいっぱいだろうから表札の板だけ持ってかえろうかね
とか話していたのに、その場の雰囲気がとっても楽しそう♪
大人の方も参加して作っていたのでシオエリ夫婦もクラフト体験


いろんな木の実
をつかって自由に作成します
(※いろんな木の実の取りすぎには注意!爆 最後返却の時に仕分けが大変よ~^^;)
夫婦でいろいろアイディア出し合って
手が木工ボンドでガビガビになりながらも楽しませていただきました
出来上がりがこちら~♪
【シオエリ作】
【KOU作】
みんなの作品(並べて乾かせてます)

次は、本社2Fの「ショールーム」へヾ(o・∀・o)ノ”
いろいろありました、みているだけでとっても面白い★

昔の「マーク」?お山だねぇ~


このチェックの帽子かわゆい:;*(人´∀`)

外に設営されてる「テント村」を観察・・・
kou・・・
「雪峰祭オールインワン」のセットみながら
「ヘキサL欲しいなぁ・・・」

アメドとヘキサって弓状が一致するんだね・・・。カッコイイ。
・・・とその場から離れません^^;
「ランブリ2LXもいいねぇ~♪ランブリソロもいいじゃん♪」
そろそろ夫婦「別居
」でしょうか^^;ラブラブなのに?爆
ちょっと疲れたら、きのこ汁貰ってドリンク貰って休憩・・・


お子様には「ふうせん券」あって、スノピのかわいい風船がもらえていました
「シオエリも欲しいなぁ・・・」ってずっと言ってました^^;大人にもくれたらいいのに。
そしていよいよ14時30分。
みんな集まってきました。


ホワイトボードに当選された方の
「商品番号と市町村と名前」が書かれています
どれどれ~(*´∀`*)
「・・・・チーン」
結果は残念な結果に・・・。いいもん。明日もあるもん・・・
「おー、同じ千葉市から当選してるね・・・
」
(あとでわかったことですが、ブロ友のzakiさんご夫婦が当選!オメデト。ダンナ様の考えがうちのkouと同じでちょっとウケました。)
ってことで、そそくさと負け組シオエリ夫婦は退散。
向かうは、「弥彦方面」
「
もみじ祭り
?」に行くために「弥彦公園」に行きたかったのに
ナビで着いたのはなぜか「弥彦神社」(笑)
境内のシカさんや鳥さん、にご挨拶。ドモドモ・・・


なんかせっかくなんでお願いごとして・・・Bキュウアタリマスヨウニ★ミ

※写真撮った瞬間、前にいた叔母ちゃまがこけたの!大丈夫だったかしら?
そしていい感じのお店に~

ソフトクリーム大臣kouが旗に誘惑されつつも・・・
おでんが美味しそうだったので「コンニャク」を注文。食べ歩き~


なんか一気に食欲が湧いてしまって、お饅頭を車内で食べながら

次は「道の駅 国上」へ・・・。
足湯とか小さな食堂とかありました。

宿泊予約してる「コンフォートホテル」のチェックイン時間になったので
燕三条駅前まで戻ります~


チェックインして、1日目にGETした商品をチェック(*´∀`*)
初のシェラにお箸~♪B級当たりませんでしたがテンションUPです★

夕食はホテルの裏の「ぜんてい」さんに行きました
(HPはコチラ)
天ぷら定食にお造り3点盛りを注文:;*(人´∀`) オサカナオイシー


コレだけ食べたのに、22時ごろおなか空いて
目の前のセブンでおでんとカップ麺を食べちゃった胃下垂のシオエリです。
おなかも満たされて睡眠不足ということもあり23時には落ちてました。
-10/25(日)---------------------
am7:00
ゆっくり起床。ホテルで無料の朝食をしっかり食べる(笑)
am9:30
のんびりチェックアウト~
ホテルからSP本社まで車で10分くらいの距離
受付してまたもファイル&ステッカーGET:;*(人´∀`)
入札券に「*」のマークを書いてアピールしてみる


kouは昨日と同様「カミヒコーキ」折り(笑)
↑完全にSPWと間違ってる?(o´艸`)
2日目のB級品は50品。一部はコチラ・・・(クリックすると拡大します)












kouには大きな夢が・・・
夫婦2人にかいないのに「リビシェル連結」するんだぁと・・・^^;
そんなkouはリビシェル、グレーのアメドに入札。
シオエリは、神田川セット、キッチンテーブルセット、ヘキサセット
そして、1日目参加できなかった「工場見学」開かずの間の扉が開きます~ガラガラOPEN!


チェアーを作ってます。機械ってすごい!


トラメも作ってます、取っ手の部分。






幕体修理しています、ゼペット●さんのように・・・。


※SPスタッフさんからのお願い。
修理をお願いするときは、幕体のどの部分が破損してるのかをきちんと教えて欲しいみたいです。
ストアーを通す場合はSPスタッフに破損場所を、持ち込まれる方も何かメモ書きして場所を教えていただけると
嬉しいようです。大きな幕体を広げてみんなで破損してる場所を探すのは大変だと仰ってました^^みなさんも
ご協力お願いします
おなか空いてまた今日もおにぎりときのこ汁をいただきます・・・^^v

今日の抽選発表は14時なんでそれまで車でまったり。
本社はこんなのどかな場所にあるんですよ~。周りはたんぼ~


綺麗だったので寝ながら撮影

14時ちょっと前に戻って、コーヒーtime


じゃーーん発表です~(o´艸`)
「うえーーーーん」(泣)
2日目も残念ながら撃沈でした!!!
でもね、すっごい楽しかったです!!
ますますSPが大好きになりました:;*(人´∀`)
千葉から遠征で新潟までいったかいがありました。
来年も予定を合わせて是非、雪峰祭に行きたいと思います・・・
SP社長*tohruさんをはじめ、SPスタッフや関係者のみなさん
ありがとうございました。準備などもいろいろ大変なんでしょうね・・・。
みなさんの頑張りのお陰で「雪峰祭」を楽しめました。ほんとお疲れさまでした。
また来年も夫婦一緒に訪れたいと思っております。
これで、雪峰祭【新潟本社】レポを終わります。
どうですか?是非行ってみたくなったでしょ??笑
このあと、シオエリ夫婦の1週間遠征レポは続きます^^
pm22:00
KOUが会社から帰宅・・・。荷物積み込み開始。
シオエリは日中「楽器演奏」をしていたので仮眠できず^^:
pm23:40
近所のGSでムラちゃん(愛車:ムラーノ)の燃料を満タンにして千葉を出発。

ナビ予定では、4時間くらいで「新潟県三条市」に到着予定・・・。
「えー、4時間で新潟着いちゃうの?」とうちのバカナビに夫婦で抗議(爆)

首都高、関越道ともにスイスイ順調。
関越道の「塩沢石打SA」から運転手交代^^
シオエリが今度は車を運転・・・。
キャンプに行くたび高速を運転していますが
だいぶ慣れてきました。肩に力が入らなくなったもん♪(若葉8ヶ月目)
関越は走りやすいですね~。上信越はこないだ真っ暗で怖かったもん(汗)
-10/24(土)-------------------
am4:00
三条燕ICの1つ前「栄SA」に到着・・・4時間仮眠zzz
am8:00
SP本社まで15分くらいでしたのでゆっくり出発

寝れたので夫婦共にスッキリちゃんです^^v
天気は曇りですね~

「三条燕IC」降ります~
am8:30
SP本社に到着・・・。
駐車場に案内されてしばらく車で待機。
早い方はもう並んでいました^^;受付は9時30分からですので。。。
am8:45
だんだん他県ナンバーの車が続々駐車場に入ってきます。SPスタッフも大忙し^^;
シオエリ夫婦もそろそろ行って見ようと・・・

こちらが本社です
SP号ですね~。ナンバーが「1958」でした(o´艸`)
幕体がたくさん張られていました(*´∀`*)誘惑がイッパイですね。。。
シオエリ夫婦の前は50mくらい待ってる方の列がありますね・・・
となりでは、SPスタッフさんによる「きのこ汁

いい匂いがしてきて~幸せな気分に♪ハヤクタベサセテ!
kouといろいろ話していたらあっという間に9時30分。
入場制限して2回目でようやく入場できました(*´∀`*)
ウエアー系は50%オフ、その他は30%20%10%など安くなってました
シオエリ夫婦はそんなに物欲はなく^^;こんなのも安いねぇ~って感じで
客観的に周りを観察(笑)
そんな事を言いながらも・・・(笑)
一応、雪峰祭の限定品
「黒シェラカップ」×2、「黒お箸」×2をGETしました。

そのほかには、kouの青チェックのシャツ。シオエリの定価の帽子(笑)
幕体の袋×3(アメドS・ランブリ2の色違い2枚)を各1000円でGET。


そのあと、受付をしに行きました
名前と人数を書き込んで、雪峰祭のクリアファイルとステッカー
イベント参加券や入札用紙などもらえます


B級品アウトレット入札方法は、
1人3枚もらえる入札券に「名前と住んでる市町村、電話番号」を書いて
気に入った商品の前にある箱にその券を入れる仕組み。
1点掛けをしてもいいし、3点別々に入札してもOK。
B級品のセットがいろいろありますね~50セットありました。
アウトレットなので、取材で使用していたり
箱の破損や修理されている幕体などなどちょっと訳あり商品ですが
中には未使用のもの、USA限定モデルのものなどもありました・・・
気になる方にほんの一部を撮ってきましたのでご覧ください
※クリックすると大きくなります
シオエリは、ピンポンセット、コンバットセット、テーブル
kouは、ランタンセット、昭和モダンセット、コットセット
に願いを掛けながら入札!笑
(入札14時〆切、14時30分発表)
きのこ汁

シェラカップで提供してくれます:;*(人´∀`)
実は初シェラカップで食事のわが夫婦はテンションMAX!!!
具たくさんのきのこでとっても美味しかったです
休憩所には、ドリンクサービスもあります、飴チャンもありました
そしてお餅つき~(*´∀`*)みんな一生懸命でした★
ペッタン♪ペッタン♪
餡子ときな粉いただいちゃいました♪ツキタテはオイシイ!
受付前のSP号で「来場記念カレンダー」の撮影が始まって
いたので夫婦で並んでみました
持っていたカメラでも撮影してもらっちゃった(o´艸`)
(なんか、手違いで?カレンダー2枚もらえちゃったw)
1時間後に、受付となりでもらえました~♪
記念になるのでいいですよね~こういうサービスヾ(o・∀・o)ノ”
今度は「新米こしひかりのおにぎり」が出来上がったとのアナウンス
中に何も入ってない「塩むすび」ですが、とってもとっても美味しかった!!
kouと「美味しいねぇ~

やりませんでしたが「射的」もありました~(大人用と子供用ありました)
おなかもいっぱいになったので夫婦で「クラフト体験」してみました
きっと子供達でいっぱいだろうから表札の板だけ持ってかえろうかね
とか話していたのに、その場の雰囲気がとっても楽しそう♪
大人の方も参加して作っていたのでシオエリ夫婦もクラフト体験
いろんな木の実

(※いろんな木の実の取りすぎには注意!爆 最後返却の時に仕分けが大変よ~^^;)
夫婦でいろいろアイディア出し合って
手が木工ボンドでガビガビになりながらも楽しませていただきました

出来上がりがこちら~♪
【シオエリ作】
【KOU作】
みんなの作品(並べて乾かせてます)
次は、本社2Fの「ショールーム」へヾ(o・∀・o)ノ”
いろいろありました、みているだけでとっても面白い★
昔の「マーク」?お山だねぇ~
このチェックの帽子かわゆい:;*(人´∀`)
外に設営されてる「テント村」を観察・・・
kou・・・
「雪峰祭オールインワン」のセットみながら
「ヘキサL欲しいなぁ・・・」
アメドとヘキサって弓状が一致するんだね・・・。カッコイイ。
・・・とその場から離れません^^;
「ランブリ2LXもいいねぇ~♪ランブリソロもいいじゃん♪」
そろそろ夫婦「別居

ちょっと疲れたら、きのこ汁貰ってドリンク貰って休憩・・・
お子様には「ふうせん券」あって、スノピのかわいい風船がもらえていました
「シオエリも欲しいなぁ・・・」ってずっと言ってました^^;大人にもくれたらいいのに。
そしていよいよ14時30分。
みんな集まってきました。
ホワイトボードに当選された方の
「商品番号と市町村と名前」が書かれています
どれどれ~(*´∀`*)
「・・・・チーン」
結果は残念な結果に・・・。いいもん。明日もあるもん・・・
「おー、同じ千葉市から当選してるね・・・

(あとでわかったことですが、ブロ友のzakiさんご夫婦が当選!オメデト。ダンナ様の考えがうちのkouと同じでちょっとウケました。)
ってことで、そそくさと負け組シオエリ夫婦は退散。
向かうは、「弥彦方面」
「


ナビで着いたのはなぜか「弥彦神社」(笑)
境内のシカさんや鳥さん、にご挨拶。ドモドモ・・・
なんかせっかくなんでお願いごとして・・・Bキュウアタリマスヨウニ★ミ
※写真撮った瞬間、前にいた叔母ちゃまがこけたの!大丈夫だったかしら?
そしていい感じのお店に~
ソフトクリーム大臣kouが旗に誘惑されつつも・・・
おでんが美味しそうだったので「コンニャク」を注文。食べ歩き~
なんか一気に食欲が湧いてしまって、お饅頭を車内で食べながら
次は「道の駅 国上」へ・・・。
足湯とか小さな食堂とかありました。
宿泊予約してる「コンフォートホテル」のチェックイン時間になったので
燕三条駅前まで戻ります~

チェックインして、1日目にGETした商品をチェック(*´∀`*)
初のシェラにお箸~♪B級当たりませんでしたがテンションUPです★
夕食はホテルの裏の「ぜんてい」さんに行きました

天ぷら定食にお造り3点盛りを注文:;*(人´∀`) オサカナオイシー


コレだけ食べたのに、22時ごろおなか空いて
目の前のセブンでおでんとカップ麺を食べちゃった胃下垂のシオエリです。
おなかも満たされて睡眠不足ということもあり23時には落ちてました。
-10/25(日)---------------------
am7:00
ゆっくり起床。ホテルで無料の朝食をしっかり食べる(笑)
am9:30
のんびりチェックアウト~
ホテルからSP本社まで車で10分くらいの距離
受付してまたもファイル&ステッカーGET:;*(人´∀`)
入札券に「*」のマークを書いてアピールしてみる
kouは昨日と同様「カミヒコーキ」折り(笑)
↑完全にSPWと間違ってる?(o´艸`)
2日目のB級品は50品。一部はコチラ・・・(クリックすると拡大します)
kouには大きな夢が・・・
夫婦2人にかいないのに「リビシェル連結」するんだぁと・・・^^;
そんなkouはリビシェル、グレーのアメドに入札。
シオエリは、神田川セット、キッチンテーブルセット、ヘキサセット
そして、1日目参加できなかった「工場見学」開かずの間の扉が開きます~ガラガラOPEN!
チェアーを作ってます。機械ってすごい!
トラメも作ってます、取っ手の部分。
幕体修理しています、ゼペット●さんのように・・・。
※SPスタッフさんからのお願い。
修理をお願いするときは、幕体のどの部分が破損してるのかをきちんと教えて欲しいみたいです。
ストアーを通す場合はSPスタッフに破損場所を、持ち込まれる方も何かメモ書きして場所を教えていただけると
嬉しいようです。大きな幕体を広げてみんなで破損してる場所を探すのは大変だと仰ってました^^みなさんも
ご協力お願いします
おなか空いてまた今日もおにぎりときのこ汁をいただきます・・・^^v
今日の抽選発表は14時なんでそれまで車でまったり。
本社はこんなのどかな場所にあるんですよ~。周りはたんぼ~
綺麗だったので寝ながら撮影

14時ちょっと前に戻って、コーヒーtime

じゃーーん発表です~(o´艸`)

「うえーーーーん」(泣)
2日目も残念ながら撃沈でした!!!
でもね、すっごい楽しかったです!!
ますますSPが大好きになりました:;*(人´∀`)
千葉から遠征で新潟までいったかいがありました。
来年も予定を合わせて是非、雪峰祭に行きたいと思います・・・
SP社長*tohruさんをはじめ、SPスタッフや関係者のみなさん
ありがとうございました。準備などもいろいろ大変なんでしょうね・・・。
みなさんの頑張りのお陰で「雪峰祭」を楽しめました。ほんとお疲れさまでした。
また来年も夫婦一緒に訪れたいと思っております。
これで、雪峰祭【新潟本社】レポを終わります。
どうですか?是非行ってみたくなったでしょ??笑
このあと、シオエリ夫婦の1週間遠征レポは続きます^^
Posted by シオエリ at 20:41│Comments(24)
│「雪峰祭」【新潟】
この記事へのコメント
こんばんは~(^^♪
長文レポご苦労様です(*^^)v
内容濃いですね~
本社はもちろんストアの雪峰祭も行った事無かったんですが
一度言ってみたくなりましたよ
仕事の休みが合えば一度経験のために行きたいですね
B級品入札残念でしたね(T_T)
shumiも欲しい幕あるんで挑戦したかった・・・
次楽しみにしてますよ~
長文レポご苦労様です(*^^)v
内容濃いですね~
本社はもちろんストアの雪峰祭も行った事無かったんですが
一度言ってみたくなりましたよ
仕事の休みが合えば一度経験のために行きたいですね
B級品入札残念でしたね(T_T)
shumiも欲しい幕あるんで挑戦したかった・・・
次楽しみにしてますよ~
Posted by shumipapa
at 2009年10月30日 20:57

B級セットの名称はつっこみどころいっぱいですよね。
富士山登頂セットに「それはないやろぉ〜」とか(^_^)
とっても楽しそうな雪峰祭が伝わりました♪
そして勉強になったのが、アメドの入り口のRとヘキサのRが同一で
あるということを。
これを参考に来年はヘキサをゲットです(^^ゞ
富士山登頂セットに「それはないやろぉ〜」とか(^_^)
とっても楽しそうな雪峰祭が伝わりました♪
そして勉強になったのが、アメドの入り口のRとヘキサのRが同一で
あるということを。
これを参考に来年はヘキサをゲットです(^^ゞ
Posted by わっきー
at 2009年10月30日 21:12

お疲れです!
いきなりの長編~この後も、どんなイベントが続くかw
やはり、ビルダーさんの所に行くと、テンション上がりますよね!
ウチの総本山(ビルダーさん)は山梨の甲府ですよw
キャンパーと、ピックアップを前に話が盛り上がります♪
続き・・楽しみですねw嵐の車中泊編かぁ~
いきなりの長編~この後も、どんなイベントが続くかw
やはり、ビルダーさんの所に行くと、テンション上がりますよね!
ウチの総本山(ビルダーさん)は山梨の甲府ですよw
キャンパーと、ピックアップを前に話が盛り上がります♪
続き・・楽しみですねw嵐の車中泊編かぁ~
Posted by ひなぴーまん at 2009年10月30日 21:14
お帰りなさい♪
くぅううう、楽しそう~行きたかったぁ(TOT)
それにしても、シオエリさん作のクラフトに"bravo"すばらしい
来年こそは、クラフトつくって、入札して、キノコ汁食べて、
記念撮影するぞぉー
くぅううう、楽しそう~行きたかったぁ(TOT)
それにしても、シオエリさん作のクラフトに"bravo"すばらしい
来年こそは、クラフトつくって、入札して、キノコ汁食べて、
記念撮影するぞぉー
Posted by シマイダー at 2009年10月30日 21:33
こんばんは
その時戸隠でキャンプしていました。
日程が重なっていなければ、雪峰祭ぜひ行きたかったのですが。^^;
来年は、本社移転でしたっけ?
楽しかったようで、何よりですねぇ
長距離移動で疲れてしまったかな、お体に気よつけてください。kouさんにもよろしくです。 それにしてもリビングシェル連結って・・・・。笑
その時戸隠でキャンプしていました。
日程が重なっていなければ、雪峰祭ぜひ行きたかったのですが。^^;
来年は、本社移転でしたっけ?
楽しかったようで、何よりですねぇ
長距離移動で疲れてしまったかな、お体に気よつけてください。kouさんにもよろしくです。 それにしてもリビングシェル連結って・・・・。笑
Posted by tatudayo
at 2009年10月31日 00:06

こんばんは!
本社での雪峰祭、ニアミスどころか結構かぶっていて驚きました。
黒シェラと青チェックのシャツ、boni家と同じです。
ただし、シャツはboni妻のものなので、
どこかでkouさんとのペアルックが見れるかもしれませんね。(笑)
写真にあるB品アウトレットの一つもboni家にあります。
幸い、入札物はかぶってなかったので安心を!
そうそう、弥彦神社にも行きましたよ~。
本社での雪峰祭、ニアミスどころか結構かぶっていて驚きました。
黒シェラと青チェックのシャツ、boni家と同じです。
ただし、シャツはboni妻のものなので、
どこかでkouさんとのペアルックが見れるかもしれませんね。(笑)
写真にあるB品アウトレットの一つもboni家にあります。
幸い、入札物はかぶってなかったので安心を!
そうそう、弥彦神社にも行きましたよ~。
Posted by boni
at 2009年10月31日 00:11

こんにちは!!いつも楽しく拝見させていただいています。
雪峰祭、満喫されましたねぇーー
うらやましい
僕は2日目、仕事を抜け出し2時間ほどの参加(地元ゆえ)
きのこ汁は残念ながらいただけませんんでした。
来年はゆっくり参加したいと思います。
続きのレポ楽しみにしています
雪峰祭、満喫されましたねぇーー
うらやましい
僕は2日目、仕事を抜け出し2時間ほどの参加(地元ゆえ)
きのこ汁は残念ながらいただけませんんでした。
来年はゆっくり参加したいと思います。
続きのレポ楽しみにしています
Posted by osam
at 2009年10月31日 06:53

シェラカップで食事をしたことがなかったとのこと、かなり新鮮な気分だったことでしょうね。^^
我が家の最近のキャンプはもっぱらシェラカップです。
ダイソーとかでメラミンの皿を大量に持っていっていたんだけど、荷物が増えるばっかりでね・・・(笑)
今のところシェラカップは家族に2個ずつ割り当ててもあまりが出るほどです。
嵩張らないし、いろんなことに使えてとても重宝してます♪
きのこ汁、美味しそうね。^^
我が家の最近のキャンプはもっぱらシェラカップです。
ダイソーとかでメラミンの皿を大量に持っていっていたんだけど、荷物が増えるばっかりでね・・・(笑)
今のところシェラカップは家族に2個ずつ割り当ててもあまりが出るほどです。
嵩張らないし、いろんなことに使えてとても重宝してます♪
きのこ汁、美味しそうね。^^
Posted by ぷー at 2009年10月31日 07:09
おはよーっ!
超すごレポですねーっ、この身が一緒に行動してるみたい。
これ見て来年の雪峰祭、またちょーにぎわうんちゃうの!?
ここまで来てピンポンセット?と思ったらすっかり騙された。
私もピンポンセットが欲しかったーっ!
表札もすてきーっ!
家にどんぐりがたくさんあるからやってみようと思っていたんだけど、いろんな木の実使うことでカラフルになるし、インパクトあるし、目からうろこだよ。
それにしてもシオエリさん、すっごい食いしん坊ですね(笑)
超すごレポですねーっ、この身が一緒に行動してるみたい。
これ見て来年の雪峰祭、またちょーにぎわうんちゃうの!?
ここまで来てピンポンセット?と思ったらすっかり騙された。
私もピンポンセットが欲しかったーっ!
表札もすてきーっ!
家にどんぐりがたくさんあるからやってみようと思っていたんだけど、いろんな木の実使うことでカラフルになるし、インパクトあるし、目からうろこだよ。
それにしてもシオエリさん、すっごい食いしん坊ですね(笑)
Posted by ptaroukun
at 2009年10月31日 09:19

こんにちはー^^
今回も濃い~レポに仕上がってますねぇ♪
表札とってもかわいい~!
わが家のはかなりシンプルだったので、もう少し飾りつけしてみようと
思っちゃいました(^^)v
シオエリさん、胃下垂なんですか・・・うらやましいなぁ~(^^ゞ
続きのレポも楽しみにしてますね♪
今回も濃い~レポに仕上がってますねぇ♪
表札とってもかわいい~!
わが家のはかなりシンプルだったので、もう少し飾りつけしてみようと
思っちゃいました(^^)v
シオエリさん、胃下垂なんですか・・・うらやましいなぁ~(^^ゞ
続きのレポも楽しみにしてますね♪
Posted by ミルはは at 2009年10月31日 10:39
*shumipapaさん*
こんにちは〜(^^ゞ
毎回ブログ内容が濃くなってしまうんですよね〜(=_=;)どうしたらいいもんか。
私もストアの雪峰祭にも行った事無かったんです(・・;)いきなり本社行っちゃいましたよ〜(笑)
是非、行ってみて欲しいです(^^ゞ
ついでに新潟観光とかも良かったですよ♪B級品入札はほんと残念でした(T_T)
shumiさんも欲しい幕あるんですね〜(笑)来年挑戦しましょ・・・
こんにちは〜(^^ゞ
毎回ブログ内容が濃くなってしまうんですよね〜(=_=;)どうしたらいいもんか。
私もストアの雪峰祭にも行った事無かったんです(・・;)いきなり本社行っちゃいましたよ〜(笑)
是非、行ってみて欲しいです(^^ゞ
ついでに新潟観光とかも良かったですよ♪B級品入札はほんと残念でした(T_T)
shumiさんも欲しい幕あるんですね〜(笑)来年挑戦しましょ・・・
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:24
*わっきーさん*
こんにちは〜(^^ゞ
そうそう!B級セットの名称はつっこみどころいっぱいでしたよ〜。
中尾彬セットとかもありましたよ(^_^;)
とっても楽しい雪峰祭でした♪
>そして勉強になったのが、アメドの入り口のRとヘキサのRが同一
そうなんですよー
うちも勉強になりました(^^ゞうちもヘキサ狙いなんで、勉強になりました(笑)
こんにちは〜(^^ゞ
そうそう!B級セットの名称はつっこみどころいっぱいでしたよ〜。
中尾彬セットとかもありましたよ(^_^;)
とっても楽しい雪峰祭でした♪
>そして勉強になったのが、アメドの入り口のRとヘキサのRが同一
そうなんですよー

Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:28
*ひなぴーまんさん*
こんにちは〜(^^ゞ
やっぱり長編になってしまいました〜この後は波乱万丈です(笑)
新潟入りしてテンション上がりますね〜!車内泊を連続するとキャンピングカーが欲しくなりますね(笑)
こんにちは〜(^^ゞ
やっぱり長編になってしまいました〜この後は波乱万丈です(笑)
新潟入りしてテンション上がりますね〜!車内泊を連続するとキャンピングカーが欲しくなりますね(笑)
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:30
*シマイダーさん*
こんにちは〜(^^ゞただいまです♪
雪峰祭*とても楽しかったですよ♪
来年、雪峰祭でお会いしましょうね(^^ゞそのまえにSPWですね☆
ヾ(^▽^)ノシオエリ作のクラフト誉めて戴けましたか〜(笑)ポイントはどんぐりや栗に目玉を書いたの
楽しいイベントもたくさんあって良かったですよ♪
こんにちは〜(^^ゞただいまです♪
雪峰祭*とても楽しかったですよ♪
来年、雪峰祭でお会いしましょうね(^^ゞそのまえにSPWですね☆
ヾ(^▽^)ノシオエリ作のクラフト誉めて戴けましたか〜(笑)ポイントはどんぐりや栗に目玉を書いたの

楽しいイベントもたくさんあって良かったですよ♪
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:33
*tatudayoさん*
こんにちは〜(^^ゞ
戸隠キャンプしてたのですね。
やっぱり夜は冷えましたか?
来年は、本社移転みたいですね〜下田って言うところでしたっけ?てっきり伊豆の下田かと勘違いしたシオエリです(笑)
風邪は平湯の0℃と空気の乾燥で喉をやられちゃいました〜(・・;)
kouの大きな夢、リビングシェル連結って・・・。笑っちゃいますよね(x_x;)
こんにちは〜(^^ゞ
戸隠キャンプしてたのですね。
やっぱり夜は冷えましたか?
来年は、本社移転みたいですね〜下田って言うところでしたっけ?てっきり伊豆の下田かと勘違いしたシオエリです(笑)
風邪は平湯の0℃と空気の乾燥で喉をやられちゃいました〜(・・;)
kouの大きな夢、リビングシェル連結って・・・。笑っちゃいますよね(x_x;)
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:38
*boniさん*
こんにちは!
本社での雪峰祭、楽しかったですね☆
黒シェラと青チェックのシャツ一緒なんですね〜(^^ゞアパレル系は50%オフはお得でしたよね★
弥彦ロックをゲットされたんですね!おめでとうございます(笑)かなり大物ですね☆弥彦神社にも行かれたんですね〜
こんにちは!
本社での雪峰祭、楽しかったですね☆
黒シェラと青チェックのシャツ一緒なんですね〜(^^ゞアパレル系は50%オフはお得でしたよね★
弥彦ロックをゲットされたんですね!おめでとうございます(笑)かなり大物ですね☆弥彦神社にも行かれたんですね〜
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:45
*osamさん*
こんにちは(^^ゞ
いつも読んでいただいてありがとうございます(笑)
雪峰祭は、遥々新潟まで行ったのでかなり満喫しましたぁーー
osamさんは、仕事を抜け出して来ていたんですね(笑)さすがジモティ…(゚Д゚)(死語)
来年はゆっくり楽しめるといいですね!
続きレポも頑張ります♪p(^-^)q
こんにちは(^^ゞ
いつも読んでいただいてありがとうございます(笑)
雪峰祭は、遥々新潟まで行ったのでかなり満喫しましたぁーー
osamさんは、仕事を抜け出して来ていたんですね(笑)さすがジモティ…(゚Д゚)(死語)
来年はゆっくり楽しめるといいですね!
続きレポも頑張ります♪p(^-^)q
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:51
*ぷーさん*
こんにちは〜(^^ゞ
シェラカップで食事は、かなり新鮮な気分でしたね〜
シェラカップに慣れると他の食器は使わなくなりそうです(笑)
ぷーさんはたくさんシェラカップあるんですね。確かに、収納も楽だしいろいろ使えますよね〜これから楽しみp(^-^)q
こんにちは〜(^^ゞ
シェラカップで食事は、かなり新鮮な気分でしたね〜

シェラカップに慣れると他の食器は使わなくなりそうです(笑)
ぷーさんはたくさんシェラカップあるんですね。確かに、収納も楽だしいろいろ使えますよね〜これから楽しみp(^-^)q
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 11:56
*おくちゃんさん*
こんにちは〜ヾ(^▽^)ノ!
長いレポ読んで頂いてありがとうですーっ☆
これ見て来年の雪峰祭、またちょーにぎわうかなぁ〜(^^ゞ?
いろんなネーミングで楽しかったよ♪
ピンポンセットかなり人気だったんですよ(笑)かなりお得だしね〜
表札もかなり楽しみながら作成しちゃいました!(^^ゞ
なんか秋の自然の恵みを使って、いろんな物を作るのは大人になってからも楽しい〜って思ってしまいましたヾ(^▽^)ノ♪
シオエリ、かなり消化が速くて(笑)
早食いはできないのですが、いつでも食べれる痩せの大食いです(^^ゞ
こんにちは〜ヾ(^▽^)ノ!
長いレポ読んで頂いてありがとうですーっ☆
これ見て来年の雪峰祭、またちょーにぎわうかなぁ〜(^^ゞ?
いろんなネーミングで楽しかったよ♪
ピンポンセットかなり人気だったんですよ(笑)かなりお得だしね〜
表札もかなり楽しみながら作成しちゃいました!(^^ゞ
なんか秋の自然の恵みを使って、いろんな物を作るのは大人になってからも楽しい〜って思ってしまいましたヾ(^▽^)ノ♪
シオエリ、かなり消化が速くて(笑)
早食いはできないのですが、いつでも食べれる痩せの大食いです(^^ゞ
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 12:05
*ミルははさん*
こんにちは〜^^
またまた長いレポになっちゃいました(笑)
表札お褒めいただきありがとうございます(^^ゞ
いろんなアレンジできて大人でも十分楽しめるんですね〜(o^_^o)2日目にもらった表札板は何もしないで持って帰ってきたのでどうやって使おうかワクワクしながら考えてます♪
シオエリ、胃下垂なんですよ〜(・・;)
食べても食べても満腹なりません(笑)
こんにちは〜^^
またまた長いレポになっちゃいました(笑)
表札お褒めいただきありがとうございます(^^ゞ
いろんなアレンジできて大人でも十分楽しめるんですね〜(o^_^o)2日目にもらった表札板は何もしないで持って帰ってきたのでどうやって使おうかワクワクしながら考えてます♪
シオエリ、胃下垂なんですよ〜(・・;)
食べても食べても満腹なりません(笑)
Posted by シオエリ at 2009年10月31日 12:10
長旅お疲れ様でした。
そして雪峰レポも(笑)
アメドとヘキサの弓状合わせ技は風の強い日は良さそうですが雨の日はテントの両サイドに水が溜まるので駄目そうです^_^;
B級品はなかなか当たらないんですね…残念。
そして雪峰レポも(笑)
アメドとヘキサの弓状合わせ技は風の強い日は良さそうですが雨の日はテントの両サイドに水が溜まるので駄目そうです^_^;
B級品はなかなか当たらないんですね…残念。
Posted by とっと at 2009年10月31日 15:40
*とっとさん*
こんばんはー^^
レポ読んでいただきありがとうございますヾ(o・∀・o)ノ”
確かに雨になると水がたまりそうですね、スコップで溝を掘らねば^^;
B級品はとっても残念な結果でした・・・。来年は絶対当てます!!!笑
こんばんはー^^
レポ読んでいただきありがとうございますヾ(o・∀・o)ノ”
確かに雨になると水がたまりそうですね、スコップで溝を掘らねば^^;
B級品はとっても残念な結果でした・・・。来年は絶対当てます!!!笑
Posted by シオエリ
at 2009年10月31日 18:45

宿泊したところも、晩御飯食べたところも同じでしたけど、お会い出来ませんでしたね。(泣)
翌朝は寝坊してしまって。(汗
青い服の人はたぶん6人衆のイチミと思われ、お声掛け楽しみにしていたんですがやっぱり、怪しかったですか?(爆)
ん~、ですよね(笑)
30代後半~50代前半のメンバーなんで、気安う声かけるんも憚られるかな(汗)
またよろしゅうです♪
翌朝は寝坊してしまって。(汗
青い服の人はたぶん6人衆のイチミと思われ、お声掛け楽しみにしていたんですがやっぱり、怪しかったですか?(爆)
ん~、ですよね(笑)
30代後半~50代前半のメンバーなんで、気安う声かけるんも憚られるかな(汗)
またよろしゅうです♪
Posted by RICETREE at 2009年11月01日 19:09
*rRICETREEさん*
こんばんはー^^
やっぱり、宿泊先一緒でしたか?!なんか、6人衆の方らしき人を見かけたので^^;
晩御飯も同じところ?!(o´艸`) なんかあの辺だと無難にコチラかなぁって思っちゃいました。でも、お会いできませんでしたね・・・
うーーん。RICEさんは結構「特徴あるお方」だと思っておりましたのですぐにお見かけして「あっ!」とはなったのですが・・・さすがに5人の壁は高かったですー^^;
私的に「こんにちは~♪はじめましてシオエリですぅ!」って行ってもよかったのですが、ちょっと6人衆のお兄様たちに引かれてしまってもなぁ。。。と守りに入っちゃいました^^;スミマセン。
またお会いできますよね。今度はSPW朝霧?!爆
こんばんはー^^
やっぱり、宿泊先一緒でしたか?!なんか、6人衆の方らしき人を見かけたので^^;
晩御飯も同じところ?!(o´艸`) なんかあの辺だと無難にコチラかなぁって思っちゃいました。でも、お会いできませんでしたね・・・
うーーん。RICEさんは結構「特徴あるお方」だと思っておりましたのですぐにお見かけして「あっ!」とはなったのですが・・・さすがに5人の壁は高かったですー^^;
私的に「こんにちは~♪はじめましてシオエリですぅ!」って行ってもよかったのですが、ちょっと6人衆のお兄様たちに引かれてしまってもなぁ。。。と守りに入っちゃいました^^;スミマセン。
またお会いできますよね。今度はSPW朝霧?!爆
Posted by シオエリ at 2009年11月02日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。