ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シオエリ
シオエリ
千葉県千葉市在住キャンパーです

「2008年に夫婦でキャンプデビュー」しました。
ブログは主に「シオエリ」が管理してます♪
夫婦でキャンプ大好きです!!

★シオエリ★
アウトドア大好きな嫁です。
北海道出身で、B型のさそり座(笑)
31歳でございます^^好奇心旺盛!

★kou★
アウトドアとバス釣りが大好きな旦那です。
東京下町出身、O型です
33歳でございます^^穏やかな性格です!

★2010年12月末★
1人家族が増えました!!
待望の長男yuzuが誕生しました。
只今生後2カ月です♪

現在家族3人で冬眠中・・・


「早くキャンプしたいぞー!!!」
どうぞ、お気軽にコメントしてくださいね♪
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集
現在の閲覧者数:
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年03月22日

からあげ

今回、シーズニングしたばかりのDOハート

DOの先輩方の「はじめは油物で・・・」という


貴重なご意見を伺って「からあげ」を作ることにしました食事


からあげ







【材料】***************************
☆鶏モモ(250g)
☆鶏ムネ(250g)
☆醤油・・・適量 
☆お酒・・・適量
☆おろししょうが・・・適量
☆おろしにんにく・・・適量
☆しょうが・・・1/2カケ
☆卵・・・1個
☆小麦粉・・・1/4カップ
☆片栗粉・・・1/4カップ
☆油・・・適量
**********************************


【家での下ごしらえおうち

1:鶏肉全部、一口大に切る
からあげ



2:大きめのジップロックに切った肉、おろししょうが、おろしにんにく、スライスしたしょうが、醤油を入れてモミモミする
  きちんと空気を抜いて、口を閉じて冷蔵庫で眠らせる・・・zzz

からあげ



からあげ


  (長時間味を染みこませるとしっかり味がお肉について美味しいです)

3:小麦粉と片栗粉も予め計って、ビニール袋に入れておくと便利。
からあげ



【キャンプ場にてドームテント

4:ダッチオーブンに油を2~3センチくらいまで入れて180度くらいまで温める焚き火
 (衣を垂らすととジュワーって上がってくるくらいがちょうどイイ)

5:油を温めている間に・・・
  味を漬け込んだお肉、卵1個、計っておいた粉類を全部1つのボールに入れて
  菜箸やトングを使って、グルグルする。(結構水っぽいですがいいんです・・・)
からあげ




6:温めた油の中に、肉が重ならないように入れる。フタをして10分放置
  火は中火くらいがいいかも・・・

からあげ



7:フタをあけて、菜箸を使って、肉の表面を裏返し
  フタをしないで3分
からあげ



美味しそうです・・・・

からあげ
さすがダッチオーブンとてもジューシーで美味しいですハート


出来上がりです
からあげ



旦那チャンも感激していましたドキッ

今回、粉をブレンドしたのはシオエリオリジナルです。
料理本を見ると「小麦粉1/2カップ」です

シオエリは、「竜田揚げ」とかも好きなんで今回衣をよりさっくりするのに
片栗粉を使用しました

しょうが好きのシオエリは「スライスしょうが」も入れちゃいましたw
なくてもOK!ですよー


次のDO料理は何をつくろうかなーハート



同じカテゴリー(DO料理)の記事画像
ローストチキン
丸ごとキャベツ(コンビーフ編)
同じカテゴリー(DO料理)の記事
 ローストチキン (2009-05-25 14:00)
 丸ごとキャベツ(コンビーフ編) (2009-04-02 00:09)

Posted by シオエリ at 16:12│Comments(0)DO料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。