2009年04月25日
森のまきばオートキャンプ場【デイキャン】
2009/04/24(金)
千葉県袖ヶ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」に行ってきました
ここは我が家から下道で約30~40分で到着する近所のキャンプ場です。

お天気は写真をご覧のとおり「曇り」でした・・・
千葉県袖ヶ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」に行ってきました
ここは我が家から下道で約30~40分で到着する近所のキャンプ場です。
お天気は写真をご覧のとおり「曇り」でした・・・

-----------------------------
「森のまきばオートキャンプ場」
千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
TEL 0438-75-2966
http://www5e.biglobe.ne.jp/~morimaki/
チェックイン:10:00~
チェックアウト:17:00
【デイ料金】大人(中学生以上)700円、子供(3歳以上)500円 ワンコ300円
※キャンプ料金は下記写真を参考に・・・

------------------------------
近所の24Hスーパーで食材を購入して、9時半に森まきへTEL
「今からデイキャン行っていいですかー?」
「大丈夫ですよー、ですがGWの準備をしていますので一部は入れない場所ありますが十分広さありますので・・・」
「わかりました、10時ちょっとすぎに到着予定です」
「お待ちしています」
とのことで・・・R16を南下して姉崎海岸から森まきへ向かいました
10:10頃「森まき」周辺

あったー、看板。ココを左折?なんか車の工場みたいだけど・・・
いいのー?もしかしてこの細い道かなー?なんてkouと恐る恐る・・・車を進めます。
(ドキドキ・・・)
「えーー?こんな細い道・・・。怖いよぉー!!!!」
しかも超急な坂道です・・・
(助手席のシオエリ、発狂しています。)

がんばれ!ムラちゃん!あとちょっと~:;*(人´∀`)

到着しました~。車のエンジン音を聞いて、右側の民家から「管理人」さんが来てくれました

「こんにちは~」と挨拶して、管理棟の中へ・・・。受付して料金を支払い注意事項の紙とMAPをいただきました


「このACサイトは今からGWのためにちょっと準備するのでココ以外(赤丸)なら使用可能です。あとこの辺の簡易トイレはGW用なんで使用しないでくださいね~(上の2点赤丸)」

「はーい!」
再び車にのってどっち行こうかね~?

ますが左側から・・・
丘の上にやってきましたが、結構斜面が多い。ここでキャンプって大変だねー。
しかもこの辺のトイレ使用禁止って言われたから・・・。
また引きかえし、分岐点を右へ・・・
サイロの目の前にAC電源サイトが数箇所、


その下はブルーベリー畑があります(青いネット柵の中)

ブルーベリーの花です。実がなるまでもうちょっとですね★

「ブルーベリー畑」の隣り・・・
炊事場・トイレもあるし、平面だし。ここでいいんじゃーん?と設営開始

リビシェルを設営、もう慣れたもんでして20分しないで完成です~
結構強風なんでしっかりロープも張り、パネルはちょっと低めに上げました。

いやー、広いです。平日なんで「貸切」です。
我が家、結構「貸切率高い」んですよねー(笑)
のんびりできるし、気を使わないでいいし。
でも結構森まきは、傾斜が多い(80%)のでGWなど混雑時は場所とりで大変だと思いました。
AC電源サイトは平面(丘の上)にありますがその他はフリーサイト。10:00インと当時に場所取り合戦だね~なんてkouと話してました。
さて、設営も終わったので場内散策です!デジカメともらったMAPを片手にkouとお散歩します
まずは、「ドックラン
」です

ここは敷地も広く、小型・中型&大型で別々なんでいいですね~。ワンコ飼った経験ないんで、こうやって別れていることがいいのか悪いのか全くわからないんですが・・・。犬にもいろんな関係があるんでしょうか?喰われちゃったり?(爆)
「サイロ」です。

昔はここ牧場だったらしいです。(現在:ヤギとうさぎのみ)
【お馬鹿なシオエリの疑問その1】
「このサイロってよく牧場にあるけど・・・何のためにあるの?中身は?」
「じゃぶじゃぶ川」・・・?

残念!
干からびていました(爆)
きっとこれからGWに掛けて潤いをくれるはずっ!!って右側の妖精さんが仰ってました。

「管理人さん」です。勇ましいお姿でした。

頑張って伸びた芝を刈ってました。綺麗な芝になってます。お疲れ様です・・・
AC電源の区画整理もされていました。
GW用みたいです

サイロの真下にありました
「バスケットゴール(ボール有)」

シオエリ・・・「シュート!!!」
なかなか決まりません(爆)
カメラマンkouが笑い転げていました・・・フン。
「エイっ!!!」


「遊具」。かなり小さいお子様向け

さすがにミニマムすぎてシオエリ遊べません・・・(笑)
うさぎさん、寒いのか。うちらも寒い・・・。うさぎざっと数えても20匹いたと思う。タブン。

ヤギさん。うちらが近づいた瞬間・・・。隠れ家へ!ダッシュ!


「誰だ、オメェ~ら?」とでも言っているのでしょうか?なかなか出てきません。2匹とも顔は出してコチラを見ています。
大丈夫、なんもしないよー(*≧m≦)

簡易的な炊事場と簡易的な仮設トイレです。場内にこのようなのがあります。
炊事場お湯出ません。ゴミも捨てられます(バケツの中へ)


トイレ、仮設だけど綺麗に清掃しています。ちゃんと電気もつくらしい(kou曰く・・・)
【シオエリの疑問その2】「これなあに???」
あのね。。。木の幹にこういうペットボトルがついていました。
中には、トマトジュースみたいな濃い色の液体が入ってました。
これ・・・なんの為?ペットボトルのフタは閉まってました。


さて・・・。場内の「桜(八重桜)」は綺麗に咲いていました
(圧倒的に、染井吉野が多いですが・・・。)

牧草地なんでこの時期、虫はかなり多いですね。気になる方はちょっと難しいかも知れませんね。
ブヨちゃんっぽい子もいました。シオエリは全然気にならない子なんでいいんですがね・・・。
女性はデリケートな方多いですから・・・笑
サイトに戻って、13時です。(バスケットや持ってきたバドミントン・ボールで遊びすぎました)
今回は「やきそば」作りました~。(マルちゃんのね☆)

kouは、大好きなロゴスのBBQグリルで野菜とウィンナーを焼き焼き・・・

1番好きな「しいたけ」を買い忘れたことに気がついたらちょっと凹んでいました(笑)
今度は、しいたけ買っていこうね
あとは、家からおにぎりを握ってきて、「焼きおにぎり
」にするのが最近のブームです。
味噌と醤油を混ぜたものを表面に塗って焼きます、香ばしい匂いがたまりません!
天気は、常に厚い層の雲。しかも風も強風で冷たいです。
時々、小雨。と思ったら、ちょっと晴れ間みたいな・・・。
気温も運動しなきゃ寒いくらいです
こんな日にデイキャンするうちらって・・・。と思いましたがいいんです。
全部、自己満です(笑)
16時までずっとバドミントンしたり(強風の中)、キャッチボールしたりしました。
今回は時間がすぎるのとても早くて・・・(遊び重視だったから)
記念写真です

16時に撤収開始。17時に管理棟行って挨拶して帰ろうとするも・・・
「誰もいない
」
「インターホーン」で呼んでみる。

・・・でない
どこからか
「ありがとうございましたーーー」と管理人さんの声(笑)
こちらもどこに向かって叫んだらいいのかわからないけど
「帰りますー、ありがとうございましたぁー」
と駐車のカードを管理棟に置いて帰ってきました
家から1番近いと思われるキャンプ場。また時間のないときなどに使わせていただきたいと思いました。
場内の「つつじ」です。とても綺麗に咲いていました。



----------------------------
※帰宅して・・・
喉が痛いというkou。顔が真っ赤で熱っぽいのシオエリ。
どうか風邪ではありませんように
(笑)
kouはタブン、檜花粉デビュー。シオエリは、曇りの為「偏頭痛」です。
今日、土曜日はkouはお仕事です。シオエリは偏頭痛と戦いながらブログ更新中。
明日、日曜日は。富津へ潮干狩り行きます(シオエリの両親と一緒)
先程シオエリのママから電話来て。「長靴買いにいってくるねー♪」って
潮干狩りを楽しみにしている模様・・・。さすがです。うちのママ。
「森のまきばオートキャンプ場」
千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
TEL 0438-75-2966
http://www5e.biglobe.ne.jp/~morimaki/
チェックイン:10:00~
チェックアウト:17:00
【デイ料金】大人(中学生以上)700円、子供(3歳以上)500円 ワンコ300円
※キャンプ料金は下記写真を参考に・・・
------------------------------
近所の24Hスーパーで食材を購入して、9時半に森まきへTEL
「今からデイキャン行っていいですかー?」
「大丈夫ですよー、ですがGWの準備をしていますので一部は入れない場所ありますが十分広さありますので・・・」
「わかりました、10時ちょっとすぎに到着予定です」
「お待ちしています」
とのことで・・・R16を南下して姉崎海岸から森まきへ向かいました
10:10頃「森まき」周辺
あったー、看板。ココを左折?なんか車の工場みたいだけど・・・
いいのー?もしかしてこの細い道かなー?なんてkouと恐る恐る・・・車を進めます。
(ドキドキ・・・)
「えーー?こんな細い道・・・。怖いよぉー!!!!」
しかも超急な坂道です・・・
(助手席のシオエリ、発狂しています。)
がんばれ!ムラちゃん!あとちょっと~:;*(人´∀`)
到着しました~。車のエンジン音を聞いて、右側の民家から「管理人」さんが来てくれました
「こんにちは~」と挨拶して、管理棟の中へ・・・。受付して料金を支払い注意事項の紙とMAPをいただきました


再び車にのってどっち行こうかね~?
ますが左側から・・・
丘の上にやってきましたが、結構斜面が多い。ここでキャンプって大変だねー。
しかもこの辺のトイレ使用禁止って言われたから・・・。
また引きかえし、分岐点を右へ・・・
サイロの目の前にAC電源サイトが数箇所、
その下はブルーベリー畑があります(青いネット柵の中)
ブルーベリーの花です。実がなるまでもうちょっとですね★
「ブルーベリー畑」の隣り・・・
炊事場・トイレもあるし、平面だし。ここでいいんじゃーん?と設営開始
リビシェルを設営、もう慣れたもんでして20分しないで完成です~

結構強風なんでしっかりロープも張り、パネルはちょっと低めに上げました。
いやー、広いです。平日なんで「貸切」です。
我が家、結構「貸切率高い」んですよねー(笑)
のんびりできるし、気を使わないでいいし。
でも結構森まきは、傾斜が多い(80%)のでGWなど混雑時は場所とりで大変だと思いました。
AC電源サイトは平面(丘の上)にありますがその他はフリーサイト。10:00インと当時に場所取り合戦だね~なんてkouと話してました。
さて、設営も終わったので場内散策です!デジカメともらったMAPを片手にkouとお散歩します
まずは、「ドックラン

ここは敷地も広く、小型・中型&大型で別々なんでいいですね~。ワンコ飼った経験ないんで、こうやって別れていることがいいのか悪いのか全くわからないんですが・・・。犬にもいろんな関係があるんでしょうか?喰われちゃったり?(爆)
「サイロ」です。
昔はここ牧場だったらしいです。(現在:ヤギとうさぎのみ)
【お馬鹿なシオエリの疑問その1】
「このサイロってよく牧場にあるけど・・・何のためにあるの?中身は?」
「じゃぶじゃぶ川」・・・?
残念!
干からびていました(爆)
きっとこれからGWに掛けて潤いをくれるはずっ!!って右側の妖精さんが仰ってました。
「管理人さん」です。勇ましいお姿でした。
頑張って伸びた芝を刈ってました。綺麗な芝になってます。お疲れ様です・・・

AC電源の区画整理もされていました。
GW用みたいです
サイロの真下にありました

「バスケットゴール(ボール有)」
シオエリ・・・「シュート!!!」
なかなか決まりません(爆)
カメラマンkouが笑い転げていました・・・フン。
「エイっ!!!」
「遊具」。かなり小さいお子様向け
さすがにミニマムすぎてシオエリ遊べません・・・(笑)
うさぎさん、寒いのか。うちらも寒い・・・。うさぎざっと数えても20匹いたと思う。タブン。
ヤギさん。うちらが近づいた瞬間・・・。隠れ家へ!ダッシュ!
「誰だ、オメェ~ら?」とでも言っているのでしょうか?なかなか出てきません。2匹とも顔は出してコチラを見ています。
大丈夫、なんもしないよー(*≧m≦)
簡易的な炊事場と簡易的な仮設トイレです。場内にこのようなのがあります。
炊事場お湯出ません。ゴミも捨てられます(バケツの中へ)
トイレ、仮設だけど綺麗に清掃しています。ちゃんと電気もつくらしい(kou曰く・・・)
【シオエリの疑問その2】「これなあに???」
あのね。。。木の幹にこういうペットボトルがついていました。
中には、トマトジュースみたいな濃い色の液体が入ってました。
これ・・・なんの為?ペットボトルのフタは閉まってました。
さて・・・。場内の「桜(八重桜)」は綺麗に咲いていました
(圧倒的に、染井吉野が多いですが・・・。)
牧草地なんでこの時期、虫はかなり多いですね。気になる方はちょっと難しいかも知れませんね。
ブヨちゃんっぽい子もいました。シオエリは全然気にならない子なんでいいんですがね・・・。
女性はデリケートな方多いですから・・・笑
サイトに戻って、13時です。(バスケットや持ってきたバドミントン・ボールで遊びすぎました)
今回は「やきそば」作りました~。(マルちゃんのね☆)
kouは、大好きなロゴスのBBQグリルで野菜とウィンナーを焼き焼き・・・
1番好きな「しいたけ」を買い忘れたことに気がついたらちょっと凹んでいました(笑)
今度は、しいたけ買っていこうね

あとは、家からおにぎりを握ってきて、「焼きおにぎり

味噌と醤油を混ぜたものを表面に塗って焼きます、香ばしい匂いがたまりません!

天気は、常に厚い層の雲。しかも風も強風で冷たいです。
時々、小雨。と思ったら、ちょっと晴れ間みたいな・・・。
気温も運動しなきゃ寒いくらいです

こんな日にデイキャンするうちらって・・・。と思いましたがいいんです。
全部、自己満です(笑)
16時までずっとバドミントンしたり(強風の中)、キャッチボールしたりしました。
今回は時間がすぎるのとても早くて・・・(遊び重視だったから)
記念写真です

16時に撤収開始。17時に管理棟行って挨拶して帰ろうとするも・・・
「誰もいない

「インターホーン」で呼んでみる。
・・・でない

どこからか

こちらもどこに向かって叫んだらいいのかわからないけど

と駐車のカードを管理棟に置いて帰ってきました

家から1番近いと思われるキャンプ場。また時間のないときなどに使わせていただきたいと思いました。
場内の「つつじ」です。とても綺麗に咲いていました。
----------------------------
※帰宅して・・・
喉が痛いというkou。顔が真っ赤で熱っぽいのシオエリ。
どうか風邪ではありませんように

kouはタブン、檜花粉デビュー。シオエリは、曇りの為「偏頭痛」です。
今日、土曜日はkouはお仕事です。シオエリは偏頭痛と戦いながらブログ更新中。
明日、日曜日は。富津へ潮干狩り行きます(シオエリの両親と一緒)
先程シオエリのママから電話来て。「長靴買いにいってくるねー♪」って
潮干狩りを楽しみにしている模様・・・。さすがです。うちのママ。
Posted by シオエリ at 15:55│Comments(12)
│森のまきば【day】
この記事へのコメント
こんばんわ~(´ー`)♪
森まきってイイ所ですね~!
遊び重視のデイキャン、夫婦仲良しで楽しさが伝わってきますよ~♪
焼きそば、メチャ旨そうだ~(´¬`)タラ
あ、そうそう、サイロってたしか家畜とかの飼料を貯蔵するためのモノだったと思います。
でも木についているペットボトルは、わかりません・・・(^_^;)
つつじもキレイに撮れてますよ。
北海道は、ようやく咲き始めかな~・・・。
森まきってイイ所ですね~!
遊び重視のデイキャン、夫婦仲良しで楽しさが伝わってきますよ~♪
焼きそば、メチャ旨そうだ~(´¬`)タラ
あ、そうそう、サイロってたしか家畜とかの飼料を貯蔵するためのモノだったと思います。
でも木についているペットボトルは、わかりません・・・(^_^;)
つつじもキレイに撮れてますよ。
北海道は、ようやく咲き始めかな~・・・。
Posted by captainHG
at 2009年04月25日 22:16

こんばんは~ひなぴーまんです\(≧▽≦)丿
初森まき…どうでした?upしている写真みて、自分も初デビューの13年前を思い出しました~
6月にいったので、ハエが沢山いました!デビューなので、テント一丁で、大変でした…で、現在トラキャンに(屮゜Д゜)屮
個人的には、秋~春ですかね!森まきは?
明日は潮干狩りですかね…富津に
初森まき…どうでした?upしている写真みて、自分も初デビューの13年前を思い出しました~
6月にいったので、ハエが沢山いました!デビューなので、テント一丁で、大変でした…で、現在トラキャンに(屮゜Д゜)屮
個人的には、秋~春ですかね!森まきは?
明日は潮干狩りですかね…富津に
Posted by ひなぴーまん at 2009年04月25日 22:28
こんばんは☆
森まき、満喫してますね~。
入り口の坂道は、細いし急だしで
最初行った時はわたしも『ほんとにここなの~?』
と思いましたね(笑)
シオエリさんが今回リビシェルを立てたあたりが
第1回TBCOMの場所でしたよ。
ここのドッグランは少し傾斜があるのでわんこを疲れさせるにはもってこいです(笑)
大型・小型で分けるのは、事故を防ぐためですね。
大型犬はパワフルなので遊んでいるうちに小型犬を踏んでしまったりすることがあります。
またケンカに巻き込まれたりすることも、小型犬には危険ですからね。
それで運悪く命を落とす場合も…
なので多くのドッグランで大型&中型・小型と分けてあるんですが
危険性を認識していない小型犬飼い主はよく大型犬スペースに小型犬を入れるんです。
事故を警戒する大型犬飼い主はドッグランに行かなくなる。
大型犬が来なくなったドッグランは小型犬天国に…
こうやってどんどん大型犬が遊べるドッグランが少なくなってきてるのが現状です(;_;)
森まきは有料ドッグランなのでマナーはいいですけどね。
すいませんm(__)m
犬の話になるとつい熱くなってしまって(^^ゞ
森まき、満喫してますね~。
入り口の坂道は、細いし急だしで
最初行った時はわたしも『ほんとにここなの~?』
と思いましたね(笑)
シオエリさんが今回リビシェルを立てたあたりが
第1回TBCOMの場所でしたよ。
ここのドッグランは少し傾斜があるのでわんこを疲れさせるにはもってこいです(笑)
大型・小型で分けるのは、事故を防ぐためですね。
大型犬はパワフルなので遊んでいるうちに小型犬を踏んでしまったりすることがあります。
またケンカに巻き込まれたりすることも、小型犬には危険ですからね。
それで運悪く命を落とす場合も…
なので多くのドッグランで大型&中型・小型と分けてあるんですが
危険性を認識していない小型犬飼い主はよく大型犬スペースに小型犬を入れるんです。
事故を警戒する大型犬飼い主はドッグランに行かなくなる。
大型犬が来なくなったドッグランは小型犬天国に…
こうやってどんどん大型犬が遊べるドッグランが少なくなってきてるのが現状です(;_;)
森まきは有料ドッグランなのでマナーはいいですけどね。
すいませんm(__)m
犬の話になるとつい熱くなってしまって(^^ゞ
Posted by willow30
at 2009年04月25日 22:44

こんばんは、みみ丸と申します。
初めまして、デイキャンプ良いですね。
家も、毎年、春と夏3~5家族でキャンプ出かけるんですが、
今年は、何人かの子供達も社会人になり、今年は、そんな諸事情で春は中止しました。でも夏は、全員集合で行ければと思ってます。
潮干狩り ガンバッて取ってきてくださいね。
それでは、またよせていただきます。ヨロシクお願いします。
初めまして、デイキャンプ良いですね。
家も、毎年、春と夏3~5家族でキャンプ出かけるんですが、
今年は、何人かの子供達も社会人になり、今年は、そんな諸事情で春は中止しました。でも夏は、全員集合で行ければと思ってます。
潮干狩り ガンバッて取ってきてくださいね。
それでは、またよせていただきます。ヨロシクお願いします。
Posted by MIMI_maru
at 2009年04月25日 23:31

*captainHGさん*
こんばんはー^^
森まきいい所でした~。なんか必要最低限のものしかないんで、自然を楽しむのには素敵な場所でした☆
夫婦でしか、遊べないので仲良しなんです(爆)ケンカしたらつまらないですしね(o´艸`)
焼きそば美味しかったです。やっぱり「お外」で食べるとなんでも美味しく感じられますよね~。
サイロ!そういう為にあるんですね~、お勉強になりました。ありがとうございます(*´∀`*)シオエリもこれで一つ賢くなれました!
つつじも咲いてました。もうシオエリのマンションの駐輪場には紫陽花の蕾が膨らんでいました!もう梅雨がきてしまうのか!
北海道は今から桜って感じですかねー。北海道に帰りたいです・・・。
*ひなぴーまんさん*
こんばんはー^^
写真みて13年前を思い出せましたか??
13年前っておいくつでしょうか?シオエリの中でひなぴーまんさんは「35歳」のイメージです(爆)坊主頭さんなんでしたっけ??
トラキャンもカッコイイですよねー。シオエリも買っちゃおうかな~♪きっとカッコよくてみんな振り返るだろうなー(o´艸`) 森まき・・・シオエリは春がいいなー。しかも桜が満開の頃に☆
明日は、富津潮干狩り行ってきます:;*(人´∀`) 初高速デビューです!
教習所以来なんでドキドキ!ETC通過もはじめて!ムラちゃん擦らないように頑張ります!!!(高速教習、雨だったもんね・・・笑)
*willow30さん*
こんばんはー^^
ドックランは傾斜でしたねー♪やっぱりワンコちゃんたちも疲れちゃうんですね★
ドックランを分ける理由は「事故防止」なんですね!すごい勉強になります。ワンコを飼ったことないので全くっわからなくて。
大型犬と小型犬のパワーの違いてあるんですね~。不慮の事故でみんながつらい思いしたくないですもんね。お互いきちんとマナーを守って人間もワンコも楽しく過ごしたいですもんね♪
willow30さんのワンチャンは大型犬なんですね~。ブログみました:;*(人´∀`) 大きくてかわいいですね★
シオエリも今日ペットショップですが、毛がフサフサした大型のワンコを見ました。かわいかったー☆シオエリもいつかマイホームをもったらワンコを家族としてお迎えしたいなーって思っていますヾ(o・∀・o)ノ” 一緒にキャンプとか行くのが夢です。しつけとかも大変なんだろうなー。勉強しなきゃ・・・
またいろいろワンちゃんのお話を聞かせてくださいね、お願いします(*´∀`*)
こんばんはー^^
森まきいい所でした~。なんか必要最低限のものしかないんで、自然を楽しむのには素敵な場所でした☆
夫婦でしか、遊べないので仲良しなんです(爆)ケンカしたらつまらないですしね(o´艸`)
焼きそば美味しかったです。やっぱり「お外」で食べるとなんでも美味しく感じられますよね~。
サイロ!そういう為にあるんですね~、お勉強になりました。ありがとうございます(*´∀`*)シオエリもこれで一つ賢くなれました!
つつじも咲いてました。もうシオエリのマンションの駐輪場には紫陽花の蕾が膨らんでいました!もう梅雨がきてしまうのか!
北海道は今から桜って感じですかねー。北海道に帰りたいです・・・。
*ひなぴーまんさん*
こんばんはー^^
写真みて13年前を思い出せましたか??
13年前っておいくつでしょうか?シオエリの中でひなぴーまんさんは「35歳」のイメージです(爆)坊主頭さんなんでしたっけ??
トラキャンもカッコイイですよねー。シオエリも買っちゃおうかな~♪きっとカッコよくてみんな振り返るだろうなー(o´艸`) 森まき・・・シオエリは春がいいなー。しかも桜が満開の頃に☆
明日は、富津潮干狩り行ってきます:;*(人´∀`) 初高速デビューです!
教習所以来なんでドキドキ!ETC通過もはじめて!ムラちゃん擦らないように頑張ります!!!(高速教習、雨だったもんね・・・笑)
*willow30さん*
こんばんはー^^
ドックランは傾斜でしたねー♪やっぱりワンコちゃんたちも疲れちゃうんですね★
ドックランを分ける理由は「事故防止」なんですね!すごい勉強になります。ワンコを飼ったことないので全くっわからなくて。
大型犬と小型犬のパワーの違いてあるんですね~。不慮の事故でみんながつらい思いしたくないですもんね。お互いきちんとマナーを守って人間もワンコも楽しく過ごしたいですもんね♪
willow30さんのワンチャンは大型犬なんですね~。ブログみました:;*(人´∀`) 大きくてかわいいですね★
シオエリも今日ペットショップですが、毛がフサフサした大型のワンコを見ました。かわいかったー☆シオエリもいつかマイホームをもったらワンコを家族としてお迎えしたいなーって思っていますヾ(o・∀・o)ノ” 一緒にキャンプとか行くのが夢です。しつけとかも大変なんだろうなー。勉強しなきゃ・・・
またいろいろワンちゃんのお話を聞かせてくださいね、お願いします(*´∀`*)
Posted by シオエリ
at 2009年04月25日 23:38

*みみ丸さん*
こんばんはー^^
初めまして。コメントありがとうございます(。→∀←。)
デイキャンプ楽しかったです♪みみ丸さんも大勢でキャンプするんですねー
みんなでワイワイも楽しいですよね~。お子様たちも大きくなるといろいろ忙しくなったりでなかなかキャンプっていけなくなりますよね。私もそうでした。
小さい頃両親と一緒にキャンプしていましたが、部活や学校、就職などで全然いけなくなっちゃって・・・。結婚して旦那と一緒に再開って感じです☆
夏にみなさんと集まって楽しくキャンプできるといいですね~♪
明日は頑張って2キロのアサリをGETしてきます:;*(人´∀`)
日焼けしないようにしなきゃ・・・笑
また来て下さいね~(*^-^)b
こんばんはー^^
初めまして。コメントありがとうございます(。→∀←。)
デイキャンプ楽しかったです♪みみ丸さんも大勢でキャンプするんですねー
みんなでワイワイも楽しいですよね~。お子様たちも大きくなるといろいろ忙しくなったりでなかなかキャンプっていけなくなりますよね。私もそうでした。
小さい頃両親と一緒にキャンプしていましたが、部活や学校、就職などで全然いけなくなっちゃって・・・。結婚して旦那と一緒に再開って感じです☆
夏にみなさんと集まって楽しくキャンプできるといいですね~♪
明日は頑張って2キロのアサリをGETしてきます:;*(人´∀`)
日焼けしないようにしなきゃ・・・笑
また来て下さいね~(*^-^)b
Posted by シオエリ
at 2009年04月25日 23:47

おはようございます^^
私のお薦めの場所は、今回NGだったみたいですね><;
あそこが1番平らで景色が良いので、オススメだったのですけど(残念)
森まきは、牧草地なのでムシがすごく多いですね。。。
今度は秋~冬に行きたいです。
今日はこれから、潮干狩りですか♪良いですね^^b
沢山取ってきてください!
私のお薦めの場所は、今回NGだったみたいですね><;
あそこが1番平らで景色が良いので、オススメだったのですけど(残念)
森まきは、牧草地なのでムシがすごく多いですね。。。
今度は秋~冬に行きたいです。
今日はこれから、潮干狩りですか♪良いですね^^b
沢山取ってきてください!
Posted by zaki(Cazu&Uca) at 2009年04月26日 07:36
こんばんは
キャンプ場の入口って、ここなの??って時が、たまにありますね(笑)
傾斜があるサイトは意外と不便で、我が家も最近は平らな所を探して設営していますね~。
生憎の天気でしたが、芝も新緑で気持ち良さそうだし、バスケも面白かったような? いいデイキャンだったみたいですね(^v^)
キャンプ場の入口って、ここなの??って時が、たまにありますね(笑)
傾斜があるサイトは意外と不便で、我が家も最近は平らな所を探して設営していますね~。
生憎の天気でしたが、芝も新緑で気持ち良さそうだし、バスケも面白かったような? いいデイキャンだったみたいですね(^v^)
Posted by koukou
at 2009年04月26日 23:46

デイキャンプお疲れ様でした^^貸切はほんとにいいですね~^^僕らもキャッチボールとかもしたいので、広々としたキャンプ場が条件なんです!!なので今回のキャンプを見てうらやましく思います^^体調には気をつけてくださいね^^
Posted by 武蔵 at 2009年04月27日 01:10
こんにちは~。
ん~、ここまでしっかり森のまきばをしっかり紹介してる記事は始めてかも(笑)
今まで、我々がいかに適当だったかを思い知らされます。
というか単なる飲み記事ですね、うちらのは(爆)
天気はイマイチだったようですが
のんびり出来たようで良かったですね。(^^)
しかし・・・GWの準備ってなんかやることあるのかなぁ・・・(^^;
そういえば・・・ドライブどうでした?
うまく運転できました??
ん~、ここまでしっかり森のまきばをしっかり紹介してる記事は始めてかも(笑)
今まで、我々がいかに適当だったかを思い知らされます。
というか単なる飲み記事ですね、うちらのは(爆)
天気はイマイチだったようですが
のんびり出来たようで良かったですね。(^^)
しかし・・・GWの準備ってなんかやることあるのかなぁ・・・(^^;
そういえば・・・ドライブどうでした?
うまく運転できました??
Posted by isoziro at 2009年04月27日 12:42
こんにちわ
ディで行かれたんですね。
我が家は千葉の東京寄りなんですが「森まき」は近くてお気に入りです。
広くって何にもないけど、何にもなにのがお気に入りで年間5~6回行ってます^^
広いけどGWとかお盆はスゴイみたいですね・・・。
そうそう冬は割引料金なんでオススメです。
ペットボトルはスズメバチ対策かと。
ディで行かれたんですね。
我が家は千葉の東京寄りなんですが「森まき」は近くてお気に入りです。
広くって何にもないけど、何にもなにのがお気に入りで年間5~6回行ってます^^
広いけどGWとかお盆はスゴイみたいですね・・・。
そうそう冬は割引料金なんでオススメです。
ペットボトルはスズメバチ対策かと。
Posted by あい@パパ at 2009年04月27日 13:24
*zakiさん*
こんにちはー^^
そうなんですよー、せっかく教えていただいた場所は今回NGでした。
残念ですが、次回場所取れるといいなーって思っています^^ありがとうございました☆
かなり虫きになりましたね~^^;きっと虫嫌いな方はイヤってなりそうですよね。秋頃もいい季節かもしれませんね:;*(人´∀`)
潮干狩り頑張ってきました☆美味しかったです、ハマグリ。
*koukouさん*
こんにちはー^^
ほんと、ここでいいの?って入口結構ありますよね(o´艸`)
そのたびに小心モノもなんでドキドキしちゃいます。
やっぱりサイトは平らな場所が一番ですよね。傾斜面で寝るとか大変そう。
バスケ面白かったですよー^^楽しいデイキャンでした☆
*武蔵さん*
こんにちはー^^デイキャン楽しかったです♪貸し切りっていいですよー^^
キャッチボールって楽しいですよね:;*(人´∀`) バドもオススメですよ☆
武蔵さんもデイキャンプ楽しみですね~
*isoziroさん*
こんにちは^^いえいえ、みなさんのブログとても参考になっています。
シオエリのは、観察写真日記みたいな感じなんで(笑)
天気あいにくでしたが、激しい雨は降らなかったのでよかったです。
GWの準備は、芝を刈って平らにしたり区画のロープ(電源サイト)をしたり
仮設トイレの準備とかみたいですよ^^
ドライブ楽しかったです^^富津まで運転できました~。
高速も大丈夫でした(o´艸`)
*あい@パパさん*
こんにちは^^
森まきにデイで行きました(o´艸`)
家から近所なんで♪
何もなくていいってのがとてもわかるキャンプ場でした。私も結構お気に入りになりました^
冬料金あるんですね^^参考にさせていただきます。
ペットボトル!「スズメバチ対策」なんですかー!!!!
いろんなキャンプ場にもあるじゃないですか・・・ずっと疑問だったんです。
てっきり「カブトムシ」用とかなのかと思っていました(o´艸`)
教えていただきありがとうございます。
こんにちはー^^
そうなんですよー、せっかく教えていただいた場所は今回NGでした。
残念ですが、次回場所取れるといいなーって思っています^^ありがとうございました☆
かなり虫きになりましたね~^^;きっと虫嫌いな方はイヤってなりそうですよね。秋頃もいい季節かもしれませんね:;*(人´∀`)
潮干狩り頑張ってきました☆美味しかったです、ハマグリ。
*koukouさん*
こんにちはー^^
ほんと、ここでいいの?って入口結構ありますよね(o´艸`)
そのたびに小心モノもなんでドキドキしちゃいます。
やっぱりサイトは平らな場所が一番ですよね。傾斜面で寝るとか大変そう。
バスケ面白かったですよー^^楽しいデイキャンでした☆
*武蔵さん*
こんにちはー^^デイキャン楽しかったです♪貸し切りっていいですよー^^
キャッチボールって楽しいですよね:;*(人´∀`) バドもオススメですよ☆
武蔵さんもデイキャンプ楽しみですね~
*isoziroさん*
こんにちは^^いえいえ、みなさんのブログとても参考になっています。
シオエリのは、観察写真日記みたいな感じなんで(笑)
天気あいにくでしたが、激しい雨は降らなかったのでよかったです。
GWの準備は、芝を刈って平らにしたり区画のロープ(電源サイト)をしたり
仮設トイレの準備とかみたいですよ^^
ドライブ楽しかったです^^富津まで運転できました~。
高速も大丈夫でした(o´艸`)
*あい@パパさん*
こんにちは^^
森まきにデイで行きました(o´艸`)
家から近所なんで♪
何もなくていいってのがとてもわかるキャンプ場でした。私も結構お気に入りになりました^
冬料金あるんですね^^参考にさせていただきます。
ペットボトル!「スズメバチ対策」なんですかー!!!!
いろんなキャンプ場にもあるじゃないですか・・・ずっと疑問だったんです。
てっきり「カブトムシ」用とかなのかと思っていました(o´艸`)
教えていただきありがとうございます。
Posted by シオエリ
at 2009年04月27日 15:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。