ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シオエリ
シオエリ
千葉県千葉市在住キャンパーです

「2008年に夫婦でキャンプデビュー」しました。
ブログは主に「シオエリ」が管理してます♪
夫婦でキャンプ大好きです!!

★シオエリ★
アウトドア大好きな嫁です。
北海道出身で、B型のさそり座(笑)
31歳でございます^^好奇心旺盛!

★kou★
アウトドアとバス釣りが大好きな旦那です。
東京下町出身、O型です
33歳でございます^^穏やかな性格です!

★2010年12月末★
1人家族が増えました!!
待望の長男yuzuが誕生しました。
只今生後2カ月です♪

現在家族3人で冬眠中・・・


「早くキャンプしたいぞー!!!」
どうぞ、お気軽にコメントしてくださいね♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集
現在の閲覧者数:
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年04月27日

富津海岸潮干狩り

4/26(日)

日曜に千葉県富津岬にある

「富津海岸潮干狩り」にやってきました

富津海岸潮干狩り



---------------------------

入場料(2キロお持ち帰り含む)大人¥1400(子供の料金もHPよりご確認ください)


潮引きなどは、下記のHPより「潮見表」で確認してください

詳しいHPはコチラから

----------------------------


シオエリの両親も誘って富津岬で潮干狩りしようと1ヶ月前から計画していました
(事前に潮見表をチェックしてね)

8:00に市原SAで待ち合わせ車

シオエリ、初高速デビューです。


家から「蘇●IC」まで5分かかりません、無事にETC通過!
合流はkouに「もっと踏んで~!!!!」と喝を入れられ無事合流成功!

しかし館山道は結構混雑していました汗

市原SAで両親の車と合流して、木更津南へ。

大型観光バスも何台もいました。
町会のグループだったり、ツアーだったりみたいです。

臨時駐車場に無事車を停車でき、運転手シオエリも一安心ぴよこ3

さっそく、キャンプ・潮干狩り・釣り用で買ったばかりの
kouとおそろいの長靴を履いて・・・ハート
富津海岸潮干狩り

長袖のパーカーにGパンで寒さ&強風対策OK!

両親も潮干狩り歴は長いので対策バッチリ!

やっぱり超混雑していました・・・

富津海岸潮干狩り



いつもはkouの平日休みでくるので、休日こんなに混んでいるのだとは知らず。。。
入場券もGETして浜に降りるとまだあんまり引いてません・・・。

まぁー、長靴隊なんで全然OKなんですがね。


我が家は「熊手」を使いません。
ゴム手袋してとある方法で貝をみつけます。

まず、kouが1番先に「ハマグリGET」!!!!
富津海岸潮干狩り



9:00~11:30まで4人でワイワイ楽しんでハマグリを採りました
富津海岸潮干狩り



ハマグリ、結構いいサイズです

富津海岸潮干狩り

両親も楽しんでました♪
富津海岸潮干狩り


papa一腹中、携帯灰皿でお願いしますよぉー。
富津海岸潮干狩り


シオエリも夢中になるといいポイントを見つけて気がついたら

カゴいっぱいに「ハマグリ」をGET!


数えたら75個でした(1人で採った数)

夫婦あわせたら99個でした~♪

両親も70前後、ハマグリ採れたみたいで大満足していました


ここは、入場料払ってする潮干狩りですが、1400円払っても十分
コレならもとは取れるので毎年来ています。

昔は潮干狩りにお金を払うなんて考えられませんがね・・・
今はもうそんな事が普通になってしまったようですね。

シオエリも潮干狩り歴26年です。小さい頃からずっと家族でしています。
昔、九十九里浜とかで手のひらサイズのハマグリが採れたのになぁー。
いまじゃサーファーだらけだもん。


その後、両親と一緒にご飯を食べに行き、15:00に解散しました

次は両親と4人で「釣り」に行く計画をしています(。→∀←。) 楽しみです♪




まだ。15:00だねー。一回家に帰宅してハマグリを置いて・・・




行っちゃいました。「WILD-1 印西店」
お持ち帰りしちゃいましたよ(o´艸`)

その話は次回続く・・・

20時ごろ、近所のスーパーでビールを購入してビール

いい感じに「砂抜き」頑張っているハマグリたち
富津海岸潮干狩り



kouと自宅でホットプレートでハマグリを焼き焼きしました
富津海岸潮干狩り




本当は炭火はいいですが、家の中だと火災警報器なっちゃうし・・・。
ベランダでと思ったけど、かなりの強風だし。諦めました


「かんぱーい」



焼きハマグリ最高です。


富津海岸潮干狩り




富津海岸潮干狩り



99個のハマグリは全部食べちゃいました:;*(人´∀`)美味しかったぁードキッ

あさりは酒蒸しにして、ハマグリのお吸い物も作りました。


とっても充実した休日でした。

p・s
まだ家にハマグリ焼いた香ばしい匂いします(笑)





この記事へのコメント
初めまして〜
富津の潮干狩りって、ハマグリも採れるんですね〜
週末、富津まで行ってましたが、知りませんでした〜(^◇^;)

参考にさせて頂きます〜(^O^)/
Posted by camplogcamplog at 2009年04月27日 14:51
こっちも2番でした~ひなぴーまんです(@^^)/~~~

流石、経験長いだけあって、準備~装備まで100点ですね(キャンプと同じ)
実は、自分も熊手使いません! ゴットハンドですねww
女子は手袋しないと、爪がガリガリに・・

うちも平日しか行きませんが、この人はビックリです、休日はNGですね!
ハマグリGetしましたか!やっぱり、ハマちゃん狙いで、次にアサちゃん狙いですね~♪風なければベランダで炭焼きできたのにー残念!

ひなぴーまんは、後半狙いで行こうかと(5月以降)

mixiでキャンプ道具書いてなかったのでこっちかと・・う~ん明日以降に期待してますょ~(@_@;)
Posted by ひなぴーまん at 2009年04月27日 15:45
こんばんは~。

潮干狩りシーズンですね~。

1400円か~、ハマグリがあれだけとれれば元は取れてるかな?
それにしても年々ハマグリが小さくなっているような...。

印西WILD1僕も昨日いましたよ~。
15時には退出して、向かいのショッピングモールのダイソーに行ってましたが...。

で、何お持ち帰りしたのかな?
焚き火テーブル辺りかな。(ΦωΦ)フフフ・・
Posted by マイコー at 2009年04月27日 18:54
こんばんは、みみ丸です。
風 きつくても 無事 潮干狩り出来たんですね!!
蛤99個 !!!!(゚ロ゚ノ)ノ  潮干狩り歴26年 щ(゜ロ゜щ)
ズゴイ・・・ ここは師匠と呼ばせていただきます。
はぁはぁ~~~ぁぁ~~ m(_ _)m

うちも子供が小さいとき潮干狩りや苺狩り連れて行きましたが、
やつらは、それも覚えてないそうです。(涙)
そんなみみ丸は、明日こそ親烏賊GETするぞ~!!
したいなぁ~?
できるかなぁ~~~??
でわでわ・・・・・また来ます。
Posted by MIMI_maruMIMI_maru at 2009年04月27日 20:57
こんばんは!
お~っと、ニアミスでしたね~
drumerkt家は木更津に潮干狩りでした~
すっごい強風じゃありませんでしたか?
ハマグリ採れるんですね~
木更津はほとんどアサリでしたよ。
Posted by drumerkt at 2009年04月27日 21:19
コメントありがとでした~~

潮干狩り、すごい人ですね(@_@)
こんなに人がいっぱいでもたくさんハマグリがとれるっていうのもすごい。
私も小さいころはよく潮干狩りに連れて行ってもらったけど、最近いってないな~
実家近辺は海が近くて潮干狩りやってるとこもありますが、時間になると貝を撒くんです。。。。
それってなんか違うやん。と思うんですけどね~~

お持ち帰りしたものはなんでしょう?
気になるな~~
Posted by mayumimayumi at 2009年04月27日 21:41
潮干狩り...ボクはやった事ないです^^;
楽しそうだな~...いいなぁ~...

帰ってから焼き焼きして...コレもまた良いなぁ~(笑)

嗚呼、やってみたい! 潮干狩り!!
Posted by まぁたんまぁたん at 2009年04月27日 23:53
*camplogさん*
初めまして〜(^^ゞコメントありがとうございます☆
富津の潮干狩りは、ハマグリも採れるんですよ。(でも蒔いたものなんですけどね)
週末、富津までいらっしゃってたんですね(^o^)8月までは潮干狩りできますので、レジャー感覚でまたお越しくださいね〜♪もちろんブログにも(笑)
Posted by シオエリ at 2009年04月28日 12:25
*ひなぴーまんさん*

こんにちは〜(^^ゞ
2番コメントありがとうございます☆>
準備&装備はすごいですよー(笑)
キャンプの方はまだまだですけどね〜♪

>実は、自分も熊手使いません! ゴットハンドですねww
そうそう♪手だけですよね(笑)一緒の採掘方法かも〜。シオエリ、ネイルしてるんで爪を傷めたくないんですよね。でも潮干狩りしたいのでママにもらいましたp(^-^)q
休日はNGですね!私も絶対平日行きますよ…ほんと芋洗い状態でした。

>ひなぴーまんは、後半狙いで行こうかと(5月以降)
いいですねーp(^-^)qシオエリもGOしようかな。
Posted by シオエリ at 2009年04月28日 12:32
*マイコーさん*
こんにちは〜。
潮干狩りシーズンです〜p(^-^)q
1400円でハマグリがあれだけとれれば元は取れてると思います。
スーパーではあのサイズで5、6個しかなくて300円はしますから。(主婦目線…)

確かに年々ハマグリが小さくなってますね...。蒔いているので仕方ないとおもいますが。昔の九十九里浜は面白いほど大きいの採れたのになぁ。(天然物)

マイコーさんも印西WILD1いたんですね。私たち17時に到着しましたよー。やっぱり下道で1時間かかりますねー、印西は。

>で、何お持ち帰りしたのかな?
さすがマイコー先生!!
焚き火テーブル逝っちゃいました(笑)
Posted by シオエリ at 2009年04月28日 12:40
*みみ丸さん*

こんにちは〜(^^ゞ

強風でしたね、シオエリもフラフラしてましたよ(・・;)
潮干狩り出来ましたよ、ただ深い場所には行きませんがしぶきで着ていたパーカーが濡れてしまいましたが(笑)
蛤99個です♪
潮干狩り歴26年ですね〜3歳の頃からアクティブ両親に連れられいろいろ体験させてもらいましたp(^-^)qシオエリ、釣りもするんですよ。
いやいや師匠だなんてお恥ずかしい。

>やつらは、それも覚えてないそうです。(涙)
あらあらー覚えてないんですか?残念です(x_x;)

>そんなみみ丸は、明日こそ親烏賊GETするぞ〜!!
親烏賊穫れましたか?
私も船にのってエギングしたいです(笑)
いかさし食べたい!
Posted by シオエリ at 2009年04月28日 12:49
*drumerktさん*
こんにちは!
ほんとニアミスでしたね〜(笑)

木更津に潮干狩りでしたか〜
シオエリ、富津しかしたことないんですよね(・・;)
あの日はすっごい強風でしたよ、あんな人ごみであんな強風での潮干狩りは初めてでした(笑)
ハマグリ採れるんですよ〜!!ぜひ富津にも!
Posted by シオエリ at 2009年04月28日 12:52
*mayumiさん*

こんにちは^^コメントありがとうございます。
潮干狩りすごい人でした。きっと漁港関係の人も蒔くのに大変だったと思います。
昔は料金払って・・・なんておかしな話でしたが、今はほんとコレが当たり前かのようになっています。きっと現代の子供達には「潮干狩り=有料」のイメージがついてしまうんでしょうね・・・残念です。
ハマグリ狩りならば、お金払ってもいいかなーって気分になっちゃうシオエリです(^^;)


*まぁたんさん*

こんにちは^^

潮干狩りやったことないですか??
是非、体験しちゃってくださいねよー。結構楽しいですよ☆
ハマグリ見つけたら嬉しくなっちゃいますよ:;*(人´∀`)
Posted by シオエリシオエリ at 2009年04月28日 15:32
どうもです!!(^^)!
羨ましい~食べさせて!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私は貝に目がなく、回転寿司行くと、赤貝、つぶ貝いっぱい食べますよ(^_^;)
Posted by kiwinzkiwinz at 2009年04月28日 17:58
こんばんは☆

大量ゲットしましたね~(*^。^*)
あの強風の中、潮干狩りしてる人の多さにびっくりしましたよ。
あっ、うちはしてません。
通りがかっただけですから(笑)

潮干狩りって1度もしたことないんですよ(~_~;)
Posted by willow30 at 2009年04月29日 01:35
*kiwinzさん*

こんにちはー^^お返事遅くなってごめんなさい。
貝って美味しいですよねー(*´∀`*)ハマグリ99個しっかりその日に食べちゃいました。
つぶ貝や赤貝・・・大好きです☆


*willow30さん*

こんにちはー^^
大量にGETしちゃいました(o´艸`) あの日はホント強風でしたよ。子供も吹っ飛ばされていました。。。
えー。潮干狩り楽しいですから・・・是非1度トライしてみて欲しいです♪
Posted by シオエリ at 2009年05月01日 13:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。