ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シオエリ
シオエリ
千葉県千葉市在住キャンパーです

「2008年に夫婦でキャンプデビュー」しました。
ブログは主に「シオエリ」が管理してます♪
夫婦でキャンプ大好きです!!

★シオエリ★
アウトドア大好きな嫁です。
北海道出身で、B型のさそり座(笑)
31歳でございます^^好奇心旺盛!

★kou★
アウトドアとバス釣りが大好きな旦那です。
東京下町出身、O型です
33歳でございます^^穏やかな性格です!

★2010年12月末★
1人家族が増えました!!
待望の長男yuzuが誕生しました。
只今生後2カ月です♪

現在家族3人で冬眠中・・・


「早くキャンプしたいぞー!!!」
どうぞ、お気軽にコメントしてくださいね♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集
現在の閲覧者数:
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年10月17日

大子広域公園グリンヴィラ その1

2009.10月15日(木)~16日(金)

kouのお休みが平日2日間あったので「平日キャンプ」に行ってきましたランタン

大子広域公園グリンヴィラ その1

今回お世話になったのは
茨城県
「大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ」


予約(3日前)の時点で「お客様たちだけの貸切です・・・」と告げられた

貸切キャンプは慣れているので平気ですドームテント

なんか、逆に「人気なキャンプ場1位」のグリンヴィラを

うちら夫婦で貸しきれるだなんて
「ワクワクハートしながら出発しました・・・




会社から23時に帰宅したkouをちょっと寝てもらおうと出発を遅らせました
am4:00 kouが起床

車にキャンプ道具を積み込んだままなので、着替えとクーラーboxだけ
乗せて、ガソリン満タンにして、24Hでおやつ買い込んで・・・

am4:45 家を出発

ずっと下道(R16)で柏ICを目指します。うちから1時間ちょっとで無事に
常磐道に入りました道は空いてます。

am6:30 綺麗な「朝日」が見れました:;*(人´∀`)
大子広域公園グリンヴィラ その1

途中の友部SAにて2時間の仮眠zzzz・・・

(シオエリは夜一睡もしてなかったので目がピークに・・・)



そして、北関東自動車道で「ひたちなかIC」で降ります

大子広域公園グリンヴィラ その1



向かった先は、「那珂湊おさかな市場」です(詳細情報は→コチラ
大子広域公園グリンヴィラ その1




平日だったの朝だったのでそんなに賑わっていませんでした。どんなもんかなー?って
覗きに行った程度だったので何かを購入したわけではありません^^;

でも市場だけあって結構お安いと思いました。
グルキャンなどでの材料調達にはもってこいだと思いますが、
うちのような夫婦キャンパーは「こんなに買っても食べきれないね」って感じでした。



さて、これから下道で大子方面に向かいます

R118、途中の「ジャスコ」で足りない食材を購入します・・・24Hなんでオススメです黄色い星
(グリンヴィラ近辺にもスーパーはあります★しかし24Hではない。)

大子広域公園グリンヴィラ その1


久慈川に沿って進むR118、綺麗な風景が広がります
大子広域公園グリンヴィラ その1

まだこの時pm12:00くらいでした。


チェックインは13:00~なんで、観光します:;*(人´∀`)



「袋田の滝」を目指します(詳細情報は→コチラ

シオエリは滝好きなんです^^;

民営の駐車場に車を停めました。(平日は料金取られず・・・^^;?)


一応看板みたいのには500円とあるんですが、徴収する方がいらっしゃらない・・・?

他の方も停めていたのでいいのかな?

大子広域公園グリンヴィラ その1

歩いて入口まで行きます。途中いい雰囲気のお店がたくさん・・・
誘惑されちゃいます。
大子広域公園グリンヴィラ その1

入口でチケット購入~大人300円です^^
大子広域公園グリンヴィラ その1
大子広域公園グリンヴィラ その1大子広域公園グリンヴィラ その1


「袋田の滝トンネル」の中に入ります・・・
大子広域公園グリンヴィラ その1

中は、真っ暗でもないです。間接照明があります
大子広域公園グリンヴィラ その1

そして、滝~!!!

大子広域公園グリンヴィラ その1

近くにいたうちらと同じような年代のご夫婦に写真をお願いされました^^

撮ってあげたら、「良かったらお撮りしましょうか?」と・・・^^;


お願いしちゃいました~ハート
大子広域公園グリンヴィラ その1

吊橋もあったり、1時間半ほどの遊歩道あったり・・・
大子広域公園グリンヴィラ その1大子広域公園グリンヴィラ その1

エレベーターで上から滝も見れます
大子広域公園グリンヴィラ その1

下にも上にも係員が「いらっしゃいませ~」って^^;なんか変な感じ・・。
44m上に上がれます。このエレベーターは2008年にできたばかりみたいです


たくさん楽しめました:;*(人´∀`)
まだ紅葉シーズンではありませんでしたが、11月中旬くらいになるととっても綺麗になるみたいです♪

大子広域公園グリンヴィラ その1

大子広域公園グリンヴィラ その1


大子広域公園グリンヴィラ その1
帰り道・・・誘惑に負けました(爆)

駐車場の隣りにあったお店で、駐車場料金分くらいの鮎が・・・笑

鮎の塩焼き 1本(400円)購入して夫婦で仲良く半分こ~♪
大子広域公園グリンヴィラ その1

お塩がたくさんついて、とっても美味しかった~♪:;*(人´∀`) 食べ応えありますね★

大子広域公園グリンヴィラ その1
これで駐車場料金ってことで・・・(笑)



そして、次は道の駅「奥久慈だいご」を目指します
(詳細情報は→コチラ



大子広域公園グリンヴィラ その1
車で15分くらいでした~

こちらの道の駅は「温泉」があります。
今回入りませんでしたが・・・
長距離トラックの運転手さんとか地元っぽい方がサッパリして出てこられました^^;

道の駅でシオエリが集めている「スタンプ」を押して・・・

直売所で地元の方が作っている美味しそうなお餅アップルパイを購入♪
大子広域公園グリンヴィラ その1大子広域公園グリンヴィラ その1


こちらのオリジナルの「りんごのソフトクリーム」
kouは普通のバニラ味(笑)を注文します・・・

大子広域公園グリンヴィラ その1





シオエリは「リンゴソフト」(写真:左側がリンゴ)

大子広域公園グリンヴィラ その1

優しいりんごの香りと甘すぎないサッパリとしたリンゴの味がとっても美味しかったです
みなさんもいかがでしょうか?
(さっき鮎を食べて、口の中はお魚の臭いが・・・これでサッパリお口直し^^v)



おやき学校で作られた、いろんな種類の「おやき」がこちらで販売されていたのですが・・・
ちょうど行った時に、完売してました(T0T)残念・・・。おやきも食べたかったなぁ。


この頃時間はpm13:30でした。
チェックイン時間も過ぎたので、グリンヴィラを目指します。

このままR118でまっすぐ行けばいいのに、うちのバカナビは・・・^^;
ほっそい民家の中を通る道で行っちゃいました~タラ~

これから行く方、道の駅沿いのR118をまっすぐ行ってね。
スーパーやホームセンターなどなど栄えている広い道でいけますから♪


「グリンヴィラ」の看板とおりに行くと見えました!!
入口ですよー
大子広域公園グリンヴィラ その1


長くなったのでこの辺で^^;

また続きます・・・【レポ2へ】



同じカテゴリー(★大子グリンヴィラ)の記事画像
大子広域公園グリンヴィラ その4
大子広域公園グリンヴィラ その3
大子広域公園グリンヴィラ その2
同じカテゴリー(★大子グリンヴィラ)の記事
 大子広域公園グリンヴィラ その4 (2009-10-18 13:38)
 大子広域公園グリンヴィラ その3 (2009-10-18 00:37)
 大子広域公園グリンヴィラ その2 (2009-10-17 21:38)

この記事へのコメント
こんばんは~そして。お帰りなさい!

平日キャン・・・ウチも大好き??です
平日のいい所~シオエリさんレポのように、アバウトあり
平日の悪いところ~イマイチ、周りの盛り上がりに欠ける

まあ~、特に廻りは関係ないですので、問題ないですねw
平日がいいですよ、気兼ねなくて♪
(平日ならではの特典があり!?)



あの、大人気キャンプ場貸切wwどうなうのか?
続編楽しみですね!
Posted by ひなぴーまん at 2009年10月17日 19:49
キャンプレポ きた~~!


お帰りなさい

では読んできます。
Posted by KOCKOC at 2009年10月17日 21:34
平日キャンプって準備もさることながら、仕事が終わってからだから結構大変ですよね。
ましてや、シオエリさんは一睡もしてなかったわけだし・・・
まあ、キャンプの前夜、ワクワクして眠れないのもありますけどね。^^;
それにしても評判のキャンプ場が貸切っていうのも平日の特権じゃないかと思いますよ。
ホントによかったですね。
うらやましいです・・・^^
Posted by ぷー at 2009年10月18日 05:52
こんばんわ~。

鮎の塩焼き美味しそう~♪
袋田の滝エレベーターできたんですねヾ(o・∀・o)ノ”

ではレポ読ませていただきま~す!
Posted by hinakihinaki at 2009年10月18日 18:17
*ひなぴーまんさん*

こんにちはヾ(o・∀・o)ノ” 平日キャンプいいですよね~♪
確かに貸切率は高いですが、静かだし気を使わなくていいですしね。
周りの状況が盛り上がりに欠けているってのは良くわかります^^;

でも自分たちが楽しいと思えることが1番ですよね★
レポも無事に終わり、次は24~29までの遠征の準備に取り掛かってます♪



*KOCさん*

こんにちはヾ(o・∀・o)ノ” レポ4編ですのでゆっくりとお読みくださいね^^
参考レポになればいいのですが・・・^^;



*ぷーさん*

こんにちはヾ(o・∀・o)ノ”
平日キャンプ・・・仕事終わってからの移動なんで大変なんですけどね^^;
うちは土日キャンプでも金曜の夜からでるのであんまり変わりありません★
そうそう、シオエリはワクワクして眠れません(笑)
人気の高いキャンプ場を貸しきれるのは平日の特権ですね♪



*hinakiさん*

こんにちはヾ(o・∀・o)ノ”
鮎の塩焼き!とっても身がふっくらしていて美味しかったです★

そう、2008年にエレベーターができて44M上から滝が見れるようになってました(o´艸`)
レポ、ゆっくりお読みくださいね★
Posted by シオエリシオエリ at 2009年10月19日 12:54
はじめましてシオエリさん!

10月のグリンヴィラ、1日違いで私も行ったんですよ。
やはり平日の方がゆっくりできそうですね!

うちもそうなんですが
キャンプだけでなくてお出かけもすきなんですね。
カテゴリーがいっぱいで
見ているだけで出かけたくなります。
お気に入り入れさせてくださいね、徐々に見させて頂きます^^
Posted by つあらつあら at 2009年12月16日 15:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。