2009年09月25日
ペンギン村オートキャンプ場【SW】その2
【SW】ペンギン村オートキャンプ場のレポその2です。

まだの方は、その1からどうぞ・・・
朝6時半ごろ、シオエリがお目覚め^^
雨は上がっているようですが、霧ってます・・・。

kouは寝ボスケなんでしばらく寝かせておきます(笑)
まだの方は、その1からどうぞ・・・
朝6時半ごろ、シオエリがお目覚め^^
雨は上がっているようですが、霧ってます・・・。
kouは寝ボスケなんでしばらく寝かせておきます(笑)
シオエリは顔を洗ったり、作ったり?(^^;)
そしてカップスープ出来上がる頃、kouが起きてきます・・・
朝食です。昨日買ったクロワッサンとクリームパンにスープです♪

森林の中でリラックスに座っての朝食。
最高ですね~:;*(人´∀`)
今日は、お出掛けします。
9時半にキャンプ場を出て、向かう先は・・・
*****************************************
「富士山 天母の湯(あんものゆ)」

静岡県富士宮市山宮3670-1 Tel0544-58-8611
営業時間:10月~6月 10:00~20:00(最終受付19:00)
7月~9月 10:00~21:00(最終受付20:00)
休館日:毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始12/27~1/1
入場料:1時間券 大人400円、子供200円
3時間券、1日券などもあり・・・
詳細はこちらのHPより・・・
*****************************************
大浴場と露天風呂があってとてもくつろげました。
大広間もあって地元客のご年配の方で賑わってました




シオエリ夫婦は10時開店直後に行きました、早めに行って正解。
上がるころには混雑していましたから・・・さすがSWですね。
ここのお風呂オススメです^^
さっぱりして、昨日のマックスバリューで食材を調達。
そしてあんまり遅いと渋滞に巻き込まれそうだったので
キャンプ場に11時半ごろ戻ってきました^^;
お昼ご飯の準備します
「富士宮やきそば」

初めて作りますので作りかたを良く読んで・・・
材料を切ります。炒めます。ソース絡めます。出来上がり・・・



初めて食べました、なかなか美味しいです。(いつもマルちゃん派)

手羽先やシイタケ、焼きおにぎりも食べちゃいます。


おなかもいっぱいになりちょっとリビシェルの中で
リラックスにもたれながらお昼寝~
起きたら後ろのサイトに国際キャンパーさんが・・・
コンパクトで設営簡単の噂のテントでした。ギターをテロンテロン弾いてました。
海外風のキャンプですね。彼女さんは日本人でした。彼はアメリカンな感じ~
kouと一緒に場内散歩
まずは、管理棟付近・・・
受付

貸自転車


きちんとお金を払ってね(1時間200円)

ゴミ捨て場


ここのキャンプ場は、可燃ゴミのみの回収です。カンビンの不燃ごみ、ダンボールは
持ち帰りですのでご注意を!!
炊事場、綺麗です。お湯はでません。

トイレも綺麗です、かなり清掃されています。


トイレットペーパーホルダーや便器磨きの容器が「ペンギン」なんです。
さっすが、ペンギン村。とっても可愛らしい。。。
夜中にトイレ開けたらこのペンギンが微笑んでくれます^^;
シャワー&洗濯機

天気が悪いく、しかも連泊だと結構乾燥機とか役に立ちますよね。
お風呂(今回使用しませんでした。次回は入ります^^)

池や小さな畑もあります。スイカなってました:;*(人´∀`) 誰食べるの???笑







サイトはそんなに密集してるわけではないのである程度プライベート感はあります。
気になるサイトの大きさはほんと「さまざま」です。
場内のサイト配置図です^^(クリックすると大きく見れます♪)


シオエリがいた30番~50番代がちょっと狭いのかな?「カップルサイト」なのかな?
陽の辺りもあんまりなし。林間サイト、涼しいです。

今回、シオエリはあんまり狭くて「イヤ」とかは全然なかったです^^
なかなか素敵なサイトでしたよ~。kouも同じ事言ってました^^v
72~100番代の辺りはすっきり空が抜けています^^
綺麗な星空とかサイトから見えているんでしょうね~



サイト数に対して、トイレの数と炊事場の数がもうちょっとあってもいいいのかな?って思った。
でも、私たちの34番からは炊事場もトイレもお風呂も管理棟も近いので楽チン♪でした。
SWの難民キャンプ。
サイトの8割がコールマンですねー^^;緑化していました。
あとは、ロゴスだったりSPだったり・・・。
人間観察ってほんと面白い:;*(人´∀`)
サイトに戻って、kouはランタンの準備。

シオエリはまだカメラを放しません(爆)
だんだん暗くなってきました。またポツポツと雨が・・・
夜はお酒のおつまみをちょっと作り、余ってる豚汁にうどんを突っ込み。
10人前くらいの豚汁をやっつけました。当分、豚汁いいや・・・(笑)
2泊もあっという間ですね。早い、早い。
もう撮っちゃいますホロ酔い夫婦写真(笑)

雨の降りもすごい・・・^^;いらないものは撤収して、最小限にして
この日も22時には寝ました。
最終日、雨の日撤収にはなりませんように・・・
【3日目に続く・・・】
そしてカップスープ出来上がる頃、kouが起きてきます・・・
朝食です。昨日買ったクロワッサンとクリームパンにスープです♪
森林の中でリラックスに座っての朝食。
最高ですね~:;*(人´∀`)
今日は、お出掛けします。
9時半にキャンプ場を出て、向かう先は・・・
*****************************************
「富士山 天母の湯(あんものゆ)」
静岡県富士宮市山宮3670-1 Tel0544-58-8611
営業時間:10月~6月 10:00~20:00(最終受付19:00)
7月~9月 10:00~21:00(最終受付20:00)
休館日:毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始12/27~1/1
入場料:1時間券 大人400円、子供200円
3時間券、1日券などもあり・・・
詳細はこちらのHPより・・・
*****************************************
大浴場と露天風呂があってとてもくつろげました。
大広間もあって地元客のご年配の方で賑わってました
シオエリ夫婦は10時開店直後に行きました、早めに行って正解。
上がるころには混雑していましたから・・・さすがSWですね。
ここのお風呂オススメです^^
さっぱりして、昨日のマックスバリューで食材を調達。
そしてあんまり遅いと渋滞に巻き込まれそうだったので
キャンプ場に11時半ごろ戻ってきました^^;
お昼ご飯の準備します
「富士宮やきそば」
初めて作りますので作りかたを良く読んで・・・
材料を切ります。炒めます。ソース絡めます。出来上がり・・・
初めて食べました、なかなか美味しいです。(いつもマルちゃん派)
手羽先やシイタケ、焼きおにぎりも食べちゃいます。
おなかもいっぱいになりちょっとリビシェルの中で
リラックスにもたれながらお昼寝~
起きたら後ろのサイトに国際キャンパーさんが・・・
コンパクトで設営簡単の噂のテントでした。ギターをテロンテロン弾いてました。
海外風のキャンプですね。彼女さんは日本人でした。彼はアメリカンな感じ~
kouと一緒に場内散歩
まずは、管理棟付近・・・
受付
貸自転車
きちんとお金を払ってね(1時間200円)
ゴミ捨て場
ここのキャンプ場は、可燃ゴミのみの回収です。カンビンの不燃ごみ、ダンボールは
持ち帰りですのでご注意を!!
炊事場、綺麗です。お湯はでません。
トイレも綺麗です、かなり清掃されています。
トイレットペーパーホルダーや便器磨きの容器が「ペンギン」なんです。
さっすが、ペンギン村。とっても可愛らしい。。。
夜中にトイレ開けたらこのペンギンが微笑んでくれます^^;
シャワー&洗濯機
天気が悪いく、しかも連泊だと結構乾燥機とか役に立ちますよね。
お風呂(今回使用しませんでした。次回は入ります^^)
池や小さな畑もあります。スイカなってました:;*(人´∀`) 誰食べるの???笑
サイトはそんなに密集してるわけではないのである程度プライベート感はあります。
気になるサイトの大きさはほんと「さまざま」です。
場内のサイト配置図です^^(クリックすると大きく見れます♪)
シオエリがいた30番~50番代がちょっと狭いのかな?「カップルサイト」なのかな?
陽の辺りもあんまりなし。林間サイト、涼しいです。
今回、シオエリはあんまり狭くて「イヤ」とかは全然なかったです^^
なかなか素敵なサイトでしたよ~。kouも同じ事言ってました^^v
72~100番代の辺りはすっきり空が抜けています^^
綺麗な星空とかサイトから見えているんでしょうね~
サイト数に対して、トイレの数と炊事場の数がもうちょっとあってもいいいのかな?って思った。
でも、私たちの34番からは炊事場もトイレもお風呂も管理棟も近いので楽チン♪でした。
SWの難民キャンプ。
サイトの8割がコールマンですねー^^;緑化していました。
あとは、ロゴスだったりSPだったり・・・。
人間観察ってほんと面白い:;*(人´∀`)
サイトに戻って、kouはランタンの準備。
シオエリはまだカメラを放しません(爆)
だんだん暗くなってきました。またポツポツと雨が・・・
夜はお酒のおつまみをちょっと作り、余ってる豚汁にうどんを突っ込み。
10人前くらいの豚汁をやっつけました。当分、豚汁いいや・・・(笑)
2泊もあっという間ですね。早い、早い。
もう撮っちゃいますホロ酔い夫婦写真(笑)
雨の降りもすごい・・・^^;いらないものは撤収して、最小限にして
この日も22時には寝ました。
最終日、雨の日撤収にはなりませんように・・・
【3日目に続く・・・】
Posted by シオエリ at 01:15│Comments(6)
│★ペンギン村C
この記事へのコメント
おはようございます!
サファリパーク渋滞は凄いですよね。
一度、GWにサファリパークに行ったことがあり、ずーっと渋滞で、サファリパークの中まで繋がってましたよ~(笑)
それ以来、連休中はあの道は通らないようにしています。
馬刺うまそうですね!
一度、あのお肉屋さんのを食べてみたいと思ってます。
デビューしたアイテムたちも活躍したようで良かったですね!
サファリパーク渋滞は凄いですよね。
一度、GWにサファリパークに行ったことがあり、ずーっと渋滞で、サファリパークの中まで繋がってましたよ~(笑)
それ以来、連休中はあの道は通らないようにしています。
馬刺うまそうですね!
一度、あのお肉屋さんのを食べてみたいと思ってます。
デビューしたアイテムたちも活躍したようで良かったですね!
Posted by ばんじょう at 2009年09月25日 06:42
こんばんは~^^
そうそうこんな感じの所でした。
シオエリさんの使ったサイト、良いですよね~
kaotan家も、ここが良いね~って言ってたんです^^♪
kaotan家は、その道を真っ直ぐ進んで、正面に川!の左側角地でした。
わかりにくいかな~^^;
トイレのペンギングッズには驚きました。
そうそうこんな感じの所でした。
シオエリさんの使ったサイト、良いですよね~
kaotan家も、ここが良いね~って言ってたんです^^♪
kaotan家は、その道を真っ直ぐ進んで、正面に川!の左側角地でした。
わかりにくいかな~^^;
トイレのペンギングッズには驚きました。
Posted by kaotan at 2009年09月25日 19:17
こんばんは〜
インナーテント&フルフライ 参考になりました!
ウチはアメドもったいたいんでもう少し頑張ります(笑)
森の中って凄く落ち着きそうですね〜
インナーテント&フルフライ 参考になりました!
ウチはアメドもったいたいんでもう少し頑張ります(笑)
森の中って凄く落ち着きそうですね〜
Posted by hinoharuto
at 2009年09月25日 21:02

*ばんじょうさん*
こんばんは〜(*^_^*)
やっぱりあれはサファリパーク渋滞なんですね(笑)
サファリパークの中まで渋滞とは…(^^;)うちもいい教訓になりました
こちらの馬刺しはとっても美味しいですよ!今回はヤキヤキ用に豚トロも購入しました(笑)金華豚コロッケも美味しいですよ〜
こんばんは〜(*^_^*)
やっぱりあれはサファリパーク渋滞なんですね(笑)
サファリパークの中まで渋滞とは…(^^;)うちもいい教訓になりました

こちらの馬刺しはとっても美味しいですよ!今回はヤキヤキ用に豚トロも購入しました(笑)金華豚コロッケも美味しいですよ〜
Posted by シオエリ at 2009年09月26日 22:46
*kaotanさん*
こんばんは〜(*^_^*)
うちが使ったサイト、良かったですよ〜
ちょっと小さめでしたが(笑)
kaotanさんたちは、その道を真っ直ぐ進んだ左側角地だったんですね
わかりますよ(*^_^*)
トイレのペンギンにはびっくりでしたね〜男性トイレにはないのかなぁ?(笑)
こんばんは〜(*^_^*)
うちが使ったサイト、良かったですよ〜

kaotanさんたちは、その道を真っ直ぐ進んだ左側角地だったんですね

トイレのペンギンにはびっくりでしたね〜男性トイレにはないのかなぁ?(笑)
Posted by シオエリ at 2009年09月26日 22:50
*hinoharutoさん*
こんばんは〜(*^_^*)
インナーテント&フルフライつかってみました(^^;)もう少し練習が必要です(笑)!
我が家もアメドもコールマン2ルームもあるので上手に使いこなしていきます
こちらは森林浴ができる自然たっぷりのキャンプ場でした(^-^)v
こんばんは〜(*^_^*)
インナーテント&フルフライつかってみました(^^;)もう少し練習が必要です(笑)!
我が家もアメドもコールマン2ルームもあるので上手に使いこなしていきます
こちらは森林浴ができる自然たっぷりのキャンプ場でした(^-^)v
Posted by シオエリ at 2009年09月26日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。